ブログオーナーの皆さまなら、よくご存知のTB(トラックバック)機能

。自分がオモロイと思った他所さんのブログ記事や関連記事から、自分のブログへリンクを張ってくるという、おなじみのアレです。
自分がおいしいと思ったお菓子や、旅行にいったことや、読んだ本など、色々なことをブログに書いているので、最近ちょくちょくTBをいただくのです。TBいただいた方の中には、うちの記事の内容や写真などを褒めてくださる方もいて、とっても嬉しいんです~

実際、TBいただいたサイトにお邪魔してみると、ウマそうなお菓子いっぱいのブログ

や、遠い町の日常やトピックス

、これから読もうと思っていた本の書評

や、一人暮らしの女の子の頭の中身が覗けたり

と、思いがけないオモシロ記事に出会えて嬉しいのです♪
しかし、その反面、最近ちと疑問

にも思うのです。
挨拶なしに、無言でついてるトラックバック。ブログの世界では当たり前の作法なのかもしれませんが、いまだにコレには馴染めませんねー

。
必ずしも最新の記事にTBつけていただいてるわけじゃないので、コメントがついてないと、どの記事にTBしてもらってるか調べなくちゃならなくてちょっと面倒だし

。それに、先にコメントもらってないと、どんな人がTBくれたかわからないから、相手の方のブログ記事をちゃ~んと読んでお礼コメントを書こうとするのですが、コレがなかなか手間と時間のかかることなのです

。
面倒ならコメントせずにそのまま放っておけばいいのかもしれないけど、TBつけてもらったということは、うちのブログの記事を一度は見てくださってる訳だから、人情として、相手の方のブログもちゃんと読んでご挨拶しときたいしね♪
たまにコメントつきのTBいただいたりすると、ホント砂漠の中でオアシスに出会ったみたいにホッとしますよ~

。自分ではそれが当然だと思ってるのに、そういうキチンとした人があまりにも少ないので、何だかそのキチンとした人に『 友よ~

』という感情が湧いて、こちらからもTBお返ししてみたり。そういうブログにはその後もときどき遊びに行ったりしちゃいますね。
自分のブログにTBいただいた方がそうだというのじゃなくて

、ときどきアクセスとコメント数を増やすために無言TBしまくってる人もいますからね~。うちのブログはあんたのブログを盛り上げるための道具(ツール)じゃないぞ~

))) なんて、時々ムカついたりします。
盛り上げの道具として使うなら使うで、せめて相手のブログを立てる気配りくらいあってもいいんじゃないでしょうか? ホント今の若いモンは!……なんて、こういう細かいことで怒りつつ、オバちゃん化していくんだろうけど~

。
まあ、結果的にオモシロブログが読めればそれでいいんだけどね……。
ただでさえ、カゼと花粉症を併発してあんまり調子がよろしくなくて、キゲン悪いのでちょっと吠えてみました。 わんわん♪
※写真は、まったく脈絡ないのですが、デジカメがとっても気になる様子のうちのハムスター
。“気になる”つながりでございます……