発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

福岡モーターショー&自動車産業フォーラム

2012年01月28日 | 物見遊山
「福岡モーターショー」福岡国際センター、マリンメッセ、福岡国際会議場。

 福岡県のホームページからエントリーしておいた自動車産業フォーラムに向かう。福岡国際会議場の大ホールは1006席。ここは席がゆったりしていて好きだ。メモをとるのに便利な机が、肘掛けに内蔵されている。
 ダイハツの人の講演があって、そのあとパネルディスカッション。
 リアルTNP(低燃費)でSBN(そんなバカな)な話が聴けるといいな、と思って申し込んだのだが、大正解。超面白かった。
 「ダイハツ工業の小型車戦略」byダイハツ工業相談役・技監の白水宏典氏。
 内外の厳しい情勢のなか、日本の何が問題であるのか、大局的に見ながら、そのなかでの軽四輪事業のビジネスモデルについて語りまくるのだ。
 今の内外情勢を「どん詰まり状態」と捉える立場には、まったく立っていない。会社の問題は、経営側の舵取りの問題なのだと。
 リーマンショック、震災、原発事故、超円高、ユーロ情勢、TPPなど、内外でいろいろろな重大事件が起こったし起こりつつあるが、
「ひょっとして自分のところ(会社)は、アレ(さまざまな突発的な悪い事件)がなくても、悪いんじゃないか?」
 と、思うのが大事なのだ、と白水氏。
 正しい。
「過去の栄光を求めた政策でなく、大きく変化した社会環境に合うように」
「上質社会(超高品質、超高価格、超長納期)+虚構構造を否定しないと」
 八ツ場ダム事業のことを「計画から57年も経った事業などするに値しない!!」と言い切った。
 確かに。民間会社の事業としては(公共性のあるものなので収益性は除外するにしても)あり得ない。
 ちなみに自動車開発についてはミラ イースの話が主であった。
 ダイハツの賞与査定は、販売会社が営業を査定し、営業が生産・生産技術を査定し、生産・生産技術が上を査定するのだそうである。正しい。
 
 そのあとのパネルディスカッションは、県知事、通産省、トヨタ、日産、ホンダの人が、それぞれ持ち時間を超過しながら勝手なことをしゃべっているように思えた。ディスカッションの時間は残らなかった。それはそれで楽しかったが、途中退席する人が多く、民度の低さを露呈してしまったようで、県知事が気の毒に思えた。
 フォーラムに出た人は、この日に限りフォーラムのあと、モーターショー有料ゾーンに自由に出入りできたので、それ目当てに申し込んだ人が多かったのであろう。
 でも、行って良かったと私は思ってる。がんばって仕事しよっ、と思ったもの。

 というわけで、わが班も、終了後、せっかくなので、マリンメッセの国産車展示、国際センターの外車展示に行った。
 
 大盛況である。午後4時、終了2時間前の段階で、並ばないと入れない。
 人が多過ぎて肝心の車になかなか近寄れない。コンセプトカーの写真が撮れない。美しいデザインが見たいのなら、メーカーごとの常設ショールームに展示車がやってきたときに見に行ったほうがいい気がする。
 もらったパンフレットは、どんどんバッグに放り込んで行くが、どれも東京モーターショー2011と書いてある。ま、いいけど。
 外車の展示は、ほとんど商談会の様相を呈していて、テーブルと椅子が用意され、営業マンが待っている。
 2時間あれば十分な気もする。
 というか、無料ゾーンが結構楽しいのだ。
 国際会議場では、九州内の大学や、県内の工業高専、専門学校、県立工業高校の作った自動車が展示され、外では、消防署や、JAFや、陸自第四師団が見学用に車輛を持ってきていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本列島いきものたちの物語 | トップ | 人間の証明 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

物見遊山」カテゴリの最新記事