発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

世の中

2018年03月16日 | 日記

◆こんなことがまかり通っては、世の中メチャメチャだよ

 と思う今日この頃である。嘘つきと恥知らずがまかり通っていると、まじめに働こうという気がくじける人がいるかも知れない。それが、ここに何度も書いている「日本の品質の低下」に影響することは想像にかたくない。品質低下が人類滅亡にダイレクトにつながる部分があるところがこわい。

◆汚れつちまつた悲しみに

 これは中原中也のもっとも有名な詩のひとつで、いろいろな人が曲をつけている。果てはEテレの幼児番組「にほんごであそぼ」でKONISHIKIが、ひびのこづえデザインのポップな衣裳を着て、どよーんと唄ってたりする。幼児が「倦怠のうちに死を夢む」って一体。この詩はね、甲斐バンドの「ポップコーンをほおばって」のメロディーに乗っけるのがいいと私は思っている。アップテンポで畳み掛けるように唄おうぜ。

 かなしいほど汚れるのである、精神が。ところで、昔読んだ畑山博『海に降る雪』という小説、まあ悲恋の話なのである。映画化もされた(ヒロインは、芸能界引退した和由布子)が、見てない。その中にこんな痛々しいことばがある。

「きれいな紙には書けなくなった」

 とまで表現しなくてはならない、まだ二十代の女の子が。そんなことを日記に書きつけてやっとこさ生きてきたのに、まったくもう、痛々しい悲恋で、この人たちもう少し鈍感で図々しくて呑気ならば幸せになれたのだ。これから私、こんな悲しい目に遭うことはあるのかしら?  と思いながら早幾年。運良く平和な人生を送っているのか、それとも私の感受性が鈍いのか、たぶん両方だと思う。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日に考える

2018年03月11日 | 日記

◆忙しいが、大したこともしていないのに忙しいと言うのは恥ずかしいと思うのであまりリアルでは言わないようにしている。まあ、たまにかかってくるランダムなセールス電話を短く切り上げるのには使うけどね。

◆原発再稼働って、勝率はどのくらいなのだろうか。福島の現状は。廃棄物のゆくえは。重大事故の可能性は。考えるのもいやだが考えないのは無責任というものである。何かあったときそらみたことかと言うのはラクチンであるし、おいしいところだけとろうとしているのと同じことである。

◆電力各社は損切り(莫大な損失を生む)の決断よりも再稼働を選択しているが、勝率はどのくらいなのだろうか。

◆福島の電源喪失のような重大事故が再び起きると日本経済終了なら僥倖、人類終了も想定の範囲内に入ってくる。毎年決算して利益を出さなければならない電力会社に人類の未来を任せている状態であるという大矛盾が根底にある。

◆再稼働は行動経済学的にどうなのか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西部航空音楽隊定期演奏会

2018年03月03日 | 物見遊山

◆毎度おなじみ、福岡シンフォニーホール。

◆受付に行くのが遅かったので3階席となった。3階席1列は、手すりの高さが75センチで、高いところが特別苦手というわけではではないけど、ちと恐い。国歌の演奏のとき起立を促されるのだが、怖い。1列目は起立を勘弁してほしい。あるいは、怖くない方はご起立願います、と。

◆1曲目「インフィニティ〜ブルーインパルスの為に」は、良く晴れた日、大勢の老若男女が上を向き「うわあ」と青空に繰り広げられる展示飛行を眺めているさまが目に浮かぶようである。

◆2曲目「管弦楽のためのラプソディ」が終ったとき、観客席から「お見事!」の声が上がったが、なぜ「ブラヴォー!」ではなく「お見事!」なのかは、曲を聴けばわかる。

◆吹奏楽クラシックの色合いの強いコンサートなのだが、今回のクラシックは、ストラヴィンスキーのバレエ組曲「火の鳥」である。をを、この選曲は絶妙。航空自衛隊→ブルーインパルス→レッドインパルス→ガッチャマン→科学忍法火の鳥だっ!→ストラヴィンスキー火の鳥っ!

 という連想をするのは私だけか?

 続きを書くと長くなるのでとりあえずこのあたりで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする