発行人日記

図書出版 のぶ工房の発行人の日々です。
本をつくる話、映画や博物館、美術館やコンサートの話など。

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ ブラッドベリの古くて美しい話について

2019年05月31日 | 映画
◆恐竜はブラッドベリに還った

 ハリウッド版新作ゴジラ映画。伊福部昭のゴジラのテーマは、劇場で聴いてこその気がした。ちなみにこの映画にはモスラも出て来るが、モスラの歌(ザ・ピーナッツが歌ってたのを知ってる私は古い)は、「栄冠は君に輝く」の古関裕而の作曲だとエンドロールのクレジットで知った。
 モスラ、ラドン、キングギドラと、かいじゅうだいこうしんの映画である。
 物語の核心には触れていません。
 大事な道具として、「オルカ」というハイテクな発明品、音波発生装置が出て来る。この音で怪獣は目覚めたり、呼び寄せられたり、凶暴さがなくなったりする。
 これを見て私が思い出したのは、ブラッドベリの短編 THE FOG HORN =『霧笛』。
 ずっと昔、萩尾望都が漫画にしてて、それからかなり時間が経って原文で読んだ。(もちろん英語は専門外だが、漫画の粗筋をおぼえていたので、なんとかなった。)
 ブラッドベリに出てくるのは、海底深く眠っている古代の恐竜で、灯台が発する霧笛の音を遠くで聴いて、仲間がいるのではないかと遠く旅をしてやってくる。恐竜の姿をまのあたりにして、「ありえない(impossibleは、こう訳すのがぴったりかと)」と叫ぶ新参灯台守に、恐竜が来ることを知っていた古参灯台守が言う。ありえないのは恐竜ではなく自分たちだと。
 それに近い言い回しが今回の映画にも出て来る。人間こそが地球の病原菌だと。そしてオルカ装置の音はまさしく海底で孤独に眠る古代恐竜を覚醒させるブラッドベリの霧笛だ。

 ブラッドベリの巨大恐竜は、霧笛のスイッチを切ると怒って暴れ出し、灯台を破壊してしまう。
 
 調べてみると、1953年アメリカ映画でその『霧笛』が原作だという「原子怪獣現わる」というのがあったらしいが、粗筋を読むと全然違う。ブラッドベリの恐竜は核実験とも関係なく、都市も襲わない。でもこの映画は初代ゴジラ映画に影響したらしい。で、本編のゴジラは60年以上かけて、オルカに呼ばれてブラッドベリに還ってきたのだと思った。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三原市、あるいは呑気者のDNA... | トップ | 広告出稿 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原子怪獣現わる (mobile)
2019-06-18 10:08:51
確か「怪獣の血液が放射能を帯びているので、攻撃して傷つけるワケにいかない」という設定だった。原作のレイ・ブラッドベリ『霧笛』に比べるとハッキリ言って「情緒もナニもない・・・ミもフタもない映画」ですが、特撮に「もう一人のレイ」である(あのストップ・モーションの巨匠)レイ・ハリイハウゼンが参加しています(これだけでも凄い!)。
返信する
追記 (mobile)
2019-06-18 10:25:13
というワケでこの映画、特撮はスバラシイのです。
カメラワークが秀逸。怪獣が直接人間に危害を加えるのではなく、怪獣が灯台を壊し→灯台の破片に当たってヒトが亡くなる・・・という金子修介監督が平成ガメラシリーズで多用して秀逸だった技法がすでに使われています。
-------☆☆☆-------
ハリウッド製のゴジラは本筋に関係ナイ人間ドラマが盛り込まれてウザい。ゴジラが現れると(大抵)退役して無職でアル中になっていた主人公が立ち直って家族の危機を救い、ゴジラが去ると別居していた奥さんや子供たちが帰ってきてメデタシメデタシ・・・俺たちゃそんなヨタ話を信じる程アホではなーい!(全くアメリカ人ってのは脳ミソのシワ無いのか!)。
返信する
予告だけ見ました (発行人)
2019-07-12 09:19:24
昔の特撮って味わい深いと思います。
返信する
予告だけ見ました (発行人)
2019-07-12 09:20:06
昔の特撮って味わい深いと思います。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事