goo blog サービス終了のお知らせ 

もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

10月12日(日)ラムルッカーCDでゴルフをしました。

2014年10月15日 | ロータスバレーラムルッカ地区

前日、ウォータミルでラウンドして、雨に降られましたが、その近くのタムルッカでは雨は降らなかったとのことでした。

この日は、スタート時は涼しく良い感じでしたが、晴れ渡る青空を見ると、暑くなるなと思っていました。

我々3名は、Cからスタートしました。

1番でDRは真っ直ぐ飛び、残り140Yも26Wはトップ当りでバンカーの手前、ピンまで20Y、SWを選んだらショートして、再度打つもショート

ダボスタートは痛かった。

3番のショートは150Y,これも、26Wで打つも、距離的はOKでしたが、バンカーへ、バンカーから上手く転がせてピン近くへ、これを入れて

パー。

6番は、いつもの白ティのティショットの場所が荒れていたので、青ティ近くから・・・・両サイドの木が圧迫を感じさせます。

スライスして、池に、池の淵から160Yを7Wで打つも、再度池に・・・+8を叩いて・・・・ Cは54.

Dコースに行くと、暑くて・・・汗が止まらない。汗で目が痛い。

まるで、目から汗が出ているように・・・・・

汗対策をしないと、パターするときに、汗が目に入って・・・・

ロストボールもあって不調で終わった。 Dも52でトータル106.

 

ラウンド後、ラムルッカの会員権について、確認したら、10年で名義変更込みで11万Bになったと・・・5000B価格ダウンしたとのこと。


カビンブリのバンコーエリアで日本食3軒目の『奈良』がオープンしました。

2014年10月15日 | その他

カビンブリのバンコーエリアと言うのは、カビンブリ工業団地を出て左側を言いますが、昔もこの地域に日本食は3軒ありました。

1.保休

2.ねこ

3.ほし

でした。ほしは、できてまもなくつぶれました。何回か行きましたが、メニューの中で選んでもないものが多く、最後は末期的でどれも、なく、

オーダーしないで出たこともありました。

最近できたのは、『奈良』と言うお店。 9月末にオープンしたようですが、どこにオープンしたのか判らないくらい、誰もしらないし、見えない。

ねこ で働いていた従業員が給料アップを要求したが、受け入れてもらえず、奈良に移ったとのことで、今より6000Bアップですから

相当の給料でしょう!

奈良の場所を聞いていましたが、その近辺を通っても見えないし、看板もないのです。たぶん、あそこかなと言う当りは付けていましたが・・・・

昨日、夕食を食べにトライしました。

最近できた、こぎれいなアパートの2階に出来ました。

このアパート、4階建てで、今11部屋が埋まって、殆ど日本人が住んでいるとのことで、中を見せてもらいました。

28m2と狭いですが、綺麗です。キッチンする小さな部屋付です。

このレストランは、このアパートの住人の朝食も作るようで・・・・

ここのオーナーは、若い、以前はカビンブリ交差点の近くにあるカンタリーホテルで2年働いていたとのこと。

昨日は、たこの刺しみとマーボウナス、味噌ラーメンを食べました。

メニューが多くて、どれが上手いのか判りませんので・・・・

他の2軒に比べたらメニューが非常に多い! バンコクの居酒屋のメニューを写真を撮って作ったものです。

全部できるのと聞いたらできると・・・・・

たこの刺身は美味かった。山葵も涙がでるほど、ツーンときました。

ただ、マーボウナスは全く違うもの。味噌ラーメンは麺が柔らかすぎ。

味について言って欲しいと言うので、正直に言いました。少し通って美味いもの探しをしたいと思います。

場所は、工業団地の入り口から入ると、300mくらい行くと、パシフィックハウスが右手にあります。そこのソイを曲がって、道なりに行くと

右手に大きくカーブします。そこを通り過ぎて、左手に建設中の建物があります。建物を過ぎるたソイを左に曲がると一番奥の2階に

あります。

綺麗なレストランで、エアコンの効いているところは、テーブルが4つくらい、外には大分あります。

日本のテレビが3チャンネル見れます。昨日は、日本とブラジルのサッカーの試合も途中まで見ましたが・・・・・・

お勧めのレストランとしておきましょう!