
横浜開港資料館の中庭に立派な「玉楠の木」があった。その資
料館の通りの反対側にスクラッチタイル貼りの外壁を見せる長い
建物がある。こちらは「横浜貿易協会ビル」で、現在はレストラ
ンや小物のブティックのテナントが入っている。
横浜貿易協会の前身は、1895年11月1日、横浜輸出協会の
名称で設立され、1919年には農商務大臣の認可を受け、社団法
人となる。さらに、1927年に(社)横浜貿易協会と改称。それ
から2年後に現在の地に会館が建設され、その後増築され現在の
建物となる。
ビル内には、地中海料理やスカンジナビア料理が提供されるレ
ストランがあり、日本とは思えない風景である。
(横浜市中区海岸通1-1)
玉楠の木
料館の通りの反対側にスクラッチタイル貼りの外壁を見せる長い
建物がある。こちらは「横浜貿易協会ビル」で、現在はレストラ
ンや小物のブティックのテナントが入っている。
横浜貿易協会の前身は、1895年11月1日、横浜輸出協会の
名称で設立され、1919年には農商務大臣の認可を受け、社団法
人となる。さらに、1927年に(社)横浜貿易協会と改称。それ
から2年後に現在の地に会館が建設され、その後増築され現在の
建物となる。
ビル内には、地中海料理やスカンジナビア料理が提供されるレ
ストランがあり、日本とは思えない風景である。
(横浜市中区海岸通1-1)
玉楠の木