goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の色即是空

私の日常の活動状況を飾り気なく、素のままで表現する。

ミュージアム巡り 名古屋市博物館 蓄音機

2011-03-12 04:36:01 | ミュージアム巡り_2011
 続いて「蓄音機」があった。古いタイプは大正12年のもので手
巻き式ゼンマイ駆動だろう。他の3点はいずれも電気蓄音機だ。

 T・エジソンが発明した錫箔を巻いた円筒式の蓄音機から、針の
動きを振動板に伝達して音響に変えホーンから音が出る電気式の蓄
音機が普及してくる。その後、SP盤、LP盤のレコードとなり、現
在の音響機器はCD・DVD・ブルーレイからハードディスクやチッ
プに代わりつつある。
 自宅にはいまだにLPもレーザーディスクも数多く残っており、
いずれはデジタル音源へ移行したいと考えている。
(名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1)

最新の画像もっと見る