昨日5/18、友達のフルート奏者・佐藤梢(こずえ)さんの「佐藤梢フルートリサイタル」を見に行きました。会場は新宿ムラマツホール、ピアノは西方美紅さん。満席の盛況でした(^O^)

昨年2月にもリサイタルを見て、プレーヤーとしての底力に圧倒された僕。さて今回は・・・
選曲は、緊張感のある「攻めた」曲と、フランクのソナタやオペラの「カルメン」、チック・コリアの「スペイン」などの馴染みのある曲が、いいバランスで構成されてましたね。
カルメンは、僕の大好きなオペラで、「前奏曲」から「ハヴァネラ」「ジプシーの歌」「闘牛士の歌」などなど、好きな曲だらけですが、一番好きな「セギディーリャ」をやってくれて嬉しかったな。ピアノとフルートの二人バージョン、カッコよくて素敵でした。
こずえさんの技巧については今さら何も言うことはないです。
フルートという楽器の潜在能力をここまで開花させた演奏は、見事。中域のふくよかなサウンドはアルトフルートのように聴こえたし、演奏不可能域の高音もしっかり鳴っていて、すごかったです。
ピアノ西方さんはめちゃくちゃ小柄な人で、手も小さいけど、それがどーした!?といった感じのダイナミックな演奏でした。Good Job!!
いやー、素晴らしかった。梢さん、西方さん、お疲れさまでした。
今後ますますのご活躍を期待しています。そして知名度もじわじわ上がっていくといいな。
ところで今の僕は「満席男」。先日のブログとSNSに書きましたが、5月に入って、自分のライブ・見に行ったライブ・入った飲食店、全部満席(もしくは盛況)なんですよ。
5/1 野口久和さんグループの「井上堯之さんをしのぶ夜」鑑賞→過去最高動員の満席
5/4 「僕らのスパイダースカーニバルVol.2」@西荻窪「Terra」→満員御礼
5/7 高橋みきvo塩塚博g中谷幹人pf@赤坂「Kei」→インバウンドのお客さまが10名来店して大繁盛
5/9 パントマイマー京本千恵美さん出演のライブ「Pink Amoeba LIVE vol.8」を鑑賞→満席
5/11 山之内洋子ちゃんといつもの「小料理 東」へ→予約満席
5/13 セッションホスト@スカイライター→満席
で、5/18 「佐藤梢リサイタル」鑑賞→「完全満席・Sold Out!!」で、僕もたまげました。
で、この後いつもの「小料理 東」に行ったら、ほぼ満席。これで9連続。
もう、立派な「満席男」です。これからも続くといいな(^O^)


昨年2月にもリサイタルを見て、プレーヤーとしての底力に圧倒された僕。さて今回は・・・
選曲は、緊張感のある「攻めた」曲と、フランクのソナタやオペラの「カルメン」、チック・コリアの「スペイン」などの馴染みのある曲が、いいバランスで構成されてましたね。
カルメンは、僕の大好きなオペラで、「前奏曲」から「ハヴァネラ」「ジプシーの歌」「闘牛士の歌」などなど、好きな曲だらけですが、一番好きな「セギディーリャ」をやってくれて嬉しかったな。ピアノとフルートの二人バージョン、カッコよくて素敵でした。
こずえさんの技巧については今さら何も言うことはないです。
フルートという楽器の潜在能力をここまで開花させた演奏は、見事。中域のふくよかなサウンドはアルトフルートのように聴こえたし、演奏不可能域の高音もしっかり鳴っていて、すごかったです。
ピアノ西方さんはめちゃくちゃ小柄な人で、手も小さいけど、それがどーした!?といった感じのダイナミックな演奏でした。Good Job!!
いやー、素晴らしかった。梢さん、西方さん、お疲れさまでした。
今後ますますのご活躍を期待しています。そして知名度もじわじわ上がっていくといいな。
ところで今の僕は「満席男」。先日のブログとSNSに書きましたが、5月に入って、自分のライブ・見に行ったライブ・入った飲食店、全部満席(もしくは盛況)なんですよ。
5/1 野口久和さんグループの「井上堯之さんをしのぶ夜」鑑賞→過去最高動員の満席
5/4 「僕らのスパイダースカーニバルVol.2」@西荻窪「Terra」→満員御礼
5/7 高橋みきvo塩塚博g中谷幹人pf@赤坂「Kei」→インバウンドのお客さまが10名来店して大繁盛
5/9 パントマイマー京本千恵美さん出演のライブ「Pink Amoeba LIVE vol.8」を鑑賞→満席
5/11 山之内洋子ちゃんといつもの「小料理 東」へ→予約満席
5/13 セッションホスト@スカイライター→満席
で、5/18 「佐藤梢リサイタル」鑑賞→「完全満席・Sold Out!!」で、僕もたまげました。
で、この後いつもの「小料理 東」に行ったら、ほぼ満席。これで9連続。
もう、立派な「満席男」です。これからも続くといいな(^O^)