四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

秋の庭とエメラルドアイル

2014年10月01日 | バラ
今日から10月 なんて早いのかしら

四季彩ガーデン(マイガーデンを四季折々の草花で彩たいと、命名しました)も、いよいよ秋らしくなってきましたよ

今、こんな花で賑わっています

風になびいて、うまく撮れていないけど、それも秋の雰囲気でしょう
大目に見て下さいね

シュウメイギク(白)


シュウメイギク”貴船菊”(八重咲ピンク原種)


このところ、綺麗な八重咲となっています




シュウメイギク(ピンク)



ホトトギス(白)

白は綺麗ですよ

他のホトトギスは草丈が高くなりますが、これは小ぶりで横に這うような感じで咲いています



ホトトギス


ホトトギス“青龍”

早咲きで、長いこと咲いています

サルビア”アズレア”

以前にUPした時から、随分と咲いてきたでしょう





コクネシア・コーラルニンフ
ようやくサルビアらしい花姿になってきました

秋の庭には、やはりサルビアが欠かせませんね

紫苑がモミジ(血汐)を超える位まで伸びています

最近はこの花、みかけなくなりましたね

大きくなるから、かな?

なかなか風情があって、私は好きなんですが・・・


秋の庭に似合うバラと言えば、私はエメラルド・アイルを筆頭にあげます

アンティークな花色が秋色なんですよ


エメラルド・アイル(CL 北アイルランド ディクソン社 2008年発表)



「エメラルドアイル」とは「緑の島」という意味で、グリーンを帯びた花からイメージして名づけられたそうですが、枝も花色にマッチする緑系でしょう




外弁にグリーンを含んだ花色とウェーブのかかった花姿に魅かれます

この後、色はグリーンを帯びたベージュに変化します

趣のあるバラだなぁ~と見入ってしまいます

花は5~10輪の房になって開花するそうですが、私の庭ではせいぜい3~4輪位

というのも、このバラは移植を繰り返しているんです

枝がほぼ真っ直ぐに伸び、棘も少ないので、通路沿いに植えても大丈夫ということで

パーゴラの前に落ち着きました

エメラルド・アイルの前には同系色のゴールデン・ボーダーを植えています



今、揃って咲き始めたので、なかなかいい感じです

ゴールデン・ボーダーのお隣にはピースが華やかな花色で咲いています




人気ブログランキングへ

宿根多年草に興味のある方はこちらにどうぞ
宿根草・多年草 ブログランキングへ

美しいバラに酔いしれたい方はこちらをクリックしてください
薔薇(バラ) ブログランキングへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗駒山の紅葉と植物 | トップ | 雨上がりの庭~バラと紫苑~ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~! (Haru)
2014-10-01 23:19:19
keiさん、しばらくご無沙汰してしまいました~
やっと一段落になって来てみたら更新が早くてまとめて見ました~(^^ゞ

シュウメイギクがきれいですね~
かなり増えて大株になっているようですね~♪
私はここ数年、りこぴんさんに苗をいただいてもなぜか宿根できなくてね、
今回初めてダイアナとキブネギクが咲きだしています~♪
お揃いの花ができてうれしいです~
白は一重かしら?
今日スーパーの花コーナーで八重の白を見つけてかなり迷ってやめて帰ってきたんですけど
やっぱり明日連れてこようかしら?
とってもかわいかったんですよ~(*^_^*)
ホトトギスもたくさんですね~
白がやはり華やかで素敵~☆

エメラルド・アイル、素敵なバラだわ~♪
繊細さを感じるわ~
keiさんのバラは秋バラを見せてもらったけどお洒落なのが多いわね~
もうバラがたくさん咲きだして良いわね~
ウチはまだ蕾で10月ですね!
返信する
Unknown (スモ)
2014-10-02 08:02:07
keiさん、おはようございます
シュウメイギクやホトトギスたち、いっぱい咲いていますね
どれも私の庭とおソロでうれしいです
ホトトギスも花つきがいいですね
山庭も花がつきすぎて風情がないと思うんですが・・・
山野草は、楚々と咲くのがいいのですが、地植えしたら
大きくなりすぎです(^^;

でも、keiさんのお庭とまったく違うのは、山庭は
秋バラが見事に咲いていません(涙)
そちらは、きれいですね(惚れ惚れ~~
やはり、お手入れの違いですね
山庭は、バラを縮小しています
大きなランブラーやクライマーと格闘するのは
ちょっと疲れました
あまり咲かない、ツルアイスバーグと大きくなる
台木のバラとキモッコウバラを抜きましたよ
返信する
Haruさんへ (tery-to-kei)
2014-10-02 20:34:37
こんばんは~
秋は何かと忙しいですね
球根を植えたり、種蒔きしたり、植え替え・・・と
毎日、あっという間に過ぎてしまいます
バラの消毒もいまだできずにいるんですよ
Haruさんも同じでしょう
時々、お孫さんを預かるから、私以上ね
ウチはお嫁さんが専業主婦なので、
駆り出されることはないわ(ちょっと寂しいかな?)
そうそう、お孫ちゃん、同じ9月生まれの4歳男児なんですよ
こんなところにも、共通点がありました(*^_^*)
ちょっと、脱線しちゃった
シュウメイギクの八重白花売っていたの?
私、ずっと欲しいのに、売っていないのよ
私だったら、検討しないで、すぐに買っちゃうけどなぁ~
ホトトギスの白花は咲いていることに気づかず、見つけた時は、感動でした
妹から二度分けてもらっているんですけど、根付かなかったの
3度目で、ようやく住まいとして気にいっていただけたようです
ねっ、エメラルド・アイル素敵でしょう
書き忘れたけど、このバラはとっても花持ちが良いのよ
早く、いっぱい咲き誇るようになるといいな
返信する
こんばんは~♪ (ベルママ)
2014-10-02 21:03:42
>四季彩ガーデン(マイガーデンを四季折々の草花で彩たいと、命名しました)
本当に色々お花が咲いていて、四季色とりどりですね。
良いお名前ですね~。

シュウメイギクもホトトギスもいっぱい咲いて・・・
これだけ咲いていると見ごたえありますね。

薔薇はどのお花も女王様みたいだし・・・
ステキですね~。

サルビアのアズレアが大好きなんです。
今は家にないですが、娘の所に持っていってあげようと思って今日植えました。
返信する
グランドカバー (milky)
2014-10-02 21:16:35
keiさんのお庭はそれぞれの花も素敵だけど、その下を彩るグランドカバー達もいろいろあって素敵ね~♪
何が植えてあるのかなあ~って目を凝らしちゃったわ^^
八重のシュウメイギクの後ろの木のフェンスもすてき!
その色、落ち着いてていいね~

今ね、庭の物置小屋のペンキ塗り替えをしなくちゃって思ってるところなの。
無難に明るく白にしちゃおうかって思ってたけど、その色見て気が変りそうだわ~(笑)
ブルーグレイ、いい色ね~
そういうのにしちゃおうかな~、真似してもいい~?
返信する
スモさんへ (tery-to-kei)
2014-10-02 21:23:00
こんばんは~
我が家の庭も、ようやく秋めいてきました
シュウメイギクも山庭のようにとはいきませんが・・
スモさんのお庭のグラスやサルビア、ヒマのような秋色を出せたら素敵なんですけどね
アオチカラシバ見つけたんですね
白い穂が風になびいている姿は、素敵ですよね
ウチの夫はグラス類の良さが理解できない人で、矢羽根ススキや糸ススキもようやく見ごたえが出てきたなぁと思っていると、刈ってしまうので、うちには植えられないものと諦めているんですよ
だから、スモさんのところで、見せていただきますね

>大きなランブラーやクライマーと格闘するのは
ちょっと疲れました

そうですよね
顔にひっかけ傷を作ったりしながら、格闘ですものね
私なんか、クライマー類を夏にも剪定して枝の本数を減らしているのよ
わざわざ、樹勢を衰えさせて、冬の誘引を少しでも楽にしようとしているんですから、ロザリアンの方が聞いたら呆れるでしょうね
ばらの剪定誘引だけは、夫も手を貸してくれないから
ゆくゆくは、私もクライマーは減らすつもりです
ローメンテナンスの庭づくりをいつも頭の片隅に入れておこうと思います
返信する
ベルママさんへ (tery-to-kei)
2014-10-02 21:49:41
こんばんは~
四季彩ガーデンって、どこにあるのかと検索していらっしゃった方がおりましたので、今更なんですが、断り書きを入れました
個人の庭で、恐縮なことです(-_-;)
シュウメイギクに限らず、群生させたら、もっと素敵に見えるんでしょうけど、他の草花を植えたくて、制限してしまいます
ベルママさんは、サルビアの中でアズレアが大好きなんですね
アズレア、素敵ですもんね
ウチのはお行儀が悪いですけど
ギンモクセイになんとか誘引してあるので、花を見ることが出来ます
10日位前までは、地面に這うようにして咲いていたんですよ
初夏に切り戻ししなきゃならないことを、今年、教えて頂いたので、来年はもっと綺麗に咲かせられるかな?
返信する
milkyさんへ (tery-to-kei)
2014-10-02 22:13:05
こんばんは~
グランドカバーに凝っちゃって、色々試してみるんですよ
ようやく、広いスペースを覆う様になった頃、他のグランドカバープランツに目が移っちゃってしまうので、中途半端になってるの
milkyさんとオソロの白のオキザリスもバラの泥はね防止も兼ねて植えています
花が咲いている時は特に美しいですよね

>八重のシュウメイギクの後ろの木のフェンスもすてき!
その色、落ち着いてていいね~

褒めていただき、ありがとう(*^_^*)
裏庭兼坪庭の板塀のことね
これも、夫の作品なのよ
色はブルーグレイじゃないのよ
実物の色が出ていないんですね
色はモスグリーンのような深みのある色よ
落ち着いた色ですよ
ここは、桜やもみじ、ヤマボウシ、山野草を植えてあるコーナーなので、落ち着いた色にしてあるのよ
私も最近、ブルーグレイがいいなと思っていたところなの
西側のフェンスが白でペイントしたんだけど、ピンクのバラの花が目立たないのよね
もし、今度塗り替えるとしたら、ブルーグレイは第1候補にしているの
物置小屋の塗り替え予定しているのね
ポールズ・ヒマラヤン・ムスクを誘引しているから、大掛かりですね
リフォームしたら、どんなふうに変わるのか楽しみですね
頑張ってください


返信する
手入れが大切ね~ (ahizukahana)
2014-10-02 23:11:34
keiさん こんばんは~

四季折々のガーデン、見応えありますね~

白のホトトギス我が庭でも咲いています。
清楚で大好きです。
他にも何という名前かな小花のホトトギスがちらほらと
咲いていますがkeiさんの清龍の賑やかさ、良いですね。

keiさん秋の庭仕事もしっかりてを加えて忙しそうですね。
四季を通して美しいお庭って日々の手入れを怠らない成果なのですね。

↓栗駒山の紅葉真っ盛りですね。
人気の山だけありますね。綺麗ですね~
今の時期は混雑でなかなかたどり着くのが大変なんですよね。
朝6時ころに出発しても登山口まで行けなかった人もいましたよ~

私はピークを過ぎたころに行ったらやはり草紅葉で少し残念でしたけど行って良かったと実感しました。
温泉に浸かりながらの2泊で行くがいいですね。
返信する
sizukahanaさんへ (tery-to-kei)
2014-10-03 09:05:21
おはようございます
午前中は小雨で庭仕事ができないなぁとパソコンを開いていていたら、雲の合間から陽が射し込んできました
予定より早く雨があがりそうです
sizukahanaさんのお庭にも、やっぱり白のホトトギス植えてありましたか
白花の好きなsizukahanaさんですもの当然ですね
青龍の後ろの方で小花のように咲いているように見えるのは、ウメモドキなの
まだ小さな木なので、よくわかりませんよね
そこまで、じっくり見て頂けてありがとう(*^_^*)
庭仕事追いつかないので、そんなに綺麗じゃないんですよ
実物でみたら「なぁんだ~」っていうことに・・・・
栗駒山は岩手、秋田、宮城が誇る美しい山ですよね
sizukahanaさんはよく登られるのかしら?
温泉に浸かりながら2泊できたら、言うことなしね
栗駒山荘温泉は眺めも良いし、最高よね
返信する

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事