四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

まだ綺麗に咲いていました〜西側ガーデン編〜

2024年06月09日 | バラ

1日、どんよりした曇り空でした

今日の最低気温18.6℃、最高気温23.3℃

土曜日に妹と交代し、自宅に戻っていました

今朝早くから、バラの消毒をしたり、剪定したりしたら、あっという間にお昼です

午後は、トウモロコシの苗を植えたりと1日中動いていました

母の家について、車から降りる時腰が痛くて背筋を伸ばせません

しょうがなくて、母のロキソニンを貰ってのみ、夕食の準備にかかる始末です

動いているときは、夢中で痛みを感じることがなかったので、つい無理しちゃいましたね

明日の朝には、痛みが消えているといいのだけど・・・

バラの季節が終えると、その直後の庭は、差詰戦場跡のようです(私の庭の場合です)

それでも、休憩の合間にガーデンチェアに座って眺める花たちが癒やしてくれます

遅れて咲いてきたシンデレラとアルバメイディランド

まだまだまだ綺麗です

ここは、ゆっくり剪定しましょう

アルバメイディランドに少しピンク色がのったものもあります

宇部小町も、まだ綺麗でしょう

クレマチス 流星は少し花が増えたようです

風情ガーデンあってホント美しいクレマです

つるサマスノーは、景色として見る分には、支障がない状態です

とは言っても、花芯がひどく茶色になったのは、花柄を摘み取っていますけどね

ここからは、チェアに座って見ることが出来ない花をご紹介しますね

3日留守にした間に咲いていたブラックレースフラワー

育苗中に1本を枯らし、ここに2本植えて、無事育ったのは、この1本だけです

花を見ることができて、嬉しい\(^o^)/

そして、こちらのスカビオサ・ドラムスティックも開花\(^o^)/

庭では、地味で目立ちませんが、花後の姿が個性的な球体になります

これも種まきしたもので、四本育っています

ペンステモンハスカーレッドはそろそろ終盤です

後ろに、フロックス2本植えていますが、先日切り戻しをしたので、草丈が短くなっています

リシマキア・ボジョレーが庭になじんできました

ビオラを片付けたので、すっきりしました

ジギタリスは切り戻しをして、

代わりにこんな花たちの出番を迎えました

カンパニュラ

ヤグルマギク

ホタルブクロ

そして最後は、シャンテロゼミサト

何故かこの子達遅れて咲いてきたんですよカワ(・∀・)イイ!!

ポピーアメージンググレイは、また改めてにします

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら応援してくださいね

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ綺麗に咲いていました〜... | トップ | ポピーアメージンググレイに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事