四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

見頃を迎えたつるバラ

2024年05月23日 | バラ

良いお天気が続きます

今日の最低気温10.6℃、最高気温24.9℃

陽射しを避けて、庭の片づけをする分には暑くなかったです

草とりや庭の諸々の片付けがまだ済まない中

お庭を見せてくださいといらっしゃった方が2組ありました

庭はオープンにしていないのですが、

見たいと来られた方を断るわけにもいかず

私の休憩タイムと割り切って対応しています

私の庭では、ポールズヒマラヤンムスクが満開を迎えています

冬に古枝を何本か地際から切ったため、長さも足りなければ

今年は、トレリスを覆いつくす光景はみられませんでしたが

ふんわりと美しく咲いてくれました

ポールズヒマラヤンムスク ランブラー

奥まった西側からみると、めいっぱい咲いているんですよ

ごらんのとおり、ベーサルシュートやサイドシュートが沢山発生してます

来年は玄関ポーチのトレリスまで、届けばいいなと思いながら眺めています

玄関前から西に向かって撮影

沢山、咲いている場所だけ撮りました(笑)

タウゼントシェーンも満開です

タウゼントシェーンは、樹勢が良すぎて、パーゴラとトレリスに誘引していました

スペースを広く使うので、何年か前に主幹枝1本を残して切りました

なのに、ベーサルシュートをあげてくるので、生かされています

掘り上げないと再生するほどの樹勢の強さです

他のバラも植えたいし、かと言って掘り上げる勇気もない

フランソワ・ジュランヴィルが咲いてくるまでの間

早咲きのつるバラを眺める楽しみもあって・・・

優柔不断で、困った桟の私です

玄関前のモーティマーサックラー(ER)は、もうすぐ見ごろになります

下の方でよく咲いています

そして、何度も写していますが、茶の間前のトレリスに誘引している羽衣と

ラベンダーラッシーも、見ごろとなっています

羽衣をアップに

昔のクライミングローズですが、このバラ好きなんです

ラベンダーラッシーは、何度も載せているような錯覚から

写真を撮っていませんでした

また、近々載せますね

スパニッシュ・ビューティーは、終盤です

早咲きですが、次から次と咲いてくるので、長く楽しませていただきました

以上で、見頃を迎えたつるバラとその前後のつるバラの様子をご紹介させていただきました

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら、更新の励みになりますので

応援よろしくお願いします


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の庭ではバラが見ごろを迎... | トップ | 半つる性のバラの開花状況他 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~♪ (ベルママ)
2024-05-24 19:40:58
見事ですね~。
これだけ管理するのって大変な事ですよね。
大変だけど、こうして素晴らしい薔薇を見せてもらえると大変な事も忘れますね。
信じられない位です。
家の狭い庭の花管理で大変だと思っているのに私だったら倒れちゃいます。
お疲れが出ませんように・・・って疲れも吹っ飛びますね。
返信する
ベルママさんへ (kei)
2024-05-24 23:19:53
ベルママさん、こんばんは~♪
いつも、コメントありがとうございます
お褒め頂いたのに、恥ずかしいわ
バラの管理出来ていないんですよ
庭の草取りで手が回らず、水やりするのが精一杯
だから、虫くいだらけですし、早くも黒点病を発症させてしまいました
でも、今年は何年かぶりに、家族や友人、知人がバラを見に来てくださるので、せめて庭だけでも少し綺麗にしなきゃと、片付け頑張りました
それでも片付いていないところがあるんですけど、
友人から、そんなの気にしない、気にしないと言われ、少しほっとしました
ただ、夜はやっぱり眠くなることがおおくて、
ベルママさんのところにも、なかなか見に行けなくて。
コメントも入れられなくて、ごめんなさい
ベルママさんの応援にいつも感謝しています
支えてくださって、ありがとう
返信する

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事