ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

経済と感染症

2020年07月26日 08時58分00秒 | 時事
 
コロナの拡散は、ここ日本では過去にないほどの広がりを
見せており、単純に考えると恐怖を覚えるほどの状況。
 
完治させる治療薬は、まだ無くいかに感染を防止するかは
人の英知にかかっている。
まるで、自然の脅威が、人を試しているような印象でもある。
 
日々の生活での心がけが違うと感染者数が大きく変わると
仮定すると何を心がけるべきだろうか。
 
人との対面接触を避ける。人の多いところへ行かない。
人が多いところでは、ソーシャルディスタンスを徹底する。
 
出来るだけ多く手洗いをする。
手指の消毒。
マスクをつける。
 
防止策は、なんとも心許ない。感染者をある程度出しながら
日々の活動を行う必要もあり、どこまで生活のレベルをもとに
戻していいものか感じが掴めないでいる。
 
そんな中、見きり発車で進められたGO TO トラベル。
国民全体が疑問と不安を持ちながら、連休の遊戯に
興じている。反面、観光業の救済策もかねている。
 
皆、理解していると思うが、この反動は、必ず感染者
の増加に繋がる。これだけ感染者、重傷者の数字が
毎日、毎日大きく変わる病気であるのに、一時的な
経済回復を目的に進むことも、これまでにない
オペレーションである。首相があえて会見しないのも
個人の自己責任の様相を前面に出したいためなのか。
そんな曲がった見方をしたくなるような印象である。
 
この政権の特徴は、自身に都合が悪くなると、説明
しない、説明しないで済む流れを作り出してしまう
兆候があること。すでに、信用面は、相当下がっている。
 
生活の行動範囲、基準、そんなものが、信憑性を
もって、確率されるまでに、まだ多くの時間を
必要とするような状況である。
 
国をあげての壮大な実験が続いている。
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読み返しと併読を電子書籍を... | トップ | 生命科学について思うこと。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事