ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

下田遺跡で見学会

2010年12月19日 22時34分37秒 | 家族の日記
自宅の近くに古代の遺跡が発掘調査で見つかり、その見学会が催されたので
娘と遺跡を見学してきました。

自宅から車で5分くらいのところで、周りはすべて水田なのですが、
現代の水田の地層より深い地層から平安時代の水田跡が発掘された。

自宅周辺は、平安の古代から稲作を営み、人が生活する集落があった
ようです。遺跡は、水田の後と集落の痕跡を残す、井戸やお墓、住居
の柱の後など、古代の暮らしぶりを彷彿させるようなものを間近で見る
ことができました。

古代の遺跡は、これまであまり見る機会がなかったので、珍しさで興味が
そそられました。

平安から始まり、中世、近代と同じ土地を水田耕作で耕してきた人々の
営みというものが、同じような時間を積み重ねてこの現代まで続けて
きたということに感慨深いものがあり、この遺跡の貴重さをあらためて
感じました。

遺跡が知らせてくれることの意義というか、意味というか、そういうものを
意識させてくれる見学会でした。

なかなか良い経験でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武揚伝 を読んだ。 榎本武... | トップ | GALAPAGOS 003SH を触ってみ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族の日記」カテゴリの最新記事