goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

長崎は郷愁をそそる街

2017年01月20日 03時12分05秒 | 家族の日記
長崎を離れて30年以上経つ。
誰もがそうかもしれないが、故郷への郷愁というものは、どこかしらあるものである。

自分もそうであって、ふとした時に長崎への想いがよぎる。

坂と港の街。
私は、幼い頃、南山手に住んでいたのだが、グラバー園や大浦天主堂から歩いて
15分くらいのところであった。

その辺は、丁度、長崎の造船所の対岸で、小高い丘の街てある。

当時、江戸、明治からあったであろう石畳の道がまだたくさん残っていた。
昔の洋館に住んでいた友人もいて、時々遊びに行くと、子供の目から見ても
中世を感じる建物に不思議な魅力を感じていた。

少し丘を登って振り返ると港の風景が、見え、建造中のタンカーや大型の旅客船、海上自衛隊の巡洋艦、時々、米軍の潜水艦が
入港する姿を見る事があった。

晴れた日の長崎港の風景は、未だに鮮明に焼きついていて、目を閉じるとゆっくりと
港のなかを走る船や、対岸の稲佐山の姿、造船所ので残響などが浮かび上がる。

私にとって長崎は、この港の風景が郷愁の大部分を占める。
あの風景を毎日見て、遊んでいた頃を何気なく思い出す。
あの風景が日常で特別なものでなかったことが、すごく幸せに感じるのである。

この記事についてブログを書く
« 今年も錦織選手への応援が止... | トップ | まさかのジョコビッチ敗退。 »

家族の日記」カテゴリの最新記事