槻川フィッシングエリアへ出掛けてきました。
週末から暖かい予報でその1日前。
2月下旬の気候という事で、釣りをしていると、手がかじかむ。
水温12℃。鱒達には丁度良い水温でユスリカがハッチし出すと
ライズが起こってワクワク感が増す。
ドライで試すと、16番のダンパターンに反応して、下から
すっと上がって来るが反転。20番に落とすと、逆に無反応。
本物は、もっと小さいのだけど。
釣果は、全てルースニングでマラブー、フェザントテイル
などの沈めるフライ。
全て35cm以上の体高のある引きが強いレインボー達。
フライは、ラインを手で手繰るので生き物の力強さを直に
感じられて面白い。
管理の方が4月末まで営業しているとのことで、今の時期が
活性も上がり良いとの事。
このような自然河川を生かしたC&R釣場を運営して
頂いて感謝申し上げます。
4月も出掛けて見ようと思います。



