昨日と違って風の無い穏やかな休日。
気候も春らしい、汗がでにくいカラッとした日。
久しぶりに名栗まて行ってきました。
高麗神社、巾着田付近を経由して、名栗川沿いに出ます。
昨年、ミニベロで散策して以来です。
舗装が綺麗になっているところも多く、走りやすい道です。
あまり飛ばさず、長距離走ることを意識して、省エネ走法で
走りました。

さわらびの湯まで来て、一枚。
ここまで、30km。程よい距離です。
名栗まんじゅうを頂いて、ゆっくりと休憩。
この後、大鳩園まで7、8km登ります。
ここも走りやすい道。
途中、ログハウスのような家が立ち並び、景観が別になり、
情緒ある風景です。
大鳩園前まで来て、そのまま往路を戻ります。
戻りは、下り基調の道で快適に走れます。

途中、名栗川橋を撮影。
なかなか特徴的な橋です。
里山風情のある川沿いの道を離れ、一度自宅付近まで戻ります。
ここまで、72km,

もう少しで100kmになるので、いつもの練習道を30km程
走りました。
90kmを超えたあたりから、お尻が痛くなり、100kmは、厳しいかなぁ
と思いつつ、また長距離走ろうと思います。
ロードバイク
走行距離 100.74km
走行時間 268分
平均速度 21.6km/h
最高速度 48.5km/h
消費CAL 約1910KCAL
100kmくらい走ると、体の部位に痛みが…
気候も春らしい、汗がでにくいカラッとした日。
久しぶりに名栗まて行ってきました。
高麗神社、巾着田付近を経由して、名栗川沿いに出ます。
昨年、ミニベロで散策して以来です。
舗装が綺麗になっているところも多く、走りやすい道です。
あまり飛ばさず、長距離走ることを意識して、省エネ走法で
走りました。

さわらびの湯まで来て、一枚。
ここまで、30km。程よい距離です。
名栗まんじゅうを頂いて、ゆっくりと休憩。
この後、大鳩園まで7、8km登ります。
ここも走りやすい道。
途中、ログハウスのような家が立ち並び、景観が別になり、
情緒ある風景です。
大鳩園前まで来て、そのまま往路を戻ります。
戻りは、下り基調の道で快適に走れます。

途中、名栗川橋を撮影。
なかなか特徴的な橋です。
里山風情のある川沿いの道を離れ、一度自宅付近まで戻ります。
ここまで、72km,

もう少しで100kmになるので、いつもの練習道を30km程
走りました。
90kmを超えたあたりから、お尻が痛くなり、100kmは、厳しいかなぁ
と思いつつ、また長距離走ろうと思います。
ロードバイク
走行距離 100.74km
走行時間 268分
平均速度 21.6km/h
最高速度 48.5km/h
消費CAL 約1910KCAL
100kmくらい走ると、体の部位に痛みが…