goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

ZaurusというPDA端末は使えると思うのだが・・・

2008年11月16日 10時41分06秒 | PC Zaurus IT
5万円PCが売れ筋となり、従来の日本メーカーのノートPCが劣勢に経っているなと
感じる。
日本人の気にする品質、ブランドという点でも海外製のUMPCは、凌駕しつつあるな
と思う。

私自身も国産ブランドの製品でというPCへのこだわりはほとんどない。
国産のこれまでのPCで、ディスク、MB、メモリーなどの部品群は、中国製、台湾製と
いう海外部品で占められているし、国産の部品で使っている部品は、ほんの一握り
だと思っているので。

5万円 PCは、台湾メーカーが火付けやくとなったと思っているが、それとほぼ
同じ機能を実現できるZaurusは、このカテゴリーの製品がでてくる4,5年ほど前
からPDAという製品で存在していた。このこと自体が日本メーカーの強みだと
思うのだけど、市場での受け入れが伸びず、製品寿命さえまっとうしようとしている。

製品の独特のコンセプトで人がこの端末になれるということは、必要なことであるが
SL-C1000などは、今のDisc無しのUMPCとそんなに実現できる機能は変わらない。

携帯性の良さは、それを超えるし、起動についても明らかにWindowsより早い。
画面サイズは、ニンテンドーDSに毛の生えた程度の大きさであるが、ビジネスソフト
のofficeとはフル互換であるので、慣れさえすれば普通のPCとそんなに違和感なく
使えると思う。

残念なのは、現在のZaurusの形態での市場投入が早すぎたのか、コンパクトなPDAに
対する市場の反応は悪く、メーカーおよび周辺機器メーカーも製品投入できる市場
とみなさなかったというところ。

今の技術で、OS LinuxでWin フル互換で、SD容量も16GBなどの容量にも対応し、
オンメモリーが512Mとか1GBとかにも対応でき、それでなおかつ5万円から3万円の
価格帯で製品投入できていれば、結構な市場占有率だと思うのだけれど・・・

せっかく作った市場を干しておくのは、もったいないなぁと感じる。
なんとか量産での収支が取れればメーカーも製品カテゴリーとして展開できたのでは
ないかと思うのだけれど・・・
コメント (2)

Zaurusで雑感など書いてみる。

2008年11月16日 09時13分36秒 | PC Zaurus IT
Zaurusで日々の雑感など書き留めておく。

気分的に、最近はやりのUMPCにも関心があるが、
機動性とバッテリー駆動時間、Bitwarpでの通信など
PCと遜色ないことが、普通にできる。

大きさもUMPCよりはるかに小さく、重さも数百グラム。スーツの胸ポケットにも入る。すぐにブートして、思いついたことを、すぐに書き留めることができる。
このサイズは、なんと寝ながらでも文章入力ができたりするので、ほんと楽だ。

最近のWebサイトも、だいぶ改善されているのか、1年位前と比べると重たい情報系のサイトもそれなりに
ストレスを感じる事なく、見ることができる。
ある程度のコンテンツのD/Lも可能で、以前と比べると
十分見るに耐えるものがD/Lできる。

日々の雑感を書くことと、ちょっとずれてしまったけど気軽に文章作成するには、Zaurusは良いツールだ。

親指での入力もだいぶ慣れ、それなりにの早さで文章作成できるようになった。

最近は、特にZaurusの利便性が気に入っている。

理解してアウトプットすること

2008年11月16日 01時49分57秒 | ビジネスネタ
情報セキュリティの勉強をしているが、その理解力不足というものがまだまだある。

知識の吸収の深さも浅いところもあるが、理解力という
ところの衰えも感じる。

それを繰り返しの反復作業でどれだけ補えるか。

結構ハードルの高い関門だけにどれだけ自分で理解し
考察し、アレンジできるまでのことができるか。

適性なアウトプットも必要であり、それを作り出す訓練にもなる。

また、やったことがないプログラミングの知識もとわれるが、ここを理解することもあらたな試み。

今回、情報セキュリティがらみの仕事を行ったことが
きっかけで、トライすることを決めた。

物事を整理したり、理解したことを正確に書くことは
非常に大切なことなので、訓練のひとつとして進めたい。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ