梅雨の合間。曇り空のなか、絶好の釣り日よりということで近くの名栗川へ出かけてきました。
ちょっと寝坊して朝 6時半からの入渓しニンフで釣り上がりました。魚影は薄いのは変わらずですが、そこそこ反応があります。しかしいかんせん渋い。なかなか
フッキングしません。マーカーを追いかけてくる24,5cmくらいのお魚さんもいれば深みで大きな尾っぽをひらひらさせている魚も確認できました。しかし今日はなぜかフライを加えません。8時近くになるとミッジがハッチしはじめ、散発ながらライズも確認できたのですが、いかんせん出が悪いです。今日はこれと言った釣果もなく、3時間ほど釣り上がりましたが、マルボという結果になりました。しかし、魚が少ないなか魚影を確認しつつ釣り上がるのもそれはそれで良いなと思いました。
ちょっと寝坊して朝 6時半からの入渓しニンフで釣り上がりました。魚影は薄いのは変わらずですが、そこそこ反応があります。しかしいかんせん渋い。なかなか
フッキングしません。マーカーを追いかけてくる24,5cmくらいのお魚さんもいれば深みで大きな尾っぽをひらひらさせている魚も確認できました。しかし今日はなぜかフライを加えません。8時近くになるとミッジがハッチしはじめ、散発ながらライズも確認できたのですが、いかんせん出が悪いです。今日はこれと言った釣果もなく、3時間ほど釣り上がりましたが、マルボという結果になりました。しかし、魚が少ないなか魚影を確認しつつ釣り上がるのもそれはそれで良いなと思いました。