goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

自分を守るための年金知識 を読みました

2007年02月21日 21時17分03秒 | 読書評
自分を守るための年金知識 (ちくま新書)
木村 陽子
筑摩書房

このアイテムの詳細を見る
自分を守るための年金知識 を読みました。

これもBook Offでゲットした¥105シリーズで、転職のため年金手帳などを
見る機会があったので、年金について少し知識を入れたかったので読んでみました。

出版が2003年なので、もう既に改正されてる部分があるので一概にこの本の
内容が現状にあってるかどうかはありますが、年金の構成についてはおぼろげに
理解できました。あくまでもおぼろげです。記述の内容が、割と詳細に書いて
あって年金構成の特性で同類のことが繰り返し書いてあるので、細かく理解
する気が失せてしまったというのが本音です。

結果的に年金に関する漠然としたことは、把握できますが詳細については記載されてる一覧表の数値とかを再度見直さないとよく理解できてないのですが、確定拠出年金、確定給付年金、国民年金、厚生年金の差異とそれぞれの抱えてる問題点、
財政改革に必要な年金原資の割り当て、専業主婦の国民年金、厚生年金の基礎的
な年金部分についての優遇など読み返せばあらためて理解できるかなという程度
インプットしておきました。
理解としては、ずれてるところ多いと思いますが・・・

現状に合う本をあらためて読んだほうが良いと思いますが、抱えてる問題点は
よく書いてあるのかなと思います。ただ内容が内容だけに関心がないと面白み
に欠けますので、読むのに根気が必要だと思います。

Oracle RACって売れてるのかな?

2007年02月21日 12時33分30秒 | ビジネスネタ
唐突もない話ですが、Oracle RACってどうなんでしょうか?

ちまたに出てる資料では分散ノードのディスクを共有化しキャッシュフュージョンという手法で、物理ディスクのレスポンス遅延を吸収するようなイメージですが…

物理的に分散したDBのデータをキャッシュ技術で運用レベルの性能要件をどの程度クリアーできるものでしょうか!?

APの実装と運用まで含めどの程度、信頼性と可用性を担保できるものでしょうか!?

一番知りたいのは、この辺なのですが…

フレームワーク なーるほど

2007年02月21日 08時40分11秒 | ビジネスネタ
お恥ずかしい話ですが、至極一般的に使われるフレームワークというものについて、改めて納得するものがありました。

それぞれのフレームワークの組合で、成立するものもあるようです。

フレームワークのコアをさわれず、下位の部品だけしかさわれないとプラモデルを作らされてるようなものというのもイメージ出来ます。

ちょっとしたことでも一つ理解することは大事だなぁーと…

アフェリエイトって…

2007年02月21日 08時27分57秒 | ビジネスネタ
アフェリエイトをやってる方が最近多くなってるようですが、実態はどうなのでしょうか!?

AmazonなどでコツコツやってるパターンもあればSNSで仲間で行うやり方もあるようです。

なにかしら実業に結びつけばいいなと思い興味はあるのですが、グレーな部分も感じられもう少しあたりをつけたいと思います。

今が旬ということもありますが…

ブログランキング 

人気ブログランキングへ