goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

フィガロ ヴォヤージュ 【永久保存版!】プロヴァンスとコートダジュール 写真がいいですね

2010年07月14日 23時31分14秒 | 家族の日記
フィガロ ヴォヤージュ 【永久保存版!】プロヴァンスとコートダジュールへ。 (HC-ムック)

阪急コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

本屋の立ち読みでちらっと見たのですが、この本、写真が
綺麗で、またフランスを旅行したいなぁという気持ちが
涌立ってきました。

エクサンプロバンス、アヴィニヨン、ニースなど10数年
前に旅したことが甦りました。

またいつの日かいけたらなぁ!

テニス試合に出場

2010年07月12日 00時47分19秒 | 家族の日記
長女がテニスの試合に初めて出場した。

近所の運動公園で開催された小さな大会であるが、はじめて試合らしい試合に
長女も出場してみて、面白かったようだ。

試合の結果としては、負け続きで不満だったようだが、はじめてちゃんと
試合にでたことにより、長女自身もあらためてやる気が出てきたという
ような印象でした。

試合に出た子供どうしで仲良くなったり、試合を進める時に自分たちで
審判を行うので、ルールを守ってやることや、ありがとうございますなど
の挨拶などもゲームを進めるうちだんだんと声も大きくなり、恥ずかしさ
も無くなったようで、はっきりと言えるようになることが良かったと
思います。

スポーツをやっていて、礼儀や挨拶というものをしっかりと身につけさせる
ことが親としては、一番なんとかしたい部分でもあってこれだけでも今日
出場した意義があると思いました。

次回はやるというかなぁ我が家の子供は。

なんだかんだでワールドカップサッカーは見ますなぁ

2010年06月22日 00時08分28秒 | 家族の日記
先週からワールドカップサッカーが始まりましたが、期待していなかった日本
もカメルーンに勝利し、オランダには負けはしたものの善戦と言っていいで
しょうし、各国の試合は、緊張感あってすばらしいプレーが沢山出るので
なんだかんだ言って、テレビ観戦してしまいます。
ここのところ寝るのが遅くなってます。

見ごたえある試合が予選は沢山あるなぁと思います。
とにかくどの国も予選を突破しないといけないので、懸命ですし、予選の
3試合の勝敗を練りながら迎える試合も面白いです。

日本が勝ったから自分でも弾みがついてにわかサッカーファンにはなって
いますが、すばらしいプレーを堪能したいと思います。

ワールドカップサッカーだけでなく、ゴルフの全米オープンは、石川遼くんも
がんばって7位タイで最終日を迎えるようだし、これも楽しみ。

もう半月くらいするとウィンブルドンも始まり、今年は1回戦で錦織とナダル
の対戦も決まっているのでこちらも楽しみです。

スポーツ観戦は、シナリオのないドラマなので、厚く響くものがあってほんと
いいなぁと思います。


梅雨のムシムシ感いっぱいのなか子供とサッカー

2010年06月21日 23時52分55秒 | 家族の日記
先週の土日は、雨が降りそうで降らないあいまいな天気で、ロードバイクにも
乗らず、ジョギングで走ろうかと思ったら寝坊したり、ちょっと気の抜けた
休みでした。

日曜日に子供と近所の公園で、サッカー、キャッチボール、テニスなどして
2時間ほど体を動かしました。

長男のサッカーへの興味が少しずつイナズマイレブンからサッカーそのもの
に移ってきたので、ここでボールを蹴って走ることに慣れさせて、楽しさを
わかってもらえるといいなぁと思いがんばって走りました。

友達とサッカーで遊ぶことが楽しくなってきたり、しっかりとボールを蹴ること
ができなくて、悔しがったりしてたので、良くも悪くもサッカーをやって楽しむ
ことを覚えてくれるといいなぁと思ってドリブルやらシュートやらでちょっと
したダッシュをして遊びました。
結構、むしむしする暑さのなかたくさん走っていたので、そこは見直しました。
元気に汗だくになって走っていたので、頼もしく思えたりして。

キャッチボールは、野球そのものをまだ知らないので、少しずつ教えていきたい
と思います。子供と父ちゃんようでグローブを買ったので、ちょくちょく
野球もやっていきたいなと思います。初回からフライをとって面白がって
いたので、これも遊べるようになるかも。

長女とは、テニスでボレーボレーで遊びました。
もう6年生になるので、暑さのほうに参っている感じで、長男よりは元気に
走りまわるという風には行きませんでしたが、テニスの腕も上がってきてて
我が家のなかでは一番テニスがうまいかもしれないなぁと思ってます。
親ばかですが・・・

家族できるスポーツも沢山増やしていって楽しみたいと思います。
テニス、スキーはそこそこ慣れてきたのですが、サッカーや野球はこれから
ですなぁ。

初夏の東京ディズニーランドへ行ってきました。

2010年06月13日 11時33分40秒 | 家族の日記
初夏の東京ディズニーランドへ家族で行ってきました。

ディズニーランドには、毎年ハロウィンの頃か、クリスマスの頃、比較的寒い
時期にいくのですが、今回は、長女の誕生日のお祝いということで、暖かい
時期に初めて行ってきました。

早朝起きて出る予定でしたが、毎度毎度の我が家の習性で出る前にすったもんだ
して、高速に乗ったのが、7時半過ぎ。高速は案の定、葛西近くが大渋滞。
下道におりても渋滞で、着いたのが11時位。

でも場内に入るとそこは、やはりディズニーランド。毎度毎度楽しい気分
にさせてくれるのは、さすがというところです。

暖かい時期に行くのは、初めてたっだのですが、イースター関連で彩られて
おり、楽しい感じが満載。

今回は、長女がスリル系のアトラクションにチャレンジしたいということで
ビックサンダーマウンテンとかスプラッシュマウンテンの長蛇の列にならぶ
ことに。スプラッシュは、ほんとに2時間もならびました。
ならんだかいあって、乗ると大興奮で楽しさ爆発という感じになり、次回は
この系統のアトラクションにはまりそうです。
次回は、スペースマウンテンも乗ることになりそうな感じです。

長男は、まだ2年生でおとなしめのカートやイッツアスモールワールドなど
のかわいい系に乗ってました。

でも、最後にツゥーンタウンのガジェットに挑戦し、平気だったって喜んで
ました。

いつものようにTDLが閉館するぎりぎりの時間23時まで、お買い物などして
楽しんでました。

帰りの運転が、眠けとの戦いで、途中パーキングで仮眠して帰るほど疲れ
てました。一日明けて日曜日の今日は、4時間も立ったままが答えたのか
体全体が疲労感でいっぱいです。

次回行くのは、いつになることやら。

減量なんとかここまできたかぁ

2010年06月02日 23時45分00秒 | 家族の日記
今日、健診に言ってきました。

簡単な健診でこれでいったい健康のどこまでわかるのかという感じでしたが
とりあえず受診しました。

気になるところは、この2年ほどちょっと血圧が低いこと。
上が108 下が67くらい。2人ほど前までは上130 下90くらいだったのだが
なんでどうろうか血圧が下がっている。

気にしていたのが、体重。
体重は、週末のロードバイクとジュース、缶コーヒーを無糖にした効果か
この2年ほどで12kg弱落ちた。
一昨年が、86kg 去年が80.9kg そして今年が74.6kg。
体がだいぶ軽くなり、ジョギングも1時間走り続けることはなんとかできるよう
になった。ロードバイクは、100km弱や週末土日で70、80kmから100km、走れる
ようになった。
体力は以前に比べると幾分、戻ってきたかなぁという感じがする。

来年は、もう3,4kgくらい落としていきたいと思う。

それにしても週末のロードバイクで走ったり、ジョギングでほんとうに軽く
走ったりとこの1年続けてきて良かったなぁと思う。

梅雨前にロードバイクは、乗れるだけ乗って、雨模様の時には軽くジョギング
などして行きたいと思う。

スポーツフェスティバルへ行ったけど・・・

2010年04月29日 22時34分08秒 | 家族の日記
連休初日、まずは毎年恒例の手短なところで地元のスポーツフェスティバル
といういろんなスポーツの体験コースのある催事に行ってみました。

天気も回復して日差しもさし、暖かな日和のためか去年より人手は
多かったような気がしました。

子供たちは硬式テニスの体験に参加。
上の子は、毎週スクールに通っているので場なればしているのですが下の子が
馴染むまで様子を見ている感じで、最後の30分でやっとコートに出て参加し
ました。

テニスは大人数でやると楽しいものでもあるので、その辺、子供たちにも
わかってもらえればなぁという思いもありましたが、端的にテニスやった
少しできたぁという具合の喜びようで、まだまだこれからです。

私ときたら一昨日の発熱の余韻がまだ残っていて本調子ではなく、体の具合が
どうも悪く、歩くとちょっとした目眩がするような感じがあって、軽く走る
のがやっという感じでした。こんなに発熱の余韻が残ることはあまりなかった
のですが、夜になってもなんか疲労感が抜けない状態です。

明日には回復するでしょう。

1日からのGWは、1日 ロードバイク 2日 休み 3日ロードバイク
4日休み 5日ロードバイクと一日おきに早朝乗ろうと思っています。
1日 50,60kmは頑張りたいと思います。

ゴールデンウィークがスタート。なにしょうかなぁ

2010年04月29日 10時43分56秒 | 家族の日記
ついこの間、正月を迎えたと思っていたらもうゴールデンウィークです。
早いものですなぁ。

今年のGWは何をしようか計画中です。
一昨日から体調を崩して、高熱だったのが少しずつ下がって今日はだいぶ
よくなりました。でも、年齢のせいか菌が残っているのか体の重さや
関節の痛みがまだ残っていて本調子ではありません。

ゴールデンウィーク前でよかったのですが・・・・

今日は、様子見で養生して、1日から5日まではバーベキューやら友人と遊ぶ
やらでゆっくりしたいと思います。

どこでバーベキューしようかなぁ?
ロードバイクにも1日、3日、4日、5日はしっかり乗ろうと思ってます。
でも一部はFlyFisihingに行きたいかなぁ??
などと思っていたりして。
おおよその計画をして楽しもうっと。

今年も種まきの季節です。

2010年04月19日 00時12分22秒 | 家族の日記
今年もお米の種まきの季節となりました。

毎年、GW付近でお米の種まきをやるのですが、今年は少し早めに行いました。

家族、親戚の方々、両親が一同を介して一日作業にあたります。

もう慣れたので、たいした作業ではないのですが、親族と会うこともこういう
時しかないので、話も盛り上がるような感じになります。

今回は、素手でやってしまったので、指先がひりひりしてちょい痛いという
感じです。

今年もみんなの元気な姿をみることができたので、良い一日でした。

自転車の錆び取りとして強烈です。

2010年04月19日 00時00分11秒 | 家族の日記
ボンスターソープパッド 8個入
ボンスター販売
ボンスター販売

このアイテムの詳細を見る


恐るべきボンスターというような商品です。
昨日と今日、娘と自分の自転車で、かなり錆びが目立つという感じになって
きたので、なんとしたいと思っているとネットで「ボンスター」という商品
を見つけました。

ホームセンターで売っているとのことでしたので、効果が本物かどうか確認
したくて購入しました。

昨日は娘の、今日は自分の通勤自転車を磨くと、これまでの錆びがうその
ように簡単にさびが落ちます。さびの根っこがはっているところは、鉄ブラシ
でこすり再度ボンスターで磨くとなんとかなります。

錆び落としは、労力が実らず、気が億劫だったので、進んではやらなかった
のですが、この製品があれば気軽にさび落としができます。

久しぶりに通勤自転車を洗うと、白さと錆びのないことへの爽快感
もありちょっちした発見でした。

これからは、平日も30分ど走ってみよう。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ