goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

平成最後の年。ちょっとした目標

2019年01月06日 12時16分39秒 | 家族の日記
あけましておめでとうとうございます。

今年、初めて書きます。

いよいよ平成最後の年。4月からは、新しい時代に変わろうとしている。

そんな時、自分でもちょっとした目標を持つことに。

主には、趣味と健康面で。

フライフィッシングを復活させようと思う。
昨年、里見さんの動画をみていたら、いつまでも自然の中で、
ヤマメやイワナと戯れていたいというコメントを聞いた。
自分でもも忘れてたなと気付き、少しづつでも復活させようと
年末からフライロッドを振りに管釣りに出かけたりしている。

あらためてやってみると、キャスティングやマスの食性との知恵比べなどと
考えることもたくさんあって面白さを再確認した。

管釣りでも、渓流でも今年は、無理のない範囲で少しづつ復活させようと思う。
月に1、2回出かけられればいいかなと。

タバコ、これは何としても今年は、やめる。
その一言にかぎる。
なにもいいことはない。そう言い聞かせて。
間食も多いので、やめる。

自転車は、気楽に乗る姿勢を崩さずに基礎体力の維持とバロメーターとして
走る。

年間1500kmと50回ライドを実施する。
1回あたりの乗車で30から50kmを目処に走り、月4回ぐらい定期的に走る。

そして、自転車だけでなく今年は、ランニングに注力する。
年間50回はしり、200kmを目標に。
自転車だけでは、基礎代謝が落ちているので体重も落ちない。
隙間時間や夜間も使えるので効率的に走ろう。

こんなことを心がけてストレス発散しながら、1年間トライしてみよう。


夕方、岩殿観音にお礼参り

2018年06月04日 08時22分07秒 | 家族の日記
ロードで帰宅後、一息入れてから、車で近くの岩殿観音へ嫁と出かける。

紫陽花が見頃かもということでお礼な参拝に出かける。

紫陽花、咲いてて綺麗でしたが、これからもっと咲くようです。





参道の階段がキツかった。

黒山展望台からの一望

2018年05月20日 22時19分58秒 | 家族の日記
朝から快晴。
町内会の清掃も涼しい中でできました。
昨日に続き、カラッとした爽やかさ。
町内会の清掃の勢いで庭の草むしりを続行。
汗もかかず、蚊もいなかったのでさっさとやってしまいました。

午後からロードバイクの乗ろうかと思ってましたが、娘が暇そうにしてたので
近所をさらっとドライブ。そのつもりが、黒山見晴台まで車で登ってみました。


風が強かったせいで、東京の方まで見えて良い景色で娘も喜んでました。

先々に東京の高層ビルと写真では、分かりづらいですが、スカイツリーも
見えたのではないかと。

この後、関東八州見晴台まで行き、少しだけハイキングコースを歩きました。
ちょっとした登りの道でしたが、ハアハアいう始末。
登山道の登りは健康に良いかも。
今後も登る機会を設けようと思います。

涼しい5月に運動会

2018年05月20日 22時13分56秒 | 家族の日記
なかなか、子供が大きくなってからは、運動会を見に行くことも
なかったのですが、高校初の運動会。
風も心地よく、日陰も多い学校なので、キャンプ用の椅子など持ち込んで、
ゆったりと観戦。


晴れ間も気持ちが良い、一日でした。

年に一度の種まき

2018年04月22日 10時09分25秒 | 家族の日記
昨日は、年に一度のお米の種まきでした。
去年は、風邪が何かで、参加できなかったので
2年ぶり。

朝から、お米の種をまくトレーに水をまき、
運び、積み上げてから、種を手動の機械を
使ってまきます。

これをたくさん積み上げるので、スクワットを
やってるような姿勢で作業をするので、今日は
足腰に結構きました。

ほのぼのとした一日でした。

春の良き日に入学式

2018年04月07日 15時55分58秒 | 家族の日記
4月6日 金曜日ですが、下の子供が高校に入学しました。
入学式は、これまでほとんど行ったことがなかったので、これが最後かなぁと
思い、女房と一緒に出席してみました。

早いものでもう高校生。
つい最近まで、幼稚園でブランコにも乗れなかったのに、早いものです。
愛嬌のある子で、迷子になったり、手を離すと、いなくなるすばしっこさがあって
親がいなくてもけろっとしてたり、ボタンが大好きで買い物に行くと、エレベーターに
真っ先に走りこんで、ボタン押して上がったり下がったりしてたのが、つい最近の
ことのようでしたが、身長は、私と変わらないくらいになり、優しい子になりました。
親バカですが。

これからの3年間は、本人も楽しみにしているようで、楽しい高校生活と
自分のやりたいことをしっかりと見つけられるような3年間になれば
いいなあと思います。

後、もう少しで大人だけど、ちゃんと考えて行動できる明るい人に
なってくれると良いのですが。

相変わらず歯の治療には、苦労している。情けないやら腹立つやらで・・・・

2018年03月24日 18時20分23秒 | 家族の日記

昨年から歯の治療を少しずつ行っている。年末、奥歯の使えなくなってしまった歯をすべて

抜いてしまって後の歯を治療するところであるが、大学病院で治療をしている予約が一杯で

2ヶ月から3ヶ月に一度でしかもほとんど平日しか予約ができない。そんな状況で年明けから

過ごしていると、悪いことは重なるもので使える歯が痛み出したりして、だんだんもろくなってきた。

どうするかなと思案して、再度近くの開業歯科に通うことに決めた。

なぜ大学病院に通っていたかというとこの年になって嘔吐反射がひどくて、治療中にすぐに

嗚咽してしまう。20代後半からその兆候はあったのだけど、その当時の医者が良い

歯医者さんだったのか、何とか巧く、奥歯の親知らずを切開して取ってくれたり、ブリッジ

してくれたり、治療ができたのだけど、久しぶりに治療するとこれがひどく、最終的な治療

までくると、大学病院へ転院してほしいといわれるお粗末さ。

この嘔吐反射なぜでるか原因は不明なのだけど、気分的なものが大きい。

口をあけていてのどの奥に力が入りすぎると、変な接触感が出てむせてしまう。

タバコと過剰なのどの筋肉の緊張がそうさせていると自分では思っている。

そんな勝手な解釈であらためて丁寧そうな歯医者さんを探して通院しているところです。

今日、なんと奥歯手前くらいの歯の治療でかたどりができました。

自分にとっては、軌跡に近いこと。そう考えるとやはり気分的なものがほとんどかなと思う。

どんどん治療して最低限日常生活に支障がないようにしていきたいものだ。


春の陽気の中、下の子の卒業式

2018年03月15日 09時21分50秒 | 家族の日記
ポカポカの春の陽気。
下の子の中学校の卒業式。父親の私は、仕事の兼ね合いで出席はできないが、
なんとかここまで育った事に、ただただ感謝。

力を入れる部活もやらず、のんびりと過ごしてきた子ではあるが、最後の受験だけは、
本人としても頑張った。希望の高校になんとか進学出来、幼いながら自分の将来のことを
考え始めた。そのことこそが一番嬉しい。

思い通りにに行っても、行かなくても後悔しないよう進んで欲しい。失敗してもまた
立ち上がって何度でもトライして前に進めるような人になってくれれば良いのだが。

親の身勝手な思いとは、裏腹に本人は表向きひょうひょうとしている。
それも、今の時代には合っているのかも知れない。

新しい3年間は、良いもので合って欲しい。

右腰に少し違和感があうかな?

2018年02月18日 07時27分58秒 | 家族の日記

久しぶりに自重トレーニングで軽めのメニューをやってみた。

気がついたのが、右腰の軽い違和感。

なんとなく、曲げ混むと軽い痛みがある。

日常生活には、ほとんど影響ないのだが、腰を痛めたときの

ものと同じ痛み。

注意して運動をしないとまたやってしまいそう。

年齢とともに、一度痛めた痛みは、完全にはなおならいものです。


先週は、めでたいことが起きました。

2018年01月27日 20時11分10秒 | 家族の日記

先週は、我が家にとってめでたいことが起きました。

下の男の子が、志望校に合格しました。

これから受験シーズン本番でその第一段が志望校の推薦入試。

推薦入試は、もともとの持ち点から難しいだろうと思っての受験。

ここで本番試験の経験を積んで、結果がダメでも一般試験で入れれば

本人のプラスになるかと思い受験しましたが、予想に反して

見事合格。

結果を最初に聞いたときは、間違いで翌日、合格通知をもらうことと

なっていたので、それをもらうまではぬか喜びすることをやめようということに

してました。それくらい難しいだろうなと思ってました。

 

競争率もおおよそ2.4倍。男子の合格率は、女子よりひくいので相当厳しい

状況で、本人これまでのほほーんと暮らしてきたので、あまり勝負事を経験した

ことがない人生だったので、ホントに驚きの結果でした。

地道に少しづつ勉強を重ねてきたこの半年。

よく頑張ったと思います。

受験は、あっさりと終わりましたが、ホントによかった。

これから楽しく、達成感のある3年間にしてほしいと思います。

 


ブログランキング 

人気ブログランキングへ