goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

あるある、有るある

2022-04-11 | 日記

あるある、有るある

これなんだか分かります?

失せ物を見つける時に口にする言葉なんですよ。

 

って本当かい。

 

この間大勢の人がうちに泊まって修学旅行状態だったんです。

 

我が家は借家ですが古いタイプの家で八畳間が二つ、その間の障子を外せば大きな一つの部屋になるのです。

 

大広間って感じ。

 

昔の家ってこうして人寄りのできる部屋があったものです。

 

この大広間にみんなで布団を敷き詰めてごろ寝でした。

 

一応荷物は四畳半の小部屋を用意しましたが、あっちにもこっちにも荷物があって

探し物をする人も多かったんです。

 

一人の男性が無いないと言って何か探していたので

無いと言って探すと無いよ、

でも有る、あると言って探すとあるのだよ、と教えてあげました。

 

これは自分のカバンの中の小さなものを探す時などに

役に立つおまじないでした。

 

あるはず、絶対に有る、などと口にすると直ぐに出てくるのに、

ないわね 無い、ないと言って探しとなかなか見つからないのです。

 

翌日の夜みんなが帰ってから一人だけ残った人が

こんな話を始めました。

 

今朝のことなんだけど、

 

 

H君が部屋の中うろうろしながら

有るある、あるあるって言いながらうろうろしているのよ、

何言ってるの。と聞いたら

探し物をする時のおまじないだって云うんだよ。

ずっと、ブツブツ言ってるんだよね。

笑っちゃうよね。

 

でもさ、そう言ってたら見つかったんだよ、と云うのです。

 

H君がアルアルって言ってるところを想像して

大笑いしちゃいました。

 

私が教えたからに違いありません。

 

これからH君は探し物をするたびにそのおまじないを呟くのでしょうね。

そう考えたらまた笑えてきます

 

私は別にずっと言えとは言ってないのですよ。

 

実は私も亡くしたメガネを見つけ出そうと、

 

度々有るはず、絶対にあると口ずさみながら探しています。

 

でもずっと有るあるって言ってる訳ではありませんよ。

 

無くしたメガネ、一つは今朝見つかりました。

 

あと一つ、遠くを見るメガネ、

早く出てこい☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに出た

2022-04-11 | 日記

おはようございます😃

 

無くしたメガネがついに出ました。

 

目の荒いニットのベストに眼鏡のつるを引っ掛けて片付け仕事をしていたのです。

 

どこかに落としたのだとは思ってました。

 

でも何処よ。

 

それが分からず三週間ほど経ちましたが、今朝猫のベッドにしている箱の底に転がっているのを見つけました。

 

如何してここに?

 

それが分かれば探さなくてよ。

 

実はもう一本、遠くを見るメガネもないのです。

 

それはまだ出て来ない、

もしかしたら外で落とした可能性もあるかも知れません。

 

とにかくもう少しの間待ってみましょう。

家の中にあるなら出てくるはず。

 

メガネよ出てこい☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き損じが七枚

2022-04-10 | 瞑想

書き損じが便箋七枚。

酷いのは四文字めで誤字。

ついた手でまだ乾かぬインクを擦ってしまったり、

万年筆ならではの失敗が次々と起こり

色々なことを思い出しました。

 

インクは直ぐには乾かぬこと、そんな些細な思い出は記憶の彼方へと飛んで行ったままになっておりました。

 

青いインクがキレイでしょ、と歌った彼ももう老人です。

 

インク、インク、インク

ところが現在は

万年筆用のさまざまなバラエテイあふれるインクが手に入る時代なのです。

 

これはビックリ。

前回万年筆なんて買う人がいるのかと云う疑問をもったものの

 

 

調べてみたら

インクの世界ってすごいことになってました。

 

と云うことは万年筆も売れている?

 

何はともあれ

インクってやっぱりキレイですよね。

ボールペンより

美しいと思うのは個人の主観ですので悪しからず。

 

書き損じの七枚の便箋は余白を万年筆の文字で埋める

すなわち習字のために使いましょう。

 

キーボードばかりの生活ですが

一日に何分でも手で文字を書く時間をもつと

脳のためにとても良いらしいです。

 

そうかまた万年筆で遊んでみよか☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年筆で書く手紙

2022-04-10 | 日記

 

久しぶりに手紙を書きました。

それも万年筆で、ですよ。

 

万年筆持つのも遥か前のこと 

最近は手紙も書かなくなりました。

 

今回、新しく私たちの作品を委託販売してくださる方へ

私たちのことを簡単に記した手紙を書きました。

 

以前ブログを始める前は手紙が好きで時同期友人諸氏に手紙を送って挨拶していたくらいです。

中でも万年筆で書く文字が好きと来ていて

手紙を書かなければ好きな本の数行を書き写して見たり、

とにかく思い浮かべた文字を書くと言う行為が何より好きなのかも知れません。

 

知らんけど、(*´∀`*)

 

 

万年筆は筆圧が文字に表れるので面白いと考えたことがあって

万年筆を使うようになりました。

赤いモンブランと青いパーカーを愛用していました。

 

 

私が持っているのはこの二本です。

両方とも一目惚れして買いました。

 

どちらかと云うとパーカーの方が軽くて書きやすい気がします。

 

今時万年筆を買おうと云う人は一体どんな人なんでしょう。

 

万年筆クラブ見たいの、有るのかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいと言う漢字は心を亡くすと書くのです。

2022-04-09 | 日記

おはようございます😃

 

良いお天気だけど風がね、冷たいです。

 

三四日畑の作業が続きました。

 

ジャガイモを植えたり夏の野菜の準備です。

 

猫が何か目の病気にかかり街の医者まで連れて行ったり、

家人は膝が悪くなって何でも私が運ばなければなりません。

 

この人本当にどうなってるの?

 

病気と怪我、骨や筋肉の問題、

いつもどこかが悪いのです。

 

時々嫌になっちゃうわ。

 

二月から一念発起してネットショップを開こうかと思ったけど

 

あまりに色々ありすぎてちょっとも計画が進みません。

 

でも最近になって委託販売をお願いしているお店からの紹介で

もう一軒いたく販売できるお店が増えました。

その準備で大わらわです。

 

結局ネットに出すよりもお店で売ることができたらそれが一番簡単なんですよね。

 

写真撮らなくても良いし、メールのやり取りもいらないし、

商品を送って後はお店の人に任せるだけなので、

それで売れたら一番楽。

 

ネットはとにかくメールのやり取り写真が面倒でしょ。

 

新しいお店が私たちの作品と相性がいいことを願います。

来週オープンのお店なので急いで発送の準備をしていますが、

新しく買った中古車の車庫証明とか名義変更などもあって

毎日盛り沢山の日々ですわ。

 

ブログ更新の時間もあまり取れません。

 

それでも忙しいと言う言葉は使いません。

心を亡くすと書くのでその言葉を使うと本当に心が失われてしまいます。

みなさん気を付けてね☆

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする