新年あけましておめでとうございます
。
初日の出を拝みました。

2016年の始まりです。
今年もよろしくね。
山里の正月の朝の習慣は
家族揃ってまずお茶を飲み、干し柿を食べて歯固めをすると聞きました。
『市田柿ではダメだに、タネの有る柿じゃないとな、そのタネのかずを数えて今年を占うんな。
タネがいっぱい入ってりゃお金がいっぱい儲かるとか、
みんなでそんな話をして盛り上がるんだに。。。。。。」
地域の習慣を教えてくれた奥さんが笑ってそう話してくれました。
その話を聞いてから正月元旦にはぜひとも干し柿を食べようと、
心待ちにしていた私です。
でも、我が家で作った干し柿は種なしの市田柿なんですよね。
今朝はまず無農薬有機栽培のお茶を飲み、
硫黄燻蒸も乾燥機も使わないただ干しただけの自然作りの干し柿を
いただきました。
一人です。
家人は今年も朝の体操に余念なく、
朝食はもう少し後になりそうよ。
市田柿の中にもたまにはタネの入っているのが有るので、
それを狙って当てずっっぽうでまだ紐にぶら下がっている中から一個とリました。
タネ有りに当たっていますように、
宝くじを買うとき見たいな気分でひと齧りしたら・・・・

あーあ、種なしだったわ。。。。。
どうやら今年も金運はのぞめないのかな?
でもご飯が食べられ楽しい時間を過ごせたらそれでいいわ。
干し柿でしっかり葉固めして丈夫な歯で一年過ごせますように・・・・
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

初日の出を拝みました。

2016年の始まりです。
今年もよろしくね。
山里の正月の朝の習慣は
家族揃ってまずお茶を飲み、干し柿を食べて歯固めをすると聞きました。
『市田柿ではダメだに、タネの有る柿じゃないとな、そのタネのかずを数えて今年を占うんな。
タネがいっぱい入ってりゃお金がいっぱい儲かるとか、
みんなでそんな話をして盛り上がるんだに。。。。。。」
地域の習慣を教えてくれた奥さんが笑ってそう話してくれました。
その話を聞いてから正月元旦にはぜひとも干し柿を食べようと、
心待ちにしていた私です。
でも、我が家で作った干し柿は種なしの市田柿なんですよね。
今朝はまず無農薬有機栽培のお茶を飲み、
硫黄燻蒸も乾燥機も使わないただ干しただけの自然作りの干し柿を
いただきました。
一人です。
家人は今年も朝の体操に余念なく、
朝食はもう少し後になりそうよ。
市田柿の中にもたまにはタネの入っているのが有るので、
それを狙って当てずっっぽうでまだ紐にぶら下がっている中から一個とリました。
タネ有りに当たっていますように、
宝くじを買うとき見たいな気分でひと齧りしたら・・・・

あーあ、種なしだったわ。。。。。

どうやら今年も金運はのぞめないのかな?

でもご飯が食べられ楽しい時間を過ごせたらそれでいいわ。
干し柿でしっかり葉固めして丈夫な歯で一年過ごせますように・・・・


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます