お手上げ
2015-04-13 | 日記
朝から雨降りです。

昨日ミシン仕事が順調に進み始めた所でミシン糸が終わってしまいました。
ミシン糸なんか他にいくらでもあった気がして私の汚部屋へ行って見ましたが,何も見つかりませんでした。

そう言えば少し前に古い糸を全部処分したことが有ったわね。
あの時にだいたいのものは捨ててしまったのよ。

そうだった、そうだった。
じゃ、どうしましょう。
ネットで糸の注文をしようと思ったら大変なことになりました。
お決まりのお店がある訳ではないので頼るのはグーグルサーチ。
最初に開いた店は色見本が綺麗に出なくて見にくい事この上無し。
別の店に行ってみようという発想が起きるまでちょっと困っていました。
別の店で170円の糸を買うために何か他に同時注文出来るものは?
などと探し始めたら時間ばかり取られて,一体何をやっているのか判らなくなりました。
結果、まだ注文していません。
それに注文後も翌日に届くものはめったにないですからしばらく待たなければなりません。
あーあ、近所の街まで糸のためだけに出かければガソリン代ばかりか半日以上の時間が取られてしまいます。
ここは三、四日の待ちを覚悟してその間の他に出来る事をやるしか有りません。
気持ちはミシン仕事に乗って来ているだけに若いときならとてもその気持ちを切り替えるのが難しく、
放り出して遊びに出かけてしまう所です。
さすがに還暦も過ぎてそんな事をしてもいられない気分になるのですから、
寄る年波には勝てないとはこう云うことを言うのでしょうか。
少しは忍耐強くもなりました。
さて、先ほど糸とファスナーを幾つか注文住ましたがあれもこれもと注文したら3千円近い値段になっちゃった。
お金を儲けるためとはいえまだ一銭も儲かっていない内から出費だけがかさんでいきます。
良いのだろうかこの仕事。
売れるのかも判らないのにかれこれ一万円くらい投資したことになります。
昨日は脇目も振らずシルクの枕カバーを縫いながら、
これってまるで昔の内職仕事とねって思いました。
ハンドメイドの価値を判ってくださるお客様がどれだけいるのでしょうか。
今日は製品に入れる説明書,なども用意する予定です。
一つの商品を製品化しようと思うと色々な仕事をこなさなければなりませんが、
それがまた頭の体操となれば良いですね?
それにしてもこのヒノキ枕プロジェクト、
家人はあまり助けてくれそうもないので完全私一人のビジネスと割り切って始める必要がありそうです。
覚悟出来てるのかな。
判りません。
いつも助けてくれるやさしい人だから今まで頼ってばかりでした。
でもこの新しい内職仕事を始めるにあたって
自分でヒノキの手配をしなければならなかったり、
売り場の人と話をしたりと
対外的にも私が動かなければなりませんでした。
こんな事もたまには良いかなと思ってます。
ボケ防止にもなるかもしれませんね。
それにしてもこの枕買ってくれる人があるかしら?
一月程前から自分で使っていますが、
今でも良い香りは抜けてません。
頭もヒンヤリ,とっても気持ちが好いですよ。
皆さんもお一つ如何ですか?
ネット販売もいたします。
ご注文お待ちしてますよ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます