goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

。初物は西を向いて食べる

2019-09-21 | 日記

雨降りで気温も低いです。

旅行中は前半はまだ夏の陽気、少し動けば汗だくでした。

後半から少し涼しくなったけど、まだ海水浴に行ってたっけ。

でも今は寒い。数日の違いでここまで季節が変わるのはやっぱり九月ですね。

 

暑さ寒さも彼岸まで、昔の人がいいました。

 

さてさて、昨日の栗拾いの件ですが、結果おばさん家の栗はまだでした。

 

おばさん家の少し手前の道筋に大きな栗が落ちていたのでそれを拾っ期待して行ったのです。

 

でもまだでした。

おばさんが

お茶でも飲んで行ってと言いましたが、断ると本当につまらなそうな顔をするので、

つい絆されてお茶を頂いた私です。

このあたりの人はお茶を出すときには食べきれないほどお茶菓子を出してくれます。

漬物類もでます。

野沢菜だったり、沢庵漬けだったり、

昨日は自分の畑で育てた玉ネギスライスと胡瓜パプリカのスライスも混ぜたのに、

青じそドレッシングをかけて出してくれました。

咄嗟にこんなものを出して来るなんて凄ワザです。

菓子鉢には溢れるほどお菓子が盛られています。

その上、いつでも食べられるように冷蔵庫に用意してある梨まで出てきました。

突然のお茶にこれだけのおもてなしが出来るって凄い事。じゃない。?

 

この辺りではこれが常識みたいですが、

 

我が家では真似ができません。

 

まあ、お茶を飲みに寄った人にはお茶だけが普通です。

お茶菓子を買っておくとつい食べてしまうから買わないようにしているのです。

たまにある時はだしますが。。。

 

 

だからおばさんが来てもお茶だけのことが多く、

内心でケチだと思われているかも知れません。

 

結局栗は道で拾った五、六個だけ、でも蒸して食べました。

 

 

大きくてとても美味しい栗でした。今年の初物。

 

西を向いていただきましたよ。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗の季節となりにけり | トップ | 晴天の霹靂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事