goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

ひよこ豆のペースト・味噌入り

2018-12-17 | 日記
昨日の晩は激しい雨が降りました。

予報では雪だったのに気温がもう一つ下がらなかったのでしょう。

でもさすがに最近の天気予報は精度が高いですね。

降雪時間はほぼ予報通り、午後9時から翌朝9時まで。

九時になったらピタッと雨がやんだのでびっくりしました。


そのあとは晴れたり曇ったり。

でも寒気はさったみたいで、

しばらくは冷え込みもなさそうですね。


この前からずっと豆を食べています。

ずっと野菜スープだったりもしてますが、

同じものでも別にそんなに飽きるものじゃないなって感じです。

以前は毎日何か違うものを食べたいというか、

そうしたほうがいいと思っていたけれど、

実際はそうじゃありませんでした。

ずっと同じものでも案外平気なんだ、私たち。


楽でいいです。

豆は体にいいと思って食べるようにしています。


この間までゆで小豆がありました。

次はひよこ豆にしてみたの。

ひよこ豆って我が家ではあまりポリュラーじゃないのです。

生豆を水に浸してそれをマッシュしたのに、たっぷりのパセリを混ぜて

団子にしてあげるファラッフェルは時々作ります。

でも煮ただけの豆をどう味付けしたら良いのでしょう。

青大豆は醤油麹に浸けたし、白いんげんはサラダにぴったりでした。

小豆はかぼちゃと一緒に美味しくいただいたでしょ。

今度はどんな味にいたしましょ。

ちょっと考えてしまいました。




思いつかないまま豆を煮ました。

ひよこ豆は皮がしっかりしているので

時間をかけてじっくりと柔らかく茹であげます。

この時期はストーブがあるので助かりますね。

その豆をすり鉢に入れて潰し、隠し味のように少しだけ味噌を入れただけ、

これが案外活けるじゃないですか。


茹で汁で少し伸ばしてみました。

いいですね、豆のペーストです。

茹で汁で好みの硬さに調整しながら擦り合わせるだけです。

ただそれだけの豆のペーストを作ってみました。

バッチリです。


ひよこ豆と大豆のコラボレーションがなかなかで、

豆豆ペーストとでも名付けましょうか。

大根サラダに和えてももよし、

野菜スティックに添えてもよし。

ご飯のお供にだって悪くないかも。


なかなか好いものができました。

私のオリジナル。

ひよこ豆のペースト味噌入りの出来上がり。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする