goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

小麦粉なしのケーキ

2025-04-16 | グルメ

そうだった、さつまいもを蒸してあるのをすっかり忘れていました。

今日は近所の人が発酵玄米のおにぎりを持ってきてくれたんです。

で、小腹が空いた時そのおにぎりと梅干しとほうれん草の味噌汁を食べました。

その時に芋のことはすっかり忘れていましたね。

さつまいもは明日のデザートにしましょう。

 

 

おにぎりの後ケーキも食べたのでした。

そのケーキはオーツ麦で作ったケーキです。

グチャグチャでしょ。

失敗したんですよ。

粗熱が取れて型から出した方が良いかなと思い

うっかり型とケーキの間にナイフを入れるのを忘れ

 

そのままひっくり返してしまったのです。

そしたら周りは型にくっ付いたまま

中の柔らかな所だけがドサっと崩れ落ちてしまいました。

ビックリして慌てて元に戻したけどあとの祭り。

 

グチャグチャのケーキになってしまいました。

ま、自分で食べるものなので味が良ければそれで良し、ですよね。

 

思ったよりしっとりとした美味しいケーキです。

小麦粉を使わないし、バターも無しでした。

油脂はココナッツオイル少々、甘みは蜂蜜大匙二杯分。

健康的なおやつです。

家人も気に入ってまた作って欲しいとリクエストも、、、

コレは新しい我が家のオヤツの定番になりそうです🌟

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りベーコン

2025-04-16 | グルメ

酒粕でベーコン作ってみました。

残りコレだけ。

この倍以上有ったんですけどね。

食べちゃいました、テヘヘ。

 

使った材料は酒粕、水、塩、味醂、の四つだけ。

 

全部合わせて肉に塗りたくりジップバッグで寝かす事三日。

酒粕をきれいに拭き取ってオーブンの低温で七十分燻製風に焼きました。

 

塩気が少なかった気がしますが、美味しく出来ました。

バラ肉は脂が多いので今度は肩肉でやって見ましょう🌟

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーゲルホフ焼きました

2025-03-29 | グルメ

今朝は寒いです😵

 

冬に戻った様な気温なのでストーブつけてます。

久しぶりにお菓子パンを焼きました

 

 

クーゲルホフですよ。

このパンは作り方がとても簡単なのでよく作ります。

材料をよく混ぜて小麦粉を入れたら箸で混ぜるだけ。

オーブンの余熱も要らず本当に手軽に作れるんです。

簡単で美味しいにはいいですね。

実はこのパンの型、シフォンケーキの型で焼いてますが、本当はクグロフ型って言うのがありますの。

クグロフまたはクーゲルホフは僧帽型のパンという事で特別の型があります。

私はそれを持っていないのでシフォン型で焼いてるんですよ。

 

この前リサイクルショップに正式なクグロフ型が売ってました。

リサイクル品なのに二千五百円もするので買いません。

型はどうであれ美味しければ良し、ですよね。

 

 

今日はいつものパンも焼きました。

気温が上がって来たのでよく膨らんでます。

今日はコレを持ってピクニックへ出かける予定なんですが、お天気が、、、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子作りから始まる日

2025-02-27 | グルメ

今日は朝から良いお天気☀️

昨日注文していたものが届いたので朝からココナッツマカロン作りました。

 

我が家はいつも自家製のマヨネーズを作るんです。

マヨネーズは卵の黄身だけを使うので白身が残ります。

その白身の使い途がなかなか無いので二つ分くらい溜まっています。

白身を泡だてココナッツを削ったものと、胡桃、アーモンドパウダーなどを混ぜ込んで焼くだけなのでとても簡単。

 

朝食を用意しながらパパッと作りました。

朝食後はアーモンドケーキの仕込み。

アーモンドプードルが冷蔵庫にまだ眠っていたのに又買ってしまったのです。

しまった(*´ω`*)

 

アーモンドプードルってアーモンドを粉にしたものだけど

これも使用量は少しずつです。

アーモンドプードルをメインに使うお菓子って知らなかった所

先日アーモンドプードルメインの

その名もアーモンドケーキというのがあるのを知りました。

そういえばそんなお菓子があったのを昔知っていたかもしれません。

 

オーブンから出したばかりで湯気が出てる?

良い香りがキッチンを満たしてる、幸せの香り😁

 

 

齢七十を超えると昔という言葉が本物になってきますね。

若い時に過去を昔、なんて言うと笑い話になるけれど

この歳になると昔は本当に昔になります。

百年前のことは昔々、ですよね。

今日はお天気良いので外で布団を干してます🌟

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2025-02-26 | グルメ

大寒波が去って山里もだいぶ気温は上がりましたが今日は雲が広がり

案外寒い日でした。

珍しく今朝は白パンを焼きました。

全粒粉が切れていたからです。

白パンは思いの外水加減など難しく、いつも違った風に焼き上がります。

この前のは発酵が不十分だったのか詰まった感じのパンだったけど

今朝のは結構良い感じに焼き上がりました。

普段は全粒粉が四分の一くらい入れてますが

全粒粉入りの方が簡単です。

自分で起こした天然酵母なので不安定ではありますがとても美味しいパンが焼けます。

親友のRちゃんが私の酵母をずっと使ってくれていました。

でも昨夏くらいから最近流行りの四毒抜き、つまり砂糖、小麦、油、乳製品を

一切摂らないというダイエットなんですけどね。

それを始めたせいでパンを作らなくなってしまったんです。

寂しいなぁ😢

 

若い時から彼女は桜沢リマさんの説くマクロビオティックを勉強したり

食と健康には昔から興味を持っていた人です。

 

四毒抜きは吉野敏明先生が説く健康法ですね。

 

先月からその存在に気づいた顎の下のシコリがだんだん小さくなってきました。

意識して舌ベラを動かしながらよく噛んで食事をする様にした事です。

どうもこのシコリは唾液腺と関係している様な気がします。

シコリも何かの不調のお知らせですが小さくなるのは良性と言われているので

安心しています。

病気ではなかった様ですが、しこりという症状が現れて色々と調べましたよ。

耳下腺とか、顎下線とかそれまで馴染みのなかった言葉と意味を

いっぱい勉強しました。

お蔭様でした。

このシコリがなければ知らなかったことばかりです。

幸い良性の様なので助かりましたが

人間の体って何が原因で不調が出るのかよく分かっていないみたいです。

複雑すぎるのでしょうね。

偶然本を読んだらそこに舌を使って食べ物を撹拌しよく噛んで食べよ、と

書いてあったんです。

その通りにして見たらシコリが小さくなって行きました。

ラッキー✌️

 

 

そうそう、今日のパンですけど、こちらから見たら美味しそう。

でも反対側は笑えます😛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする