goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

イラクサでグリーンソース

2025-05-06 | グルメ

昨日グーズベリーの周りのイラクサを刈ったので

今朝グリーンソースを作りました。

 

家人の好物で時々リクエストがあります。

特にこの時期、若い芽が育って柔らかな葉っぱで作るのが美味しいのです。

 

西洋イラクサですので多分日本の皆様には馴染みのない料理だと思いますが、

 

要はインドのほうれん草のカレーに似た様なものなんです。

インド料理を知らない方はほうれん草のカレーもわからないかも知れませんね。

イラクサの柔らかいところを煮てミキサーにかけたものと思ってください。

インド料理ほどスパイスは使いません。

基本塩胡椒の味付けです。

ミキサーにかける時ナッツも加えます。

それでリッチなテイストが加味され美味しいですよ。

 

 

我が家では茹でたジャガイモかマッシュポテトと目玉焼きを添えたのに

このソースをかけて食べるのが定番。

ご飯でも美味しいですよ。

時々はチキンを焼いて添える時もあります。

今日はね、朝から晩御飯のメインを拵えたので早めの夕飯にする予定。

あらもう直ぐ時間がやって来ます。

芋を茹でその間にサラダを用意すれば出来上がり、あ、卵もね🌟

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2025-05-03 | グルメ

お天気が良いので外にいると暑いくらい、でも部屋の中は寒いです。

GW後半。

今年も予定はありません。

朝からおやつを作りました。

ココナッツクリームが残っていたので使い切りたかったので

ココナッツミルクのゼリーさつま芋とバナナ入りです。

イナアガーという海藻から作ったゼリーの素を使っています。

イナアガーL | 伊那食品工業株式会社 | 食材 | 学校給食用食品メーカー協会

 

でも今までちゃんとゼリーが出来たことないんです。

今回も使い方を読んできちんと計量したつもりだったのに

中々固まらないので粉末をもう一度増量したのですが下の方が固まってません。

ココナッツミルクと黒糖は相性がとても良く芋とバナナでトロピカル風なおやつにはピッタリ。

ヘルシーでいて満腹感がありますよ。芋ですから、、、、^_^

 

イチゴのソースとシナモンと黒蜜をかけて見た。

やり過ぎかも、、、

 

 

 

 

去年の今日の日記を見たら

もうジャスミンが咲いていました。

今年より暑かったみたいです。

概ね同じ様なGWの過ごし方をしていますね🌟

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパンなんじゃコレ

2025-04-24 | グルメ

今日のパン、加水率を上げて見たらユルユルで切れ目を入れるのも大変でした。

そしたら下が膨らんで変な格好になっちゃった。

 

ベロっと舌ベラ出してます👅

 

加水率を上げるって事は水分を多くして柔らか生地にするって事ですよ。

柔らかいので扱いにくいのです。

最近近所の人が私の酵母を使ってパンを焼き始めました。

パンの先生なんて呼ばれるので恥ずかしく無い様に色々勉強しています🌟

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩鮭茹でてサーモンパテを作る

2025-04-17 | グルメ

今朝は塩鮭を茹でてサーモンパテを作りました。

玉ねぎ少々とヨーグルト塩胡椒レモン汁投入してフープロで混ぜるだけ。

塩鮭を4、5分茹でます。

皮と骨を取り除いて身をほぐします。

柔らかくてフカフカですよ。

塩鮭って焼くものだとばかり思ってました。

でも茹でても良いんですね。

塩気が抜けて美味しいです。

フープロで撹拌したらサーモンパテの出来上がり。

パンに乗せて食べたら美味しいのです😋

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦粉なしのケーキ

2025-04-16 | グルメ

そうだった、さつまいもを蒸してあるのをすっかり忘れていました。

今日は近所の人が発酵玄米のおにぎりを持ってきてくれたんです。

で、小腹が空いた時そのおにぎりと梅干しとほうれん草の味噌汁を食べました。

その時に芋のことはすっかり忘れていましたね。

さつまいもは明日のデザートにしましょう。

 

 

おにぎりの後ケーキも食べたのでした。

そのケーキはオーツ麦で作ったケーキです。

グチャグチャでしょ。

失敗したんですよ。

粗熱が取れて型から出した方が良いかなと思い

うっかり型とケーキの間にナイフを入れるのを忘れ

 

そのままひっくり返してしまったのです。

そしたら周りは型にくっ付いたまま

中の柔らかな所だけがドサっと崩れ落ちてしまいました。

ビックリして慌てて元に戻したけどあとの祭り。

 

グチャグチャのケーキになってしまいました。

ま、自分で食べるものなので味が良ければそれで良し、ですよね。

 

思ったよりしっとりとした美味しいケーキです。

小麦粉を使わないし、バターも無しでした。

油脂はココナッツオイル少々、甘みは蜂蜜大匙二杯分。

健康的なおやつです。

家人も気に入ってまた作って欲しいとリクエストも、、、

コレは新しい我が家のオヤツの定番になりそうです🌟

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする