こんばんは。今日もまたまた最高の秋晴れの中、お祭りへご奉仕させて頂きました。
大将軍八神社と、山ノ内山王神社へ、それぞれ分けてご奉仕させて頂きました。
そして昨晩はそれぞれのお宮さんの宵宮へ寄せて頂いたのも何枚か写真がございますので
アップしときます。
まずは、大将軍八神社。
翌日のご奉仕は、丸井以下5名です。
今年から天門祭と名付けられて、15日の宵宮と16日の行列及び神輿渡御の事をいいます。
一条通は妖怪行列にあやかって、商店街がそれぞれの工夫を凝らしていました。
学生服店では マネキンが一目小僧に・・

家の軒先ではさりげなく妖怪達がお出迎え?

こちらは薬屋さん。

各模擬店のスタッフさんまで妖怪に変身

他にも多数の妖怪ネタがありました。
本当ならば、この後妖怪行列があるとの事でしたが、
残念ながら時間の都合で見物できませんでした。
見たかったな~
大将軍八神社と、山ノ内山王神社へ、それぞれ分けてご奉仕させて頂きました。
そして昨晩はそれぞれのお宮さんの宵宮へ寄せて頂いたのも何枚か写真がございますので
アップしときます。
まずは、大将軍八神社。
翌日のご奉仕は、丸井以下5名です。
今年から天門祭と名付けられて、15日の宵宮と16日の行列及び神輿渡御の事をいいます。
一条通は妖怪行列にあやかって、商店街がそれぞれの工夫を凝らしていました。
学生服店では マネキンが一目小僧に・・

家の軒先ではさりげなく妖怪達がお出迎え?

こちらは薬屋さん。

各模擬店のスタッフさんまで妖怪に変身


他にも多数の妖怪ネタがありました。
本当ならば、この後妖怪行列があるとの事でしたが、
残念ながら時間の都合で見物できませんでした。
見たかったな~
おっと、こっちもにも妖怪が・・



あっ、失礼しました。まっちゃんですやん。
一生懸命に餅を丸めてられました。
一生懸命に餅を丸めてられました。
こちらも、皆さん頑張ってられます。

本当ならばね、
商店街の前でとてつもなく長~いお餅をみんなで丸めるイベントが
予定されていたのですが、雨により残念ながら中止となってしまったので、
お餅のみ振る舞われるとの事でした。
お宮さんに着くと・・

若中会の伊藤会長がトラの着ぐるみでお出迎え
廻りを見ると、若中会はほぼ全員着ぐるみ。
雨が降っていようが、メチャクチャテンション高いやんけ~

そら、子供達も沢山集まるわな~
。
廻りを見ると、若中会はほぼ全員着ぐるみ。
雨が降っていようが、メチャクチャテンション高いやんけ~


そら、子供達も沢山集まるわな~

明日担ぐお神輿がコチラです。

大きい・・
凄く綺麗・・・
サルとトラがお餅を振る舞います。


もっともっと見てたかったのですが、
時間の都合で、ひとまずここまで。
そのまま、山ノ内神社へ移動です。
すっかり暗くなっています。
荘厳な、お宮です。

子供神輿と女神輿です。 めちゃ立派

子供神輿が飾られています。
ちょっと立派すぎないかあ
こちらが本神輿。

時間の都合で、ひとまずここまで。
そのまま、山ノ内神社へ移動です。
すっかり暗くなっています。
荘厳な、お宮です。

子供神輿と女神輿です。 めちゃ立派


子供神輿が飾られています。
ちょっと立派すぎないかあ

こちらが本神輿。

大変大きくて立派なお神輿です。
この後、落語大会や色々なアトラクションが予定されていましたが、
こちらもここで時間切れとなってしまい。あえまく退散する事となりました。
天道神社でも宵宮の盛り上げはここ数年の課題でもあります。
どうしたら人が寄ってくれるの
寄ってもらっても、どうしたら楽しめるの
色々と考えるも、なかなか進まない・・
そんなタイミングの僕らですから、こうして色々と見せて頂くと
大変勉強になります。
どこも頑張ってはる。
僕らもやらんとね~
シマイ・・
この後、落語大会や色々なアトラクションが予定されていましたが、
こちらもここで時間切れとなってしまい。あえまく退散する事となりました。
天道神社でも宵宮の盛り上げはここ数年の課題でもあります。
どうしたら人が寄ってくれるの

寄ってもらっても、どうしたら楽しめるの

色々と考えるも、なかなか進まない・・
そんなタイミングの僕らですから、こうして色々と見せて頂くと
大変勉強になります。
どこも頑張ってはる。
僕らもやらんとね~
シマイ・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます