おはようございます。丸井です
今日は昨日に続き、松尾さん
レポですぞ。
と言ってもお神輿のお話は今日は殆ど無しで、
西寺跡公園の模様をどうぞ
6基のお神輿が公園に鎮座されます。

「まるいちゃ~ん
」って聞いた事のある声が・・

梅屋ブログ管理人さんのコテツさんですやん。
何やら足元を指さしてますが・・
お神輿やのに、なんでサンダルなんすか
(笑)

「テント持ってきたけど、足袋忘れた
」やって・・
どないやねん
(笑)
なんでも、コテツさんへ、朝から食事段取りで、テントを張ったり
食材を運んだり、ご接待の準備をされていたそうです。
お疲れさまです。
その会場がコチラ
大宮社コマツ親分さんのテントです。

美味しそうですねえ。
盛り上がってますなあ。

それにしてもメンバー濃すぎるで~

天道メンバーも、しっかりご接待頂戴してますよ。
澤田君お母様より美味しいお料理を沢山、
ご接待頂きました。

大変美味しかったです。 ご馳走さまでした
おっと!ざんぐりタケちゃん登場
本日は櫟谷社のご奉仕です。お疲れ様です。

松尾のお神輿は、氏子さんも沢山参加されますが、
京都中の沢山の神輿会が参加されてます。
ちょっと探検・・


出ました~ 壬生八条会の皆さん

こんにちは~ 久々登場ナムラさんです。
マスターさんも、居てはりますねえ。
こっちも濃いメンバーやなあ
ナムラさんと鉄平さんとデロさんは郁文中学の同級生ですって。
悪ガキトリオ
やったらしいです(笑)

真ん中のお坊さん
は タカオカのオッチャン。
親父の友達で、僕も子供時分から可愛がって貰ってたオッチャン。
一緒にスキー行ったり、マラソンしたりしたっけなあ。

また、お祭りで繋がるとはねえ。
面白いもんです
酔っ払い発見


うわぁぁ センパイですやん
(笑)
姉さんも一緒です。
いつも、撮影邪魔してすんません
伏見メンバーの皆さんです。

皆さん、ホンマによう担がはります
郡の楽しいお二人です
。
ナイさんと右は梅ノ宮役員Hさん。

お祭りで出会ったら、カンチョーするのは、この男だけ
ね、Hさん(笑)
ナイさん、また鉄平で飲みましょね~
最後に・・・
我らが、幹事長ファミリー
です。

息子さんは櫟谷へのご奉仕でした
。お疲れ様です。
こんな家族写真が撮れるのは幸せやなあ。
羨ましいなあ
ほどよくお腹が膨れて(いや、食べすぎで動けない・・
)
飲みすぎの人もいますが
(笑)
お神輿が順次出発していきます。
出発した川勝寺社さんのお神輿

必死のZANGURIタケちゃん

松尾祭りのおかえりは、この後もまだまだ続きますよ~。
次回は最終回。果たして全て終われるのか・・
とりあえず、上御霊が始まるまでに終えないと。
次回お楽しみに・・
・・・シマイ

今日は昨日に続き、松尾さん

と言ってもお神輿のお話は今日は殆ど無しで、
西寺跡公園の模様をどうぞ

6基のお神輿が公園に鎮座されます。

「まるいちゃ~ん


梅屋ブログ管理人さんのコテツさんですやん。
何やら足元を指さしてますが・・
お神輿やのに、なんでサンダルなんすか



「テント持ってきたけど、足袋忘れた

どないやねん

なんでも、コテツさんへ、朝から食事段取りで、テントを張ったり
食材を運んだり、ご接待の準備をされていたそうです。
お疲れさまです。

その会場がコチラ

大宮社コマツ親分さんのテントです。

美味しそうですねえ。
盛り上がってますなあ。


それにしてもメンバー濃すぎるで~


天道メンバーも、しっかりご接待頂戴してますよ。
澤田君お母様より美味しいお料理を沢山、


大変美味しかったです。 ご馳走さまでした

おっと!ざんぐりタケちゃん登場

本日は櫟谷社のご奉仕です。お疲れ様です。

松尾のお神輿は、氏子さんも沢山参加されますが、
京都中の沢山の神輿会が参加されてます。
ちょっと探検・・



出ました~ 壬生八条会の皆さん

こんにちは~ 久々登場ナムラさんです。
マスターさんも、居てはりますねえ。
こっちも濃いメンバーやなあ

ナムラさんと鉄平さんとデロさんは郁文中学の同級生ですって。
悪ガキトリオ


真ん中のお坊さん

親父の友達で、僕も子供時分から可愛がって貰ってたオッチャン。
一緒にスキー行ったり、マラソンしたりしたっけなあ。

また、お祭りで繋がるとはねえ。
面白いもんです

酔っ払い発見



うわぁぁ センパイですやん

姉さんも一緒です。
いつも、撮影邪魔してすんません

伏見メンバーの皆さんです。

皆さん、ホンマによう担がはります

郡の楽しいお二人です

ナイさんと右は梅ノ宮役員Hさん。

お祭りで出会ったら、カンチョーするのは、この男だけ

ね、Hさん(笑)
ナイさん、また鉄平で飲みましょね~

最後に・・・
我らが、幹事長ファミリー


息子さんは櫟谷へのご奉仕でした

こんな家族写真が撮れるのは幸せやなあ。
羨ましいなあ

ほどよくお腹が膨れて(いや、食べすぎで動けない・・

飲みすぎの人もいますが

お神輿が順次出発していきます。
出発した川勝寺社さんのお神輿

必死のZANGURIタケちゃん

松尾祭りのおかえりは、この後もまだまだ続きますよ~。
次回は最終回。果たして全て終われるのか・・

とりあえず、上御霊が始まるまでに終えないと。
次回お楽しみに・・

・・・シマイ