Team Blue Hiro's blog
Team Blue
ポテトチップス!
2009-02-27 / 日記

いろんな種類のポテトチップスがあります。
機会があれば姉からもらうのですが、毎回、新商品が有り、子供達大喜び。
私もおかげでビールがおいしい!
調べると、本当にたくさんの種類があるんです、びっくり!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
氷の鱗?
2009-02-23 / 日記

走って巻き上がった水滴が車に付き、少しずつ凍ってそれがだんだん大きくなった。
これなんて言うんでしょうかね?
天気のよい暖かい日中に出来る事が多いです。
普段はもっと真っ黒ですが今日のはまあまあ奇麗な氷でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
PowerMac G4 MDD
2009-02-03 / 日記

オークションでとっても安く手に入れました。
メモリーも1024MB搭載 .
今まで G4Digital Audio にCPUカード1.6Gを載せて使っていたのですが、断然MDDの方が早いし、安定しています。
CPUカードを載せているとOSのインストール時に制約があったり、不便なこともあったのですが、解消されました。
早速SATAのカードを装着。SATAのハードディスクを組み込み、さらにOSも10.4にアップグレード。とりあえずは満足できる状態に。

本体のフアンの音が大きいと言われているモデルですが私にはあまり気になるレベルではありませんでした。(確かに音は大きくなりましたが)
これでしばらくは今の環境でしのげるでしょう。
今では、Mac Pro 2.8GHz QuadCore×2なんてモデルもありますが、そこまでは手が出ません。写真整理、DVD制作、年賀状などにはこれで充分です。昔はSATAのHDが結構高価だったように思うのですが、今はほとんどがSATAの規格の物が大多数となっているのには驚きました。
あと、MDDにSATAのHDを載せるときはケーブルの組み合わせに工夫が必要です、またHDによっては電源の変換ケーブルも普通の物では接続するスペースがうまく取れない場合があるので注意が必要です。
パーツを購入したお店が親切で、いろいろアドバイスをいただきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
鳩対策その3
2009-01-28 / 日記
今日は何も予定の無い休日。
昨日、今日と定休日だが、昨日は1日仕事でした。
気持ち良く晴れていたので、前から気になっていた鳩の対策をする事に。。。。。
対策その1
昨年春、バルコニーのボイラーに鳩の巣を作られそうになりネットで防御。ボイラーの裏に木の枝を大量に運び込んでいた。 効果あり。成功!
対策その2
昨年秋、バルコニーの手すりに鳩がしょっちゅう来る様になり、汚れがひどく、何とか鳩が手すりに止まらない方法は無いかと考えた。
そして手すり上に釣りのラインを張り止まれない様にした。効果あり。 成功!
対策その3
この冬、手すりに止まらなくなった鳩がしばらくしてバルコニーの窓の上に(20cmほど出ている)止まるようになった。
手すりに来ていたとき同様、窓上がひどく汚れ、更に加速して鳩が増えていった。特に家を留守にしていた時はひどい状態だった。
そして今日思い切って作業にかかる事に。
手すりの時の対策が効果あったのでそれと同じ事を窓上にも行う事に。
まずは掃除から、本当にひどい状況で写真で見せられるような物ではなかった。乾いた状態で掃除、水とブラシで、そしてきれいな水で更に、、、、最後の窓ふきまであわせて約1時間半かかった。
そしてナイロンのラインを張った。
それから3時間、今の所、鳩が飛来した形跡はない。 これも成功か?
苦労しながら清掃の作業をしている時、林からカリカリ、カリカリと何か固い物をかじるような音が聞こえ、良く目を凝らしてみて見るとエゾリスが木の皮?をかじっている所だった。
息抜きにカメラを取り出して撮影、ちょっと遠かったのですが取りあえずこんな感じの写真が撮れました。

今度は動画もお見せできます。
色々撮影しよ~!
昨日、今日と定休日だが、昨日は1日仕事でした。
気持ち良く晴れていたので、前から気になっていた鳩の対策をする事に。。。。。
対策その1

対策その2

そして手すり上に釣りのラインを張り止まれない様にした。効果あり。 成功!
対策その3

手すりに来ていたとき同様、窓上がひどく汚れ、更に加速して鳩が増えていった。特に家を留守にしていた時はひどい状態だった。

手すりの時の対策が効果あったのでそれと同じ事を窓上にも行う事に。
まずは掃除から、本当にひどい状況で写真で見せられるような物ではなかった。乾いた状態で掃除、水とブラシで、そしてきれいな水で更に、、、、最後の窓ふきまであわせて約1時間半かかった。
そしてナイロンのラインを張った。
それから3時間、今の所、鳩が飛来した形跡はない。 これも成功か?
苦労しながら清掃の作業をしている時、林からカリカリ、カリカリと何か固い物をかじるような音が聞こえ、良く目を凝らしてみて見るとエゾリスが木の皮?をかじっている所だった。
息抜きにカメラを取り出して撮影、ちょっと遠かったのですが取りあえずこんな感じの写真が撮れました。


今度は動画もお見せできます。
色々撮影しよ~!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日の気温7℃!?
2009-01-19 / 日記

今日は朝から雨が降っていた、1月の中旬というのに
この日、最高気温が7℃
いったい北海道どうなってしまうんでしょう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
伊達巻き
2009-01-15 / 日記

私、伊達巻きが好きなのです。
この年末年始、何か物足りなかったような、何か忘れているような気がして過ごしていたのが、この伊達巻きを食べていなかったからなのです。
毎年、正月にはおせち等で食べるのですが、今年は一口も口にしていなかったのです。
その話をした翌日、仕事から帰ってくると、なんと食卓の上に伊達巻きがあった。
妻が作ってくれたのです。
これで私の胃袋も無事に正月を迎えました(ちょっと大げさ)
美味しかった!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
これ使えます!
2009-01-13 / 日記
らくらく連絡網
グループ内での連絡に便利な物を見つけました。
メンバーを登録しておき、その中でグループ分けをしてそれぞれのグループごと、もしくはメンバー全員に連絡ができるのです。
例えば私が使う場合は、レースやトレランに行く時の誘いの連絡や、釣りに行く場合の釣りをする仲間だけへの連絡、皆で遊びに行く時の連絡など、仲間を各グループに登録(釣りグループ、teamblueグループ、家族お母さんグループ等)しておけばいいのです。
登録の時に、携帯のメールアドレスを登録すると携帯からアクセスして伝言が確認でき、更に伝言にコメントを付けて返信、もしくは参加の可、不可、遅れて参加等の返信をアンケート形式でも貰う事が出来ます。
他のメンバーの返信の状況(参加の可、不可)も確認する事が出来るので、他のメンバーの状況を確認してから返信する事も可能です。
また、登録の設定で、グループのメンバー内で誰でも発信できるので、急に釣りに行きたくなった時等、今日の夜でも釣りに行きませんか?的な誘いも簡単にグループ内で出来ます。
他、サッカーやミニバスなどでお母さん達の連絡の通達にもとても便利だと思います。
明日は何時にどこで練習、試合がありますや、練習には参加できますか?等が面倒なやり取りをしないでも完了でき、返事が無い場合等は自動で再送する機能まで有ります。
早速私も登録してみますので、携帯にメール行きましたら確認登録お願いします。
他、私が携帯のメールアドレスが解らない場合登録のメールが行きませんので、メール来ていなければ私にアドレスを連絡下さい。
オススメです、まずは登録して使ってみてはいかがでしょう。
グループ内での連絡に便利な物を見つけました。
メンバーを登録しておき、その中でグループ分けをしてそれぞれのグループごと、もしくはメンバー全員に連絡ができるのです。
例えば私が使う場合は、レースやトレランに行く時の誘いの連絡や、釣りに行く場合の釣りをする仲間だけへの連絡、皆で遊びに行く時の連絡など、仲間を各グループに登録(釣りグループ、teamblueグループ、家族お母さんグループ等)しておけばいいのです。
登録の時に、携帯のメールアドレスを登録すると携帯からアクセスして伝言が確認でき、更に伝言にコメントを付けて返信、もしくは参加の可、不可、遅れて参加等の返信をアンケート形式でも貰う事が出来ます。
他のメンバーの返信の状況(参加の可、不可)も確認する事が出来るので、他のメンバーの状況を確認してから返信する事も可能です。
また、登録の設定で、グループのメンバー内で誰でも発信できるので、急に釣りに行きたくなった時等、今日の夜でも釣りに行きませんか?的な誘いも簡単にグループ内で出来ます。
他、サッカーやミニバスなどでお母さん達の連絡の通達にもとても便利だと思います。
明日は何時にどこで練習、試合がありますや、練習には参加できますか?等が面倒なやり取りをしないでも完了でき、返事が無い場合等は自動で再送する機能まで有ります。
早速私も登録してみますので、携帯にメール行きましたら確認登録お願いします。
他、私が携帯のメールアドレスが解らない場合登録のメールが行きませんので、メール来ていなければ私にアドレスを連絡下さい。
オススメです、まずは登録して使ってみてはいかがでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家の掃除。
2008-12-17 / 日記

家具を移動して、ワックスがけの最中。
この日休日で、久しぶりに何の仕事も入らず、ゆっくりと出来るつもりだったのですが、午前中に買い物に出かけ午後より大掃除をする事になりました。
まずは床から取りかかりました。掃除機をかけ、ぞうきんで床をきれいに拭き取りワックス塗り。
そして、あちこち埃のたまっていそうな所の掃除をし、あっという間に夕方に。
残りは次週~
この日買い物に行った時に懐かしいお菓子を見つけ買ってきました、
見た目はリアルなタバコ!

私たち子供の頃は良く売っていたように思います(パッケージは違うけど)、チョコレートでなく飴だったかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ちょっと嬉しかった。
2008-12-04 / 日記
この日、今年のいくつかの楽しみを犠牲にして勉強し、試験を受けた資格試験の発表日、
朝会社でネットで確認すると、私の受験番号が載っていた。
取りあえず家へ報告、来年は色々と遊べるぞ~、来年は同じ勉強をしなくていいぞ~、などと考えながら1日の仕事を終え帰宅した。

家へ戻ると家族が祝ってくれました、
さほど大げさな資格でもなかったのですが、勉強をしていたのを見て、大変だな~と思っていてくれたようです。

ちょっと嬉しかった~
ありがとう。
朝会社でネットで確認すると、私の受験番号が載っていた。
取りあえず家へ報告、来年は色々と遊べるぞ~、来年は同じ勉強をしなくていいぞ~、などと考えながら1日の仕事を終え帰宅した。

家へ戻ると家族が祝ってくれました、
さほど大げさな資格でもなかったのですが、勉強をしていたのを見て、大変だな~と思っていてくれたようです。

ちょっと嬉しかった~
ありがとう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
久しぶりにW氏と
2008-11-24 / 日記

先日メールでやり取りをしていると、ちょうど札幌で仕事、そしてこの日時間が有るとの事で、ユッキと私、三人で食事をしてきました。
以前にもW氏と一緒に言った事のある、小樽のなると、その系列の新しいお店、なると屋 が出来たとの事で行ってきました。



この後、朝里の温泉に入り暖まって帰ってきました。
テレマーク、MTB、ノースの商品、イグルーキャンプ、釣り等の話をして、特にユッキはW氏も参加した事の有る、ハセツネへの参加意欲満々で話を聞いていました。
2月のイグルーキャンプを一緒にやる約束をして、帰路につきました。
2月、忙しいでしょうが、何とか実現したいですね、出来ればノースのショップのメンバーもおさそい下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
写真アップしました。
2008-09-02 / 日記
資格試験
2008-08-26 / 日記
お盆休み!
2008-08-13 / 日記

実家のすぐ側の十勝川の堤防上で見ると,大きさと,音で迫力満点。
ちょっと涼しかったけど,夏を感じさせられます。
私の弟がスクーターを購入、久しぶりにモーターサイクルに乗りました。遥か昔私もオフロードバイクに乗っていた時期があり,二輪の免許は持っています。






私は数年前の大型魚が忘れられず,大型魚用のタックルで釣りをするが、キャッチできず、弟が数匹のニジマスをゲット!
一度大きなバイトがあり,一瞬やった~と思った瞬間ルアーだけ戻って来た。もう少し涼しくなれば良いのかな~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
青い海,青い空、チヨー気持イイ!
2008-08-10 / 日記

夏らしい気持のいい天候の中、子供達を連れて海へ遊びに行ってきました。
今回はナカジも参加,久しぶりに,私、ナカジ、ユッキの3人が揃うのですが,何事も無く好天の中一日を過ごす事が出来ました。 でも、、
この日ユッキ、小樽天狗山でのMTBレースのあと参加、途中屋根にMTBを積んだまま立体駐車場へ突入!? MTBがキャリアごとぶっ飛んだ!?
そしてナカジ、スーパーの駐車場でレンジをガリガリとぶつけてしまった!

やっぱり3人揃うと何かが起きる?


みんなが集った所で磯へ移動、子供達(大人も)カニを捕ったり、ヤドカリを捕ったり,海にもぐったり、充分に海を楽しみました!












子供達海へ飛び込みます,水深も有り安心してドッボ~ン!
すごい気持良さそうでした。


そして場所を移動,車で囲ってスペースを作り食事タイム、炭を熾して肉や野菜を焼いて、大人は夫婦でどちらがビールかジャンケン、勝った方がビールです。



ムッソーも参加して焼肉の煙の中食事も進みます。



そしてお腹もいっぱいになり,夕暮れを迎え、いざ釣りへ

でも結果は散々、コバの初めてのワームフィッシング,そしてその初めての第一投! すぐに あ~掛かった!コバの声、確かに竿の先がしなってる~~ 私たちはノーヒットで終わる。
ビギナーズラックとはこの事か!


コバ、釣りの才能があります。
日もどっぷり暮れ,後片付け、一日を終える。
その後ナカジ、ユッキ達はクワガタ,カブトを取りに山へ向かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |