Team Blue Hiro's blog
Team Blue
初雪!
仕事が終わって、3時頃、家に帰り準備して藻岩へ向かう。
ユッキも休みなので声をかけようかと思いながら、この時間ではユウダイも家に帰る頃なので,誘うのをやめる。
家をでようと携帯を持つとメールが来ていた、ユッキから、これから藻岩山へ向かいます。
40分ほど前にメールが来ていた。
げ!俺も以降と思っていたのに~
彼は既にT6の分岐近くを走っていた!
ダッシュして登山道を駆け上るが追いつくはずも無く、後5分で頂上という所で降りてくるユッキと対面、”寒くて上で待てませんでした“
とユッキ。
一緒に藻岩山をユッキと下る、“行こうと思った時に私にメールしてから山に行かないと、さぼってしまいそうなので”とユッキの言葉。
なんか頑張ってるな~
必至にユッッキに追いつこうと登っている途中、白い雪の結晶がひらひらと舞っていました、秋ももう終わりです。
さ~もうすぐスキーだ!
ユッキも休みなので声をかけようかと思いながら、この時間ではユウダイも家に帰る頃なので,誘うのをやめる。
家をでようと携帯を持つとメールが来ていた、ユッキから、これから藻岩山へ向かいます。
40分ほど前にメールが来ていた。
げ!俺も以降と思っていたのに~
彼は既にT6の分岐近くを走っていた!
ダッシュして登山道を駆け上るが追いつくはずも無く、後5分で頂上という所で降りてくるユッキと対面、”寒くて上で待てませんでした“
とユッキ。
一緒に藻岩山をユッキと下る、“行こうと思った時に私にメールしてから山に行かないと、さぼってしまいそうなので”とユッキの言葉。
なんか頑張ってるな~
必至にユッッキに追いつこうと登っている途中、白い雪の結晶がひらひらと舞っていました、秋ももう終わりです。
さ~もうすぐスキーだ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
とりあえず走っとこう~
ミニトレランレースが終わって、足が攣って下れなかった自分の情けなさから、
自分を見直す為にちょっと走って来た。
自宅より旭山公園まで走り、そのまま藻岩山へ登り、慈恵会へ下る。
雨上がりのぐちゃぐちゃの状況だったが、結構楽しく走れました。
明日も休みだし、(午前中仕事入っているが)仕事終わったら走ってみるかな?
今日は夕方リコの誕生日のお祝いでバイキングへ行ってきます(一日早いけど)。
子供の成長は早い、普段仕事に目を向けていると、あっという間に時は過ぎるが、それと一緒に子供もしっかり成長している。
もう少し子供との時間を作らなくては気がついたとき既に親から離れてしまっているかも。
自分を見直す為にちょっと走って来た。
自宅より旭山公園まで走り、そのまま藻岩山へ登り、慈恵会へ下る。
雨上がりのぐちゃぐちゃの状況だったが、結構楽しく走れました。
明日も休みだし、(午前中仕事入っているが)仕事終わったら走ってみるかな?
今日は夕方リコの誕生日のお祝いでバイキングへ行ってきます(一日早いけど)。
子供の成長は早い、普段仕事に目を向けていると、あっという間に時は過ぎるが、それと一緒に子供もしっかり成長している。
もう少し子供との時間を作らなくては気がついたとき既に親から離れてしまっているかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
秀岳荘トレイルランニングミニレース


横山さん、佐藤さんと一緒に!
秀岳荘のミニトレランレースに参加です。
横山さんには2年ぶりの再会となりました。
いつもの様に私とユッキの参加するイベントは雨模様で始まる。

成績,順位は関係ありませ~ん、楽しく完走する事、それが目標です。
スタートしてすぐに急な登り、団体に付いて行くが、急な登りにさしかかりペースダウン、先が長いからセーブして行こうとして他の参加者に道を譲る。(置いて行かれる?)
最初の急斜面で離れてしまったイッチー奥様(ユリちゃん)を気にかけながらマイペースで4人走って行きます。途中、枯れ葉で覆われたフカフカの柔らかい路面を気持ち良く走ったり、ウォ~また登りだー、ヒィエ~またまた登りだ~などと叫びながら走ったり,カメラの前で皆でポーズを取ったり、楽しく進んで行くとすぐに最後のCPへ到着、(あと3km)15kmのコースも短く感じられました。
そしてゴールへ向かっての下りへ、、、
ここからガンガン走るつもりだったのですが,数歩蹴リ出した所でいきなり私のふくらはぎが攣った!イタタタタタタ。。。。
大丈夫ですか!?とユッキ、声をかけてくれるが,痛みはひどくなり、先に行ってくれ~と声をかけようと振り返るが,既にユッキは駆け下りてほとんど視界から消える寸前。
てめ~本当に心配して声かけてくれたのか~?
必至に追いかけようと痛みをこらえ、釣った(攣った)ふくらはぎをだましながら走るが,痛い! うぉ~と痛みで声を上げながら下るがユッキに追いつかず、視界から消えたまま先行された。(他の人からは気合いが入っているがビッコ引いた変なランナーと思われたでしょう)
自分の力不足にちょっと情けなかった。
そんな、こんなで皆完走、リザルト?秀岳荘さん、親切にミニレースと言いながらしっかりと成績表を作ってくれましたが、ユッキの次に自分の名前があるのがくやしいので(先週の釣りでもやられている)ここには乗せません。
イッチーユリちゃんも私たちとさほどタイム差も無くゴール!
皆でこれからが楽しくなって行きそうです。




表彰が終わると抽選会が、参加者全員に商品が当たりました。そして
最後に集合写真(Heel Free Networksさんより)
中身の濃い充実した一日となりました。
Heel Free Networksさんのブログにも結構写真載っていました、イッチーユリちゃん、実は、すごい心臓の持ち主!らしいです。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
ユッキに完敗!
2008-10-22 / 釣り

この日,美国から古平、余市、小樽方面へ向かう。
ムッソーはギックリ腰?で棄権。
最初快調に私30cmアップのソイの連続ヒット、ユッキにリードを広げ,カジカの30cmアップも加え大差のリードで飛ばしていたのだが,最後にユッキに50のアブが、


あわててタモを組み立て,無事にユッキのアブをライデイング。
以前私が上げた45cmのアブ、それで今年は私が大物賞,と思っていたのに、、、、、、
本当にでかかった~タモですくった時の重量感は忘れられません。
同じポイントで、私も大型魚のバイトがあり,ヒットはしたのですが,ガンとして重く,魚が首を振られた途端ラインブレイク~~~
そのポイントの側でユッキのこのヒット。
まだまだこのポイントでの大型魚の可能性は高いです。


次回は60ねらってやる!!!
ムッソー、次回はユッキに負けないよう頑張ろう!
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
4位!

今年のアドベンチャーレース。
私たちおじさんチームは,マイペースで楽しくコースで遊んできました。結果4位。昨年より一つ順位を上げました。
いつもの様に,ユッキのパンク!ナカジの膝のブレイク!
それでも順位を上げたのは今までの経験がそうさせたのでしょう。
今回6チーム参加、完走3チーム。
まずまずの成績でした。
初参加での完走はなかなか難しい物があったかもしれません。
びしょぬれになりながら,ドロドロになりがら、一所懸命に皆で力を合わせてゴールに向かう気持、チームメイトを気遣う気持、自然にとけ込む気持、自然に立ち向かおうという気持、全てを忘れて目の前の事だけに向かう気持、日常ではなかなか味わえない状況を楽しむ事が出来たのではないでしょうか!?
他、写真が手に入り次第、詳細をアップします!
とりあえNACさんの写真がアップされていますので,そちらで自分を捜して見て下さい。
とりあえず私たちの写真だけでごめんなさい。
これもNACさんから写真転用させていただきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
いよいよアドベンチャーレース。
今回はTeam Blue として最多チームでの参加!
4人チーム、
Team Blue
Team Blue HOKUTO+KOBA
Team Blue +
ペア
Team Blue next
Team Blue LeTAO
Team Blue ダブルス
合計6チームでの参加となります!
広報役のユッキの口車にはまった人たちがこんなに集りました。
外遊びの本当の楽しさを,皆が経験して,共有できたらどんなに嬉しい事か、
終わった後の充実感を、くやしさを、どれだけ自分の糧と出来るか?
結果が、いやゴールの瞬間の皆の表情が楽しみです。
4人チーム、
Team Blue
Team Blue HOKUTO+KOBA
Team Blue +
ペア
Team Blue next
Team Blue LeTAO
Team Blue ダブルス
合計6チームでの参加となります!
広報役のユッキの口車にはまった人たちがこんなに集りました。
外遊びの本当の楽しさを,皆が経験して,共有できたらどんなに嬉しい事か、
終わった後の充実感を、くやしさを、どれだけ自分の糧と出来るか?
結果が、いやゴールの瞬間の皆の表情が楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
主要メンバー寝坊の中、

昨夜の釣りから帰って来て,一睡もせずにアドベ初参加で、MTBでの山道走行未経験のメンバーのMTBレッスン!?
ユッキ、スミーも参加のはずが,二人とも寝坊!!
眠い中ボ~ットしてのレッスン?開始!
早々に急斜面の登り,自分のバイクのギヤをローに落とした瞬間チエーンがはずれペダルが空回り、ふくらはぎにフラットペダルのピンが容赦なく刺さった~
指導する手前,何事も無かった様にチェーンを直し,スタートポイントへ。(結構いたかった~、おかげで目がさめた)
簡単な周回コースを2周,木の根のクリアや、急斜面の下り方、なんか少し教え、(すぐに出来たので、教えがいが無かったが)ジャンプ等して遊び,1時間ほどで終了。


若さには勝てませ~ん!
終了後、家でシャワーを浴びた後、メールが。
今向かってま~す、どの辺にいますか?
とユッキから、、、、、、、、、、、、、、、
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カジカの季節到来!
2008-10-07 / 釣り

カジカの大型がやっと顔を出しました。
カジカと言えばやはりユッキ! やってくれました!!!
この日タネさん風邪気味、ムッソー仕事が終わらず、でユッキーと二人で古平から小樽のコースを廻ってきました。
気温も下がって来て,潮回りも良かったのか、初っぱなからバイトの連続、ほとんどがソイでしたが,少し前の小型のソイではなく,20cm以上のサイズがほとんどで、引きも楽しめ充実した釣りとなりました。
期待していたカレイはノーヒットでしたが、アブもカジカも(ユッキだけ)顔を出して楽しませてくれました。






スイミングマレット、強烈でした!


ソイも大きいので28cm、カジカは35cmほど、特にソイは入れ食い状態で,ワンキャストワンバイト!
これからが楽しみです!
結局家に着いたのは朝の6時半ごろ、それだけ楽しめました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )