Team Blue Hiro's blog
Team Blue
鳩対策その3
2009-01-28 / 日記
今日は何も予定の無い休日。
昨日、今日と定休日だが、昨日は1日仕事でした。
気持ち良く晴れていたので、前から気になっていた鳩の対策をする事に。。。。。
対策その1
昨年春、バルコニーのボイラーに鳩の巣を作られそうになりネットで防御。ボイラーの裏に木の枝を大量に運び込んでいた。 効果あり。成功!
対策その2
昨年秋、バルコニーの手すりに鳩がしょっちゅう来る様になり、汚れがひどく、何とか鳩が手すりに止まらない方法は無いかと考えた。
そして手すり上に釣りのラインを張り止まれない様にした。効果あり。 成功!
対策その3
この冬、手すりに止まらなくなった鳩がしばらくしてバルコニーの窓の上に(20cmほど出ている)止まるようになった。
手すりに来ていたとき同様、窓上がひどく汚れ、更に加速して鳩が増えていった。特に家を留守にしていた時はひどい状態だった。
そして今日思い切って作業にかかる事に。
手すりの時の対策が効果あったのでそれと同じ事を窓上にも行う事に。
まずは掃除から、本当にひどい状況で写真で見せられるような物ではなかった。乾いた状態で掃除、水とブラシで、そしてきれいな水で更に、、、、最後の窓ふきまであわせて約1時間半かかった。
そしてナイロンのラインを張った。
それから3時間、今の所、鳩が飛来した形跡はない。 これも成功か?
苦労しながら清掃の作業をしている時、林からカリカリ、カリカリと何か固い物をかじるような音が聞こえ、良く目を凝らしてみて見るとエゾリスが木の皮?をかじっている所だった。
息抜きにカメラを取り出して撮影、ちょっと遠かったのですが取りあえずこんな感じの写真が撮れました。

今度は動画もお見せできます。
色々撮影しよ~!
昨日、今日と定休日だが、昨日は1日仕事でした。
気持ち良く晴れていたので、前から気になっていた鳩の対策をする事に。。。。。
対策その1

対策その2

そして手すり上に釣りのラインを張り止まれない様にした。効果あり。 成功!
対策その3

手すりに来ていたとき同様、窓上がひどく汚れ、更に加速して鳩が増えていった。特に家を留守にしていた時はひどい状態だった。

手すりの時の対策が効果あったのでそれと同じ事を窓上にも行う事に。
まずは掃除から、本当にひどい状況で写真で見せられるような物ではなかった。乾いた状態で掃除、水とブラシで、そしてきれいな水で更に、、、、最後の窓ふきまであわせて約1時間半かかった。
そしてナイロンのラインを張った。
それから3時間、今の所、鳩が飛来した形跡はない。 これも成功か?
苦労しながら清掃の作業をしている時、林からカリカリ、カリカリと何か固い物をかじるような音が聞こえ、良く目を凝らしてみて見るとエゾリスが木の皮?をかじっている所だった。
息抜きにカメラを取り出して撮影、ちょっと遠かったのですが取りあえずこんな感じの写真が撮れました。


今度は動画もお見せできます。
色々撮影しよ~!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日の気温7℃!?
2009-01-19 / 日記

今日は朝から雨が降っていた、1月の中旬というのに
この日、最高気温が7℃
いったい北海道どうなってしまうんでしょう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
伊達巻き
2009-01-15 / 日記

私、伊達巻きが好きなのです。
この年末年始、何か物足りなかったような、何か忘れているような気がして過ごしていたのが、この伊達巻きを食べていなかったからなのです。
毎年、正月にはおせち等で食べるのですが、今年は一口も口にしていなかったのです。
その話をした翌日、仕事から帰ってくると、なんと食卓の上に伊達巻きがあった。
妻が作ってくれたのです。
これで私の胃袋も無事に正月を迎えました(ちょっと大げさ)
美味しかった!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
冬の洞爺湖

10年前
冬の洞爺湖です。
午後より出発してより温泉の近くでキャンプ
翌日お昼ごろ上陸、ゆっくりと冬の湖を一周しました、
あ~懐かしい!!
上の写真の黄色いのが私のカヤック、ノースウエストカヤックスのディスカバリー
この頃、車もランドローバーのディスカバリーに乗っていたので同じ名前のカヤックが気になって注文したのですが、
出来上がって私の手元に届いた時にはカヤックの名前がディスカバーに変わっていました。
速くて、荷物もたっぷり積める、とっても良いカヤックです。

私のブログにシーカヤックのカテゴリーが有るのですが、記事があまりにも少なくて昔の写真をスキャンしてみました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日はベイトタックルオンリーで。
2009-01-13 / 釣り

今日はベイトタックルオンリーで行きましょう!
出かける前にユッキからのメール。
おー、苦手なベイトリールを克服しようと言う珍しく前向きな意見だ!
そう思いながら、ベイトロッド、リールをそろえて準備して出かけた。
ベイトオンリーという事なのでスピニングのタックルは持たずに、、
ユッキの家に到着、ムッソーも集合そしてユッキが最近手に入れたレンジにのって出かける事に。
レンジに道具を乗せるとき、なぜか私の竿が2本、ムッソーもなぜか竿2本、やはりベイトだけではちょっと不安なので。。。。
ポイントへ向かう途中、ユッキの話を聞くと、ただユッキのスピニングロッドが壊れていて、ベイトのタックルしか使えないので、自分だけベイトで苦労するのがいやなだけだった。



古平到着!早々に開始、ベイトロッドでの釣りを始めるが、どうも竿が固く、小物の微妙なバイトをはじいてしまいうまくヒットしない、更にヒットしても小さなソイのファイトがよけいに小さく感じ、物足りない感じ~
最初の1時間ぐらい、ユッキが新品のベイトリールに慣れず、バックラッシュの連続、リールの糸が2/3くらいになってようやく落ち着いたようで、やっと釣りに集中できたようです。
この日、あまり良い状況でなく、小型のソイばかり、バイトは多いがヒットに繋がらず、大型のアブでも出て来たらベイトの良さが活かせるのだが。
最後隠し持っていたスピニングタックルに変更! おー軽い軽いと振っていたが、更に小型のソイが釣れる様になっただけでした。

潮の影響か、日によってむらがあるようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
これ使えます!
2009-01-13 / 日記
らくらく連絡網
グループ内での連絡に便利な物を見つけました。
メンバーを登録しておき、その中でグループ分けをしてそれぞれのグループごと、もしくはメンバー全員に連絡ができるのです。
例えば私が使う場合は、レースやトレランに行く時の誘いの連絡や、釣りに行く場合の釣りをする仲間だけへの連絡、皆で遊びに行く時の連絡など、仲間を各グループに登録(釣りグループ、teamblueグループ、家族お母さんグループ等)しておけばいいのです。
登録の時に、携帯のメールアドレスを登録すると携帯からアクセスして伝言が確認でき、更に伝言にコメントを付けて返信、もしくは参加の可、不可、遅れて参加等の返信をアンケート形式でも貰う事が出来ます。
他のメンバーの返信の状況(参加の可、不可)も確認する事が出来るので、他のメンバーの状況を確認してから返信する事も可能です。
また、登録の設定で、グループのメンバー内で誰でも発信できるので、急に釣りに行きたくなった時等、今日の夜でも釣りに行きませんか?的な誘いも簡単にグループ内で出来ます。
他、サッカーやミニバスなどでお母さん達の連絡の通達にもとても便利だと思います。
明日は何時にどこで練習、試合がありますや、練習には参加できますか?等が面倒なやり取りをしないでも完了でき、返事が無い場合等は自動で再送する機能まで有ります。
早速私も登録してみますので、携帯にメール行きましたら確認登録お願いします。
他、私が携帯のメールアドレスが解らない場合登録のメールが行きませんので、メール来ていなければ私にアドレスを連絡下さい。
オススメです、まずは登録して使ってみてはいかがでしょう。
グループ内での連絡に便利な物を見つけました。
メンバーを登録しておき、その中でグループ分けをしてそれぞれのグループごと、もしくはメンバー全員に連絡ができるのです。
例えば私が使う場合は、レースやトレランに行く時の誘いの連絡や、釣りに行く場合の釣りをする仲間だけへの連絡、皆で遊びに行く時の連絡など、仲間を各グループに登録(釣りグループ、teamblueグループ、家族お母さんグループ等)しておけばいいのです。
登録の時に、携帯のメールアドレスを登録すると携帯からアクセスして伝言が確認でき、更に伝言にコメントを付けて返信、もしくは参加の可、不可、遅れて参加等の返信をアンケート形式でも貰う事が出来ます。
他のメンバーの返信の状況(参加の可、不可)も確認する事が出来るので、他のメンバーの状況を確認してから返信する事も可能です。
また、登録の設定で、グループのメンバー内で誰でも発信できるので、急に釣りに行きたくなった時等、今日の夜でも釣りに行きませんか?的な誘いも簡単にグループ内で出来ます。
他、サッカーやミニバスなどでお母さん達の連絡の通達にもとても便利だと思います。
明日は何時にどこで練習、試合がありますや、練習には参加できますか?等が面倒なやり取りをしないでも完了でき、返事が無い場合等は自動で再送する機能まで有ります。
早速私も登録してみますので、携帯にメール行きましたら確認登録お願いします。
他、私が携帯のメールアドレスが解らない場合登録のメールが行きませんので、メール来ていなければ私にアドレスを連絡下さい。
オススメです、まずは登録して使ってみてはいかがでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
盤渓スキー場 ナイター!!!!

盤渓スキー場で、息子と二人ナイタースキー
藻岩山ナイターと迷ったのですが、ペアでリフト代 ¥3,000-
(ナイターペアチケット)ってことで盤渓スキー場に決定。

この日新雪は無かった物の、雪質も良く結構楽しんで滑ってきました。4時間ほど滑ってお腹もすいて来たので家へ帰ってきました。
日中は駐車場に入れないほど混んでいるのですが、平日の夜という事もあってリフトのすぐ下の駐車場に車を止める事が出来、快適でした。
家からも近いし、良いんではないでしょうか、また行こう~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
息子と二人で。

年末年始に成長したお腹回りを少し気にして走る事に。
シュンヤも暇そうにしていたので無理矢理連れて。
さすがに体が重く、走るより早歩きの方が多かった~
登り35分、下り20分
下り途中人が多く、滑る路面のためシュンヤうまく走れず時間がかかってしまった。
後半にはシュンヤも下りを走るこつをつかんだと言っていたが。
冬はこのゴア仕様のシューズが良いですね、ゲーターとあわせると完璧です。ただノースの新しい靴のラインナップの中に、専用のゲータをセットできるのが無かった様だが。
今年は昨年より少しでも多く走れる様にしなくては~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
定山渓キャンプ2009


定山渓での毎年恒例ウインターキャンプ

ユウトの誕生日も一緒にお祝い!
雪のまみれて遊び、一杯食べて楽しい一時を過ごしました。





大人達




奥様方の料理、いつもながらに美味しかったです。感謝!感謝!!
子供達

遊び



(テクニックはいりますが?!)




さすがにすぐに慣れて、、、



ちょっと楽しいかも、物はこれです!


北国に住んでいるんだから雪を楽しまなきゃ!
写真はここから↓、いっぱい有ります!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
札幌国際へ

今シーズンの初スキーです!
札幌国際、雪の質も良く、充分に楽しめました。
後はもう少し雪の量が増えて来たらもっと遊べるでしょう。
妻のボードの上達ぶりに(練習はしていないが)びっくり。
午後券にて、ナイターも少し滑って来ました。
行ったタイミングが良かったのか、スキー場入り口横の駐車場に止める事が出来、ドアtoゲレンデ?でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )