Team Blue Hiro's blog
Team Blue
久しぶりにH川へ向かう。
2009-05-07 / 釣り

まだまだ川は元気でした、この日タネさんと二人H川へ行ってきました。
でっかいニジかサクラでも釣れたらいいねという事で、沿道の桜の花を見ながらドライブ。
現着早々、ウエーダーをはき、川へ入りキャスト開始、でも最初のポイントではノーヒット、バイトも全く無く、ちとヤバイ感が有ったのですが、次のポイントで私にヒット、一瞬根掛かりかと思わせる重たいあたりがあり、その後水量のある早い流れをラインがヒュンヒュン音を立てながら上流へ走って行く、ニジでは無く、サクラだ!
なんとか水面へ引き上げるがまた潜り、上流へ走る。
何度かのやり取りの末、無事ネットへ納めた。



そして次のポイントへ、ルアーを色々かえながら次のポインとへ移動しようと思った最後のキャストでヒット、今度は直後水面へジャンプ、ウヲ~ニジだ~と喜んだ瞬間私の体が何か引っかかったように動けない、背中のネットが木の枝に絡み、魚とのやり取りが出来ない、仕方なく強引に川縁へ身を乗り出したが、ネットは木の枝にぶら下がったまま、今度はネットですくう事が出来ない。仕方なくそのまま下流へ下がり岸へ引きずり上げる事に。


上流へ向かうと、タネさんの足下で派手な水しぶきが上がっていた、慌てて走って行くと、サクラをライディングしている所、44cmのグッドコンディションです。


以前タネさん、この川でサクラを掛けキャッチする瞬間、あと数センチで手が届く所でばらした事が有り、今回はそのリベンジが叶いました。
約1時間半で釣りを終了、お昼には家に帰ってきました。
久しぶりの川、タックルもそうですが、自分の体の塩抜きが出来たみたいで気持ちよかった~。
以上H川の花見でした。
重要! サクラ鱒は保護されている魚です、川に入った物は釣れたとしても、殺さずリリースしなくてはいけません、犯罪になってしまいます。(北海道内水面漁業調整規則)
釣って食べたければ海で釣るしかありません。
また、その川のヤマメの減少にもつながりますので、必ずリリースしましょう、またフックもシングルに切り替えて魚のダメージを考えてあげるとよりよいのではないでしょうか。
私の場合リリースのことも考えてはいますが、フッキングがいいのでシングルフックを作って使っています。 バーブまではつぶしませんのでばらしは少ないと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
音更町鈴蘭公園にて花見!
2009-05-05 / 日記
音更にて。 ちょっと腹回りが成長?
2009-05-04 / 日記

音更へ帰郷、早速バーベキュー開始!




音更は暑かった、この日24度まで気温があがり、汗をかきながらのバーベキューー ビールがうまい!!!!
音更のマスコット、マーちゃん3歳、愛嬌たっぷり、みんなを和ませてくれます。


十勝川、家の側の支流でとれるクレソン、これが焼き肉にぴったり!
わき水の多いこの辺では、探せば珍しくはないとか。
汗をかきながら、ビールを数本やっつけ、その後本流へ釣り竿をもって出かける、が、水の濁り、増水のためポイントがうまく絞れずノーヒット、ノーバイトで終わる。(翌日、釣りに入ったポイントの下流で子供が流される事故が!川の増水時期は本当に注意が必要、特に本流では)
家へ戻り、 温泉へ(帯広オベリベリ温泉水光園) 露天風呂の上で青サギが子育てをしていた。 モール温泉でいい感じの温泉でした。
そして、今度はケガニ

そしてまたビール、ウイスキー、でそのまま酔いつぶれ熟睡、しっかりと体重を増やす一日となりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )