goo blog サービス終了のお知らせ 

Team Blue

Team Blue Hiro's blog

北見より贈り物

2008-07-23 | 日記

北見よりメロンが届いた!
毎年この時期、北見の義兄が送ってくれるのです。
学校から帰ったシュンヤがすぐに発見,早々に切って食べようとするが,中の紙を見てがまん。  26日頃が食べごろと書いてあった。
それを見てシュンヤ、素直に包丁を置いた。

このほとんどがシュンヤの胃袋に、私も好きなのだが,気がつくともう無くなっている状態。 美味しいから仕方が無いけど、、、

キヨシ兄さんユキエねーちゃんいつもありがとうございます。

試験が終わって

2008-07-06 | 日記
試験が終わって、結果はさておき早々にランニング、今まで少しでも勉強しなくてはと悪あがきをしていたため、運動も,酒も、釣りも控えていた。
終わったからには遊ばなくては!

試験会場から戻って早速シュンヤとランニング。気持ち良い汗をかき、夜は酒をたっぷりといただきました。
明日からまた、仕事と、遊びに頑張ろう~

鳩の巣対策

2008-06-11 | 日記

少し前より,家のバルコニーに、鳩が木の枝をくわえて飛んでくる姿を見る様になった。
かみさんがその枝がボイラー周りに散らばっているのを見つけ清掃をしていたとき,ボイラーの後ろからポッポ~と鳩の鳴き声がしたと言う。
この日、ボイラーの後ろに入り込んでいる小枝を私が片付けていると,鳩の鳴き声がする、それでも掃除を続けていると急にガサガサ騒がしくなり、バタバタと鳩が飛び出して行った。
よく見てみると、巣を作っている途中の様でで、卵も無くヒナも居なかった。
近くにカラスが多いため安全な場所に巣を作ろうと家のボイラーの裏を選んだのでしょう。
でもそこに巣を作られては、鳩の糞やら、餌やらで汚れるのは必至、可愛そうではあるが、阻止する事に。
すぐにホーマックに向かい、使える物を物色、ネットで防ぐ事にする。ネットを引っ掛ける為のアルミのアングル、ステンレスビス、両面テープ、グリーンのネットを購入、家に戻る。
アングルにネットの目にあったピッチでビスを固定、そのアングルを両面テープでタイルの壁面へ接着し、ネットを固定する事とした。
作業開始、部材の加工を終えて、取り付けようとすると、また気の小枝が散乱、短時間にまた巣を作ろうと運んでいたのです。
そしてその枝の撤去を始めるとまたバタバタ~と鳩が出て来た。
居なくなった隙に早々に作業を終える。
その後バルコニーの手すりに、何度か木の枝をくわえた鳩と、太って丸くなった鳩が止まってはいたが、翌日からは来なくなり一安心。


東京タワー~フジテレビ

2008-04-03 | 日記

子供達がテレビに出演!!

では無く、そのまんまのセットを見学、写真を撮らせていただきました。たまたまセットの調整中で照明もそのまま点灯しており,オンエア状態で。

妹の家に訪問3日目、東京見物です。
子供達のリクエストでまずは東京タワーから。
何となく,東京をイメージ?するような写真、歴史の有るお寺と,東京タワー、外人が喜びそうなシチュエーションです。
タワーから足元を眺められます、結構迫力が有り恐怖症の人はヤバいかも?
 フジテレビとレインボーブリッジ、すっかり東京観光、私にはちょっとテレがありましたが、子供達,テレビでしか見ていない場所で結構盛り上がっていました。
  
  
 すぽると!のスタジオ、あと北海道ではオンエアされていない?私が見た事無いだけ?のお昼の番組のセット、
綺麗なフジテレビのお姉さんが,ごっついガードマンと一緒に案内してくれました。
妹の旦那の計らいで(広告代理店の部長)フジテレビの中を案内してもらいました、一般の方の見学ルートと別に局内の美味しい所ばかりを見せてもらいました、中でも食わず嫌いのセットの準備中の所を見せてもらったのには感心しました、となりに大きいキッチンが用意され,そこで毎回有名料理店のスタッフが来てその場で食事を作っているのです。TVで見るのそのまんまで、罰ゲームで物真似や、一発芸をするスタジオの隅も見れました。但しオンエアの前のセットのため写真撮影はノーグッド、他報道スタジオ、調整室、セットを作る所、等とても勉強になり,楽しむ事が出来ました。
特に、子供達は思い出に残ったでしょう。
フジテレビの丸い所の中です。

リコとマリナ スタンプラリーで景品ゲット!

ラフくんと。

モデル顔での妹とシュンヤ(妹は本当にモデルしてました)

東京での3日間、色々と気を使ってくれた妹家族に大変感謝です。
特に旦那は仕事も忙しい時に色々と配慮していただきました。
ありがとうございます。
今度は夏休み,機会があれば子供達だけでも行かせますので、サッカー&サーフィンの強化合宿でもお願いできればと思っています。
また、逆にマリナを北海道へ来させるのもいいんでないかい?



東京ディズニーランド

2008-04-02 | 日記

妹の新居へお邪魔して2日目、早朝に出発してディズニーランドへ!
朝妹の旦那と
出勤途中ディズニーランドまで送ってもらう、仕事の日に申し訳ない、彼はそのまま公共交通機関で職場へ向かった。
   
  子供達は楽しく!
大人達は、次のイベントのファストパスを取りに動き回る!?
そういえば,このとき知ったのだけれども,古い入場パスが有ればそれを使ってファストパスがとれるんだって、それを知っていれば好きなイベントのパスを先回りして取り放題?実際試していないので情報として。。。
これってジャックスパロウ?
  
 夜までたっぷり遊びました。

ショーを見ながら食事を済ませ,そして、、
ホテルに着くなり子供達は即この状態に、相当疲れたようです。
大人もそれなりに疲れたのでおやすみなさい!

妹にホテルまで送ってもらい,丸一日ディズニーランドにどっぷりつかりました、数年前に行ったときより、子供達も成長しており、それなりに新しい感覚で楽しめたようです、またお土産にもしきりに気を使っていました。




江ノ島水族館!

2008-04-01 | 日記

私の会社で家を建ててくれた妹夫婦の家を見に藤沢へ行く事となり、現着当日、近くの水族館へ遊びに行ってきました。
上の写真、湘南の海と、奥に富士山が見えます!

午後一で羽田入り、妹が迎えに来てくれそのまま藤沢へ、江ノ島水族館で遊び、鎌倉の桜を見てシラス料理を食べ、新居で明日のディズニーランドの攻略法の相談、そして明け方まで猫達と遊びながら一日を終えた。
十数年ぶりの湘南は結構変わっていました、でも遠くの景色を眺めていると、東京で生活をしていた頃に遊びに来ていた事を少しですが思い出せ、懐かしく思えました。


ポケモンジェットで東京まで。
新江ノ島湘南水族館!
江ノ島です。シュンヤのスイー?未だに良くわかんねえ?
水族館でスタッフの方が撮ってくれました。
ちなみにシャッターを切るかけ声は”はい!イワシ~“でした。
上條家の猫達、アングルの関係で右の猫ちゃんが超ビックに見えます。

明日は子供達のリクエストでディズニーランド、大人はファストパス、順番待ちの行列並びが仕事?



雪は降る~

2008-02-23 | 日記

もうすぐ3月というのに
この雪はいつまで降り続けるのかな~
でも、スキーに行くのは最高だよな~
あ!
27日パウダーランだ、きっと良いだろーなー!!
超楽しみ!!!

でも明日は朝から現場の除雪だ、日曜日だから自分でやらなければならない、気が重い。

動物園コース

2008-02-13 | 日記

一周約6キロのコース。
休日は藻岩山か,この動物園コースのどちらかをランニング。
トレーニングでもなく,藻岩山ほど楽しくは無いが,天候によってこのコースを走っています。





節分。

2008-02-03 | 日記

節分。
シュンヤ、ユウダイ、二人の袋の中は、お餅とお菓子でいっぱい!

毎年行っているお寺での節分祭、今年はユッキ一家も参加。
厄を払ってもらい、今年も健康で、楽しく1年過ごせますように!

ここのお寺は高野山の北海道別院となっており、中にある八十八ケ所の霊場のお砂ふみ場や、龍神様を祭っているお堂を昔、父が作らせていただき、それからのお付き合いとなっています。

この日、お寺では護摩炊きを行い厄を祓い、そしてその後お供えのお餅や、お菓子を豆まきの豆と同じように(もちろん豆も有ります)撒くのです。
その場にいる人は誰でもそれを拾って持ち帰れるのですが,撒かれた物を拾うのに、すごいバトルが繰り広げられます。
自分の所に飛んで来たお供え物も、かがんで拾おうと手を出すのですが、自分の手がそこに届く前に、後ろから、横からおばあちゃんや子供達の手が先にそのものを奪い去って行くのです。
確実にゲットするには撒かれた物を空中でキャッチするしか有りません。 周りの人たちに圧倒されるばかり。
私の横にいたおばちゃん?おばあちゃん?の人は撒かれた物がまとまって飛んでくると、そこめがけて飛び込んで、私を体で押しのけ、撒かれた物に抱きつくようにかがみ込み全てゲットしていた。
圧倒されて場所を変えたが、同じようにそのお方は飛んで来てはじき飛ばし抱え込んでゲット!
彼女の袋はパンパンにお餅やお菓子で膨らんでいた。

自分もこんな時は恥も外聞も無く欲望の赴くままにならなくては。
ユッキも気がつけば集団からはずれ、おこぼれを少しづつ拾っていたようで、さすがに皆のパワーに圧倒されていたようです。

話は戻りますが、お経を上げながらの護摩炊きの最中、参拝者全てにお坊さんが回ってくれて厄を祓ってくれますのでご利益が有ります。
最近の若い方は、お寺や、神社へ出向く機会も少なくなって来ていると思いますので、子供の経験の為にもぜひ!
来年は皆様もどうぞ。

∞プチプチ?!

2008-01-29 | 日記

∞プチプチ
緩衝材のエアーキャップ(プチプチ)をつぶす、その感触をおもちゃにした物、何となく感触がにてはいるが、何となく、どうしてこれが?

暇なときにつぶす?ストレス発散?
ちょっと解らなかった。

100回プチプチやると、いろんな擬音がランダムに鳴る。

息子と、どっちが早く100回押せるかタイムで争い、少しは楽しめました。

これがはやっていたらしい、なぜかな?


今夜釣りに行く予定だったが、夕方、元請けの支店長があす現場を見たいと連絡が有り、結局、釣りにも行けず、このプチプチを何となくプチプチしていた、あ、少しはストレス発散?
今頃、ユッキ、ムッソーは竿しならせて盛り上がってるんだろーなー!!!



大雪。

2008-01-25 | 日記


スゲー降ってる!
大量の雪が降り積もっている、この1日2日でで50cmは超えるのでは?

家の窓から見た外の景色


このままでは明日の朝、雪よけが大変、家や車だけでなく、仕事で明日案内する建物の入り口も雪かきをしなくては。

早起きして会社に行かなくては。



なかなか時間が取れずに

2007-12-30 | 日記
あっという間に年末、

今は会社で休日当番。

なぜか毎年、年末、年始近辺で休日電話当番の順番が回ってくるのです。


今月も中盤より、急に加速をして時が過ぎ。
気が付けばもう30日。

イベントもいくつかあったのだが、写真もカメラの中、パソコンのメールもろくにチェックできていない状態で、ブログも更新できていません。

酒を飲む機会は多いのだが、走ることも、泳ぐことも出来ずに運動不足。

年賀状も、裏面のデザインまで終わっている(ほとんどかみさんが作った、私のデザインは没)が、宛名面が残っている。

明日からは実家への帰省、今夜中に年賀状を終わらせなければ。


クリスマスパーティー2007

2007-12-23 | 日記


23日、毎年恒例となったチームブルーメンバーでクリスマスパーティー
ナカジ,アライ、ミクちゃん、そして今回のアドベンチャーレース初参加のケンタは参加できなかったが、他、デュアスロン参加のコバ、当日急遽参加のカワイ夫妻、他、大人数でのパーティーとなりました。
今年のアドベンチャーレースの事、オホーツクサイクリングの事、デュアスロン、釣り、mtb等話題がつきずにあっという間に時間が過ぎて行きました。
ナカジ途中電話参加!


途中、子供達も交えてのビンゴゲーム、各自色々な景品を用意し、早く上がった人から好きな物をゲット!

ユッキの用意した革製の水筒はなかなか良かった、実用はともかく、ビジュアル的に楽しい、もしくは珍しい物が盛り上がります。
 
みんなで食事、飲み物を持ち寄ってのパーティー、奥様方のおいしいごちそうがいっぱい、そして、ナカジ家のたこ焼きも有ります。

レースのビデオやmtbのDVDを見たり。
 地図を見ながらアドベンチャーレースの話で盛り上がっています。
来年のレースは、参加するチーム数が増えそうです!
みんなでいろんな事にチャレンジして来年も健康で楽しい一年にしましょう。