Team Blue Hiro's blog
Team Blue
こんな感じかな?
2010-06-30 / 日記

カヤックを壁に立てかけて保管するのに、何かいい方法が無いかな?
工場でのモデル住宅にディスプレイする為の方法をの相談が、
休みで時間の出来た今日、艇庫にて試行錯誤を、
使わなくなったキャリア用のカヤックアタッチメントを木材に固定し、それを壁に固定
カヤックを縛り付ける方法に決定、試作してみた。


その木材を壁に固定します。


そしてカヤックの先端は発泡ゴムのブロックで受けます。
これなら色々なタイプのカヤックに対応できそう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
洞爺湖ぐるっと1周サイクリング

前回、雨で中止になった洞爺湖一周サイクリング、丁度タイミングよく、この日、時間が取れ
たので行ってきました。



ソニーのGPSナビをセット、目的地をセットする際、今回のような1周するときの設定は結構大変?
出発地がゴールなのだから、走り出すとすぐに間もなく目的地です?






1周35Kmほどのコースで、私の子どもたちがオホーツクサイクリングに初参加の時、練習に
良く走ったコースです。 適度な距離で気持ちよく走る事ができます。



走り終わった後は、あの夢遊館にて、そばを食し、憩いの家にて温泉でくつろぎ
札幌へ向かいました。


とっても気持ちの良いひと時でした、次回もまた行きましょう!
今回の走行ルート GarminFore Athlete にて
![]() |
SONY 3.5V型 パーソナルナビゲーションシステム U35 オレンジ NV-U35/D |
ソニー | |
ソニー |
![]() |
SONY 自転車クレードルキット NVA-BU2 |
ソニー | |
ソニー |
![]() |
GARMIN(ガーミン) ForeAthlete205(日本版) 46605 |
GARMIN(ガーミン) | |
GARMIN(ガーミン) |
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雨の伊達港
2010-06-23 / 釣り

雨がなかなか上がらない。
この日、仕事で伊達の現場へ、その後仲間と港で釣りをする予定だった。
しかし、仕事が終わる頃になると大雨が、、、

仕事を終え、港で天候が回復するのを待つが、いっこうに雨はやまず、小雨の合間を縫って
釣りを始めた。
が、渋い状況に、、、
小さなバイトはあるがヒットに結びつかず、釣れない。
そこで、ワームのテールにアシストフックを取り付ける、すると砂ガレイがヒット。
バイトの正体はやっぱりカレイで、用意したアシストフックがマッチングした。
でも、つれたのはその一枚のみで、その後バイトも無くなった。
雨でずぶ濡れになり終了、今回も残念な結果となってしまった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
奇麗な朝焼け。
2010-06-15 / 釣り

美国、古平方面へ、そろそろヒラメでもと向かったのだが。。。。
現着早々にコウスケにヒット、竿が折れるほどの引きだったらしいが、惜しくもばらしてしまう。
もしや、ヒラメか?
その後、ユッキにも同じ場所での強い当たりが、タモを持って向かう前にばらしてしまう。
期待しながらバイトを拾うがヒットに結びつかず、





皆、魚を釣り上げるが良型は無し、ちょっと寂しい結果になってしまった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
てんとう虫デュアスロンリレー2010
てんとう虫デュアスロンリレー2010
小学生、幌西ミニバスチーム2チームと teamblue U2 の3チーム
一般 teamblue その1 teamblueその2 の2チーム
計 5チーム参加しました。

幌西ミニバスチーム 優勝と4位

Teamblue U2 3位入賞
と、小学生チームは優秀な成績を収めました!
大人たちは、見事完走~
と言う事で、無事終了。
公園内の人が多く、一般ではバイクパートのコースを一部変更してのレースとなった。
例年の様に秋の開催でなく、暖かい好天の中、気持ちよくレースが行われました。



お疲れ様でした!
リザルトはここです!

参加したメンバーのコメント求む!
アルバムは下のバナーから
(札幌トライアスロン連合さんの写真も入っています、いつも奇麗な写真ありがとうございます。)
小学生、幌西ミニバスチーム2チームと teamblue U2 の3チーム
一般 teamblue その1 teamblueその2 の2チーム
計 5チーム参加しました。



幌西ミニバスチーム 優勝と4位


Teamblue U2 3位入賞
と、小学生チームは優秀な成績を収めました!
大人たちは、見事完走~
と言う事で、無事終了。
公園内の人が多く、一般ではバイクパートのコースを一部変更してのレースとなった。
例年の様に秋の開催でなく、暖かい好天の中、気持ちよくレースが行われました。













リザルトはここです!


参加したメンバーのコメント求む!
アルバムは下のバナーから
(札幌トライアスロン連合さんの写真も入っています、いつも奇麗な写真ありがとうございます。)
![]() |
てんとう虫デュアスロンリレー2010 |
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ネイチャークラブ 洞爺湖カヤッキングキャンプ

洞爺湖中島へ行ってみようとの事で、カヤッキングそしてキャンプ


車にタンデム2艇、シングル1艇を積み込み出発!


お昼に洞爺湖到着、夢遊館(リンクは紹介されている方のブログの記事です)にて昼食をすませ
準備開始





中島へ向かって出発です。













中島にて小休止、中島を一周するべく再度乗船






途中強風により、波が立ち島を一周できずに戻る事に






キャンプ準備開始です。










後は焼酎、日本酒、ビールで酔っぱらい~










ナカジ、夜中に酔っぱらいながら白鳥を追っかけ、気分悪くなって吐いていた? らしいです。
その頃、私は一人、焼酎にやっつけられて先に寝袋に入っていました。



翌朝撤収、私は完全に二日酔い状態でした。
久しぶりのキャンプ、楽しかったです。
夜ランタンの灯りのもと、酒を飲むのは格別です。
写真アップしました。ここから
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
伊達港で~
2010-06-01 / 釣り
伊達の現場での仕事ついでに、港で釣りを
皆でワームフッシング~
大型のアブが釣れると聞き、期待大で向かった。
早々にカジゴンヒット 38cm
でっぷりとしたお腹に貫禄が、私たちより現場の片付けで遅くきたのですが、
先に釣り上げられ、びっくり! 釣りを始めたばっかりと聞いていたが、釣るは釣るは~
その後、ナカジヒット 彼がスケールを当てていると
まるで仕事で計測している様に見えるのは私だけ? アブ40cm
久しぶりの釣りでしたが、いい感じです。
私、タックー、ムッソー、ナオキ、は、、、なかなかヒットに結びつかず
夕暮れ時まで我慢の釣りだった。
夕暮れ、今度は(テキサスリグの大きなフックで)カレイ
をヒットクロ、その後同様に私もテキサスリグでイシカレイをヒットさせた。
十分にワームでカレイは狙えるのです!
今回、カメラにメモリーが入っていなくて、携帯で写真を撮ったため、夜は撮影
できませんでした。カメラは持っただけでなく、バッテリー、メモリーの確認も重要ですね
その後、大型のバイトにも恵まれず、子ゾイ釣りに変更、
ジグヘッドに3インチのシャッドテールを付けて、子ゾイ釣りまくり、気持ちを紛らわせ。
そんな中、デカアブをヒットさせたアングラー タモを持たなかったようで、私が手です
くってあげた。(つかんだ) 48cm これが自分の竿に来ていたら、そう思いながら
どっしりとしたアブの重量感を手に感じていた。
ちょっと不完全燃焼の釣りでした、タックー、ムッソー、後で来たコウスケ、また次は
ホームグラウンド近辺で盛り上がりましょう。
Twitterの件わかったかな?
皆でワームフッシング~
大型のアブが釣れると聞き、期待大で向かった。


でっぷりとしたお腹に貫禄が、私たちより現場の片付けで遅くきたのですが、
先に釣り上げられ、びっくり! 釣りを始めたばっかりと聞いていたが、釣るは釣るは~


まるで仕事で計測している様に見えるのは私だけ? アブ40cm
久しぶりの釣りでしたが、いい感じです。
私、タックー、ムッソー、ナオキ、は、、、なかなかヒットに結びつかず
夕暮れ時まで我慢の釣りだった。


をヒットクロ、その後同様に私もテキサスリグでイシカレイをヒットさせた。
十分にワームでカレイは狙えるのです!
今回、カメラにメモリーが入っていなくて、携帯で写真を撮ったため、夜は撮影
できませんでした。カメラは持っただけでなく、バッテリー、メモリーの確認も重要ですね
その後、大型のバイトにも恵まれず、子ゾイ釣りに変更、
ジグヘッドに3インチのシャッドテールを付けて、子ゾイ釣りまくり、気持ちを紛らわせ。
そんな中、デカアブをヒットさせたアングラー タモを持たなかったようで、私が手です
くってあげた。(つかんだ) 48cm これが自分の竿に来ていたら、そう思いながら
どっしりとしたアブの重量感を手に感じていた。
ちょっと不完全燃焼の釣りでした、タックー、ムッソー、後で来たコウスケ、また次は
ホームグラウンド近辺で盛り上がりましょう。
Twitterの件わかったかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
てんとう虫
2010-06-01 / 日記
てんとう虫ディユアスロンリレー
札幌トライアスロン連合 主催
毎年10月に行われていたのですが、今年は6月に開催
締め切り日が31日だったのですが、1日遅れの今日申し込み、無事完了!
今年は3チーム参加
Teamblueその1 Teamblueその2 Teamblue U2(小学生チーム)
です。 参加者は要項(表示 pdf )を良く読んでおいて下さい~
小学生チームは1チームのみの参加かも? 優勝か?
これは懐かしい2007年のてんとう虫の映像です。
札幌トライアスロン連合 主催
毎年10月に行われていたのですが、今年は6月に開催
締め切り日が31日だったのですが、1日遅れの今日申し込み、無事完了!
今年は3チーム参加
Teamblueその1 Teamblueその2 Teamblue U2(小学生チーム)
です。 参加者は要項(表示 pdf )を良く読んでおいて下さい~
小学生チームは1チームのみの参加かも? 優勝か?
これは懐かしい2007年のてんとう虫の映像です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )