Team Blue Hiro's blog
Team Blue
MTBで穴滝へ
久しぶりに穴滝へ mtbで5キロほど登りシングルトラックへ入り滝へ到着。
この日も気温が高く大量の汗、滝で涼んで一気に来た道を下る。
滝の横にえぐられた空間が広がり、湿度は高いのですが涼しい。
他の写真は下を参照!
MTB 復活~ (ちょっと大げさ)
HONE インストール完了。
壊れていたと思っていたXTのキャリパー
ばらしてみたら、なんと!ブレーキホースのジョイントの緩みからオイルが漏っていただけ!?
ショックでした。
次回はハードテイルmtbにXTを組み込むかな。
今日も暑かったです。
mtb修理完了で、山へ行こうと思っていたのですがナカジからメールが、、、
ロードで走りに行きませんか?
で、ロードバイクで走って来ました~
久しぶりにMTB
久しぶりにMTB
私のMTB Fブレーキがまだ修理できず(購入した新型キャリーパーが互換性なく付けられず)
さすがにむかしのMTBでは、ほぼリジットのバイクで下るようで、スピードが乗りません。
体中がしびれまくりでした。
やっと全日休
今日は久しぶりに1日休み
午前中ロードバイクでケイデンスを意識して 高回転で30Km/h以上キープで走るが、
向かい風になるとすぐにスピードが落ちてしまう。
これから鍛えて並に走れるようになるぞ~
午後、洗車 日射が強くて、汗だくになりながら。
その後、家の風呂掃除 追い焚きの配管の洗浄、私はとことんやりますので1時間ほどかかってしまいます。
掃除完了後、 ランニング、動物園コースをペースを上げて走りました。
動物園横の坂道、意識して早めに走ろうとしたが、思ったよりスピードが出ないでただ息が苦しいだけ
気合入れて体作りしようかな~
といつも思うが、なかなか出来ない、、、、、、
久々のロードバイク
ナカジ、ユッキと久しぶりにロードバイクで走って来ました。
予定では支笏湖往復70kmだったのですが、
未経験者が一人参加ということで、ラルマナイの滝往復へコース変更。
さすがに初めてでの上りはきつかったようですが、彼頑張っていました。
無事に滝に到着、この時彼の歩き方少しぎこちない状態に。
このあと、5時集合で釣りに向う、
が、久しぶりに厚田方面へ行こうと言うことになり北へ向かったのですが、強風、低温、全く魚の反応無しで、早々に切り上げ帰って来ました。
いつも期待を裏切られる港で、もう二度と来ないと言って戻って来ました、この港に行った前回も、前々回も同じ結果で、どうも私達とはタイミングが合わないようです。
SHIMANO105デュアルコントロールレバー
DOUBLE と表記が
先週金曜日午後にシマノお客様相談窓口宛で壊れたシフトレバーを送り、今日新しいレバーが送られてきた。
対応品ということで、ダブル専用 ST-5601 でした、窓口の対応の仕方、対応の速さ等 素晴らしく良かった。
早速組付け、シフトレバーから抜けなかったシフトワイヤーも一緒に入っていたので
他に部材を用意することなく作業完了!
最初ちょっと動きが硬い気がしますが、すぐに馴染むでしょう。
午後、雨上がったら走りに行こう~
ナカジ、ユッキとロードバイクで
定休日、午前中仕事を終わらせてひっさしぶりのロードバイク
発寒~平和の滝~幌見峠 方面を走りました
発寒川の待ち合わせ場所まで走っていると、いきなりフロントの変速が効かなくなり インナーに落ちなくなった
仕方なく変速ワイヤーを外し、フロントを軽いギヤのまま走る
平和の滝につく頃 娘を整骨院へ連れていく時間が迫っていることに気づき、一人先に家に向かう。
途中小林峠方面へ向かう(平和幼稚園の前を通る)坂で足を使いすぎてしまい、幌見峠に差し掛かる手前で足がつってしまった。
あまりに情けなく、痛いのを我慢しながら峠を越え自宅に到着。
なんともお粗末な、来週からしっかり乗って鍛えないと皆に付いて行けなくなりそう。
SHIMANOの105のフロントのSTIはけっこう故障するらしい? 3速兼用のため何かの拍子に無いはずの3速に
入ってしまいそれを無理に、、、、、、、、で壊れる?事があるようです。 後でSHIMANOに聞いてみよう。
MTBタイヤ交換
タイヤレバーを使って外します チューブをレバーとリムに挟まないように
タイヤのビートを片側リムに入れ、チューブを入れます(少し膨らませて)
軽くビートが上がるくらい空気を入れて、タイヤをバウンドさせ(押し付けて)チューブのねじれを取ります。
その後規定気圧まで空気を入れます。
完成! NORCO ブロックパターンのタイヤをスリックに交換 息子が通学用に使うため。
ちゃんと自分でやってました。
通学用自転車を
私の普段日常の足にしているクロモリのMTB
息子の通学用にと、タイヤを組み替え、ペダルも交換(黄色しかなかった)
リヤにマッドガード兼荷台を付けた
でも、やっぱり、今乗っているMTBがいいんだって。
私がフレームから組み上げた NORCO SASQUATCH
重くて早くはないが格好良いからとの事だった。
この1時間 無駄な時間となってしまった。
ロードバイク
ユッキの手に入れたバイク Cannondale SUPERSIX Team Replica (gloss) (REP).
すばらし~ 早速 ナカジと三人で久しぶりに走ってきました。
ピナレロとナカジ、先日もヒルクライムのレースに参加したばかりで、昨年より順位を
上げています、普段から走っている様で付いていくのが大変でした。
やっぱり体がエンジン、鍛えなくてはいけないと実感。
ここ数ヶ月、運動不足の私、身を持って痛感しました。来年はロードレースへの参戦を目指し鍛えます。
仙台へ
ゴールデンウイークも過ぎ、仙台へ戻ってきました。
空港の周りの津波の跡もまだまだ手付かずで残っているところも多く、
改めて震災の甚大さを感じました。
夕方、家に電話を入れると、この前オークションで購入した中古バイクが家に届いたらしい、
もう一日早ければ乗ることが出来たのに残念です。
コンポーネントがすべて105で組まれているらしいのですが、現物未確認です。
多分2009モデルのようです、色から判断ですが、、、
早く乗ってみた~い!
バイクの手入れ
久しぶりに自転車の手入れ。 泥を落とし,古いオイルを落とし,奇麗なオイルでグリスアップ。
ついでにチエーンもクリーニング。
黒いチエーンだと思っていたが,奇麗にしたら実はシルバーのチエーンでした。
次回はタイヤ交換して,サスの調整、シフターの調整、ディスクブレーキのキャリパーの清掃をしよう。
青く輝いたバイクを見て、急に山に行きたくなった。
|
||||||||
![]() |
||||||||
|
旭川層雲峡自転車道
石狩川沿いを気持ち良く走れそう、という事で行ってきました。





天候を心配していたのですが、皆の日頃の行いのせいか、雨に当たらず、気持ちよく走れました。

食事の出来る場所が無い様な、、、、 しっかりと、チャーハンとラーメンを注文! ちょっと食べ過ぎたかも。
ごちそうさまでした。





次回は羊蹄山ぐるっと一周を予定です。
この日の走行データです。
« 前ページ |