長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

9月12日(火)自習道場 2017-145

2017年09月12日 16時36分20秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日の1学年探究基礎の様子です。

 まずは、話し合い、その後、発表を行っていました。

 

発表の様子

 本日は、通常授業です。

 今日も、地歴公民科の授業を3時間参観します。

世界史Aの授業

日清戦争前後の東アジア情勢の学習

地理の授業

民族問題・領土問題 パレスチナについて

日本史 平氏政権

 放課後には、自習道場が行われます。この自習道場、15日(金)まで続きます。

 テスト前1週間ですので、大会を直前に控えている班活動以外は、活動停止になっています。ゆえに、自習道場が成立しているのです。

自習中

 


9月11日(月)美術班の活躍 2017-144

2017年09月11日 19時05分17秒 | 日記

 

 冒頭の写真は中込商店街のイベントに協力した本校美術班と野沢南高校美術部の諸君です。中込商店街の大塚さんから写真を提供してもらいました。ありがとうございます。

 中込商店街の広告掲示場所に飾る看板を初めて合同で制作したものです。9日に公開しました。

 昨日の信濃毎日新聞朝刊に記事が掲載されていました。そちらもご覧いただければ幸いです。都市部普通科の高校は、なかなか地域との関わり合いが多くないといわれていますが、こうした活動が広がっていくことを、私は期待しています。

 昨日の日曜日は、午前中に女子テニスの大会を見に、上田古戦場コートに行き、午後は、東御市のコートに男子テニスの大会を見に出かけました。

本校女子テニス班員と顧問の先生

本校対佐久長聖高校の試合前

手前 本校

試合中

本校男子テニス班員

トーナメント勝ち負け表

男子テニス 優勝上田西高校

2位上田高校

3位 上田染谷丘高校

上田高校対岩村田高校

 本校の猿谷先生をはじめとした大会役員の先生方、引率の先生方、お疲れさまでした。

 引率されていた知り合いの先生方と、久しぶりにお話しできたことも、嬉しかったことでした。

 さて、本日も、7時限に探究の授業があります。

 私、今日は、地歴公民科と数学科の授業を参観します。

 まずは、数学Ⅲの授業です。

 前回の授業の発展問題の解答を後ろの黒板に示し、生徒に写メさせていました。

 今日の授業は、体積 定積分と体積 

 立体図形の体積を区分求積法によって考えていました。

 円錐と球の体積を求めていました。

まずは、前時の発展問題

 

 次は3年生倫理の授業です。

 デカルトについて学んでいました。

 デカルトの生涯は、17世紀前半になります。30年戦争の時期に重なります。

 数学者としても、座標の発見で有名です。今日の授業で知りました。

 「自分をどのように認識するか」について、それぞれ自分で考えました。

 私も「他者からの認識」ということを思いついたのですが、デカルトはそうはいっていませんよね。「我思う、ゆえに我あり(Cogito ergo sum)」となるわけです。

デカルトについて

民俗学についての教科書記述

 最後は、2年生の地理の授業です。気候区分の亜寒帯・寒帯の自然と生活について学習していました。

 さらに、本日放課後から、英語科の希望者補習が始まります。数学の補習も行われていました。

 数学補習

英語補習


9月9日(土)土曜公開授業日 2017-143

2017年09月09日 21時01分27秒 | 日記
 
 
 冒頭の写真は、本校の卒業生尹美亜(ユンミア)さん(1993年卒業89回生)の監督作品です。東北復興ドキュメンタリー映画です。先日、学校にポスターとパンフレットが届きましたので、校長日記でも紹介します。生徒昇降口にポスターを貼り出しました。
 

 新海監督関連ポスターも貼り出されていました。

 さて、本日は、土曜公開授業日となっています。

 いつもどおり、1・2時限を公開しました。学校評議員の新地さんを始め、中学生とその保護者の皆さんなどが来校されました。

 また、私が臼田高校勤務時代に、大変お世話になった先生が、土曜公開授業を参観にいらっしゃいました。ありがとうございます。参観後、川上村のご実家にいかれるとのことでした。ご実家には、かつて、小海高校在職時、民俗調査の折に、大変お世話になりました。そちらにも「よろしくお伝えください」とお願いしました。

 3時限目には、1組の保護者と中学生と懇談しました。美術班に興味があるとのことで、その点を中心に話をしました。

 今日の授業の様子です。大会等の公欠で、空席がありますがそんな事情です。

1年生英語

1年生数学

1年生国語

3年生日本史

3年生数学

3年生国語

3年生世界史

2年生日本史

2年生化学

2年生数学

 今朝も、朝補習を、日本史で実施していました。

 午後には、2学年PTAを行い、その後、保護者向け進路講演会も実施しました。場所は岳南会館です。講師は河合塾からお迎えしました。冒頭の写真だけ撮影して、野球の応援とテニスの大会の様子を見るために、上田に向かいました。

保護者の皆さんの車は校庭に

 3学年は、放課後にセンター試験出願説明会を小体育館で行いました。池田進路指導主事が、書画カメラを使って説明していました。

 本日の東信のテニス競技の新人戦は、上田古戦場コートで行われていた女子の本校と上田西高校の試合を見るため、野球観戦終了後に駆けつけました。大会運営の責任者の軽井沢高校の込山先生にご挨拶しました。

 明日も上田と東御の試合会場に出かけます。

 また、野球班の2回戦応援に、テニス会場に行く前に出かけました。相手は、上田千曲高校でした。

 野球班の3年生たちも、応援に駆けつけていました。

 

 県営上田野球場に着いた時には、4回終了時点で、2対1で勝っていたのですが、同点に追いつかれ、その後再び勝ち越し、また、同点となり、延長戦に突入。10回裏1アウト満塁からセンターフライが犠牲フライとなり、上田千曲高校が、4対3でサヨナラ勝ちしました。本校も県大会出場をかけ、来週土曜日に試合があります。上田高校と佐久長聖高校の試合の敗者と5位・6位決定戦を、小諸南城公園野球場で、9時30分から行います。相手は、明日の試合で決まります。私、応援に出向きます。

保護者の皆さん、いつもありがとうございます。

 話は変わり、19日からの前期期末考査の出題範囲が掲示されていました。いずれも1年生の試験範囲です。

家庭科の試験範囲は訂正があるようです。

 


9月8日(金)理科の研究授業 2017-142

2017年09月08日 20時58分49秒 | 日記

 本日午前中、理科の研究授業を行いました。その後、研究会も行いました。総合教育センターの専門主事及び他校の初任者も参観しました。その後、研究会も持ちました。

 今日の授業は、化学。等電点についてです。

演習中。隣同士で相談しながら解いていました。 

最後に振り返りシート記入

 1時限に家庭科の授業参観も行いました。コンピュータルームでの授業です。

 どれだけの栄養が必要か、栄養計算をエクセルの表を作成しながら行っていました。

 

 

 昼休みには、1年2組の調理実習の麻婆豆腐定食が、校長室に届き、食べました。美味しかったですよ。ありがとうございます。

 明日は、土曜公開授業日です。皆さん、お待ちしています。


9月7日(木)芸術鑑賞実施 2017-141

2017年09月07日 21時22分28秒 | 日記

 

 冒頭の写真は、先日9月1日の信州大学工学部訪問の写真です。

 本日午前中、小諸市乙女の文化会館で、芸術鑑賞を行いました。現地集合、現地解散としています。今年は初めて全校が一度に鑑賞しました。

 午後には、岩村田高校が芸術鑑賞を同じ会場で実施しました。

 9時10分開場

 9時40分から11時30分が鑑賞時間でした。

 人間国宝の一龍斉貞水さん他の公演を鑑賞しました。

 座席数の関係で、保護者の皆さんが鑑賞できない点を申し訳なく思っています。

 話は変わり、電子黒板等の設置工事が始まります。本日機材が搬入されました。

 工事は、10日・16日・17日・18日に行います。

 19日には、講習会も予定されています。

 さらに話は変わり、本日午前中、卒業50周年記念事業実行委員会の由井実行委員長さんと川田事務局長さんが来校されました。

 記念大会は、11月3日(金)14時から17時30分まで、佐久グランドホテルで行われます。私も出席します。

 その打合せや母校へ寄付していただく物品等を協議しました。

 よって、芸術鑑賞は私、欠席しました。

 午後には、3年生の進路相談に乗ったり、私が委員長を務める校長会の委員会の開催日程調査やアンケート依頼等のメールを発出したり、関係の校長先生に電話連絡していましたら、あっという間に一日が過ぎてしまいました。

 以下の写真と解説は、薬師寺東塔の瓦に関するものです。昭和20年代半ばに、本校の生徒たちが寄付をして、野沢北高校の名前が刻まれたわけです。南佐久郡とあることから、本校の所在地の旧野沢町などが合併して佐久市が誕生したのが、昭和36年(1961年)4月1日でしたから、それ以前のこととわかるわけです。当時、どんな思いで、皆さん寄付をされたのでしょうか。昭和20年代半ばという時代背景がとても気にかかります。

 この辺の事情をご存じの方はいませんかねぇ。

この瓦は、本校に里帰りするのではなく、薬師寺東塔に再び乗せられます。


9月6日(水)生徒会役員選挙 2017-140

2017年09月06日 15時26分13秒 | 日記

 

 冒頭の写真は、昨日朝撮影した校庭の朝練習の様子です。

 陸上班、サッカー班、ハンドボール班が練習していました。

 実は、ここのところ、朝から仕事が立て込んでいて、ゴミ拾いに久しぶりに出かけ、その合間に撮影したものです。

 また、生徒会役員選挙の結果が、生徒用昇降口に貼り出されていました。

 新生徒会長は、高橋君

 新生徒会副会長は、小俣君と依田さん

 よろしくお願いします。

 教頭先生は、昼間、小海中学校の進路講話に声がかかり、出かけてきます。よろしくお願いします。

 私の今日の授業参観は、音楽と書道です。

 音楽は、ヴォイスリズムに挑戦していました。「野菜の気持ち」は、野菜や果物の名前をリズムだけで合唱した曲で、強弱にも注意して表現の工夫をしていました。

5つのグループに分かれて

3つのグループに分かれて

音楽の授業プリントの一部

 野菜の気持ちを変形させ、楽器の気持ち、ドラゴンクエストの気持ち、スイーツの気持ちの3グループに分かれて、練習していました。

 次に書道の授業参観の様子です。楷書の作品を提出することになっていました。

 

紙をナイフで切る

4月当初は、生徒諸君も紙切りに、苦戦したとのことです。

生活体験がなかったんですね。

私は、はさみで、紙をナイフを使って切るように使うこともあります。

 午前中、大学時代の恩師夫妻が来校されました。

 学生時代に大変お世話になり、その後も、様々な面でお世話になっている方です。

 その方は、筑波大学の古家信平教授です。奥様の筑波学院大学の古家晴美教授とご一緒に来校され、最後に記念写真を撮りました。

 古家先生には、以下の著作などがあります。書棚から取り出し撮影しました。


9月5日(火)東信高校校長会 2017-139

2017年09月05日 21時14分09秒 | 日記

 本日午後、標記の会議を本校岳南会館で行いました。正面の駐車場をあけ、先生方の車は、校庭に駐めてもらいました。お手数をおかけしました。

 教頭先生と教務係の先生方に会場準備や駐車場の誘導等、大変お世話になりました。

 県教委からの指示・連絡の他に、研修も行いました。

 諏訪東京理科大学の公立化についての研修などです。

 諏訪東京理科大学の河村洋学長さん、入試センター・学生支援センターの加藤課長補佐さんのお話を伺いました。理系の大学で、国公立大学と同額の授業料となる点は、何より魅力的ですが、それ以外にも、今まで培ってきた大学の研究分野にも魅力を感じました。

上の掲示、本校生も参加してくれるといいですね。

県教委からの指示・連絡の中でも参加してほしいと話がありました。

 以下の写真は、昨日の1学年探究基礎の授業の様子です。学校評議員の新地さんの参観もありました。昨日のテーマは、「将来を予測する・ストーリーを組み立てる」でした。

 以下の写真は、2学年探究の授業の様子です。その中でも、タブレットを利用しての調べ学習の様子を写真に収めました。

 

 話は変わり、昨日の校長日記で、数学の放課後補習について書きましたが、放課後補習の全体像は以下のとおりです。

 50分1コマで実施

 16時10分~17時(月・火・金)

 17時10分~18時(火・木・金)

 月 英語と数学

 火 倫理・日本史・世界史・地理、生物・物理

 木 理系化学演習

 金 日本史・地理、地学基礎・物理

 先生方、よろしくお願いします。


9月4日(月)先週金曜日の高校校長研修から 2017-138

2017年09月04日 21時56分00秒 | 日記

  先週、丁合機が入りました。先生方の業務の軽減につながることを願っています。

 話は変わり、先週の土曜日、午前中野球班の公式戦の応援に出かけ、その後、松本に出かけてきました。

 母校出身の高校教員の集いです。

 私の母校は松本県ヶ丘高校です。その集いの会長職を仰せつかっています。

 そんなわけで、年輩の方から若手まで、様々な年代のものが集まり、単なるいわゆる飲み会だけでなく、研究協議もしながら、教育談義に花を咲かせてきました。

 「今いる学校を母校と思い、精一杯勤めること」という先輩の言葉が、心に残りました。

 土曜日の第96回全国高校サッカー選手権県大会2回戦は、0対1で飯田高校に敗れたとのことでした。

 昼休みに男子バスケットボール班の諸君が、選抜大会東信大会の結果を報告に来てくれました。第2位とのことでした。

 今日から新しいALTが赴任しました。生徒のためによろしくお願いします。

 Robertsさんです。

 さて、今日も月曜日ですので、1・2年生ともに探究の授業を行いました。

 また、今日から先生方の授業参観を開始します。今日は、美術の授業を参観しました。けしごむはんこづくりです。スマホを使いながら、題材を探している生徒もいました。もちろん、こうした使い方、授業中ですが、許されるものです。

 

 

 さらに話は変わり、先週金曜日の高校校長研修についてです。

 皆さん、「学力」ってどのようにお考えですか。 

 学校教育法第30条第2項では、

 ①基礎的な知識及び技能を習得

 ②これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力

 ③主体的に学習に取り組む態度

 とあります。

 ①だけを考える狭い意味での「学力」ではなく、②・③といった部分にも留意して、学力を考えなければなりません。

 「主体的・対話的で深い学び」について。

 主体的な学び 

 学ぶことに興味や関心を持ち、自己のキャリア形成の方向性と関連付けながら、

 見通しを持って

 粘り強く取り組み、

 自己の学習活動を振り返って

 次につなげる

 対話的な学び 

 子供同士の協働

 教職員や地域の人との対話

 先哲の考え方を手掛かりに考えること等を通じ、

 自己の考えを広げ深める

 深い学び

 各教科等で習得した概念や考え方を活用した「見方・考え方」を働かせ、

 問いを見いだして解決したり、

 自己の考えを形成し表したり、

 思いを基に構想、創造したりすることに向かう

 こうした観点から、今後の教育活動を考えていかねばなりません。

 講師の先生が紹介してくださった本、注文したら、さっそく届きました。

 今日から、3年生数学の放課後進学補習が希望者で行われます。

 


9月2日(土)野球班公式戦勝利 2017-137

2017年09月02日 10時44分32秒 | 日記

 

 本日9時から県営上田野球場で、秋の大会、岩村田高校と本校野球班が対戦します。

試合前

いつものように保護者の皆さんが応援しています。

OB会の皆さんも応援に駆けつけてくださいました。

ありがとうございます。

今日はリアルタイムで実況します。

試合始まります。

始球式 宮崎上田染谷丘高校校長先生

先攻 岩村田高校

1回表 三者凡退 岩村田 0点

1回裏 野沢北 

1番浦澤 左中間2塁打

2番巴山レフトフライ凡退

3番サードゴロ 2アウト2塁

4番 捕手フライ 0点

2回表

先頭打者 投手ゴロ

次打者ライトライナー

6番  センターフライ 0点

2回裏

木内 レフトフライ

浅川 ショートフライ

藤野 ライトフライ 0点

3回表

坂本 セカンドゴロ

内堀光 サードゴロ

篠原 センターフライ 0点

3回裏

窪田 ショートエラー出塁

飯森 ショートエラー ノウアウト1・2塁

浦澤 送りバント成功 1アウト2 ・3塁

巴山 捕手ファールフライ

野田 1塁ファールフライ 0点

4回表

吉澤 1塁フライ

小中沢 ショートゴロ

阿部 ライトライナー 0点

4回裏

宿岩 ライトフライ

木内 サードゴロ

浅川 セカンドフライ 0点

5回表

 土田 レフト前ヒット

中澤 四球

内堀駿 バント失敗3塁封殺

坂本 三振

内堀光 捕手ファールフライ 0点

5回裏

藤野 投手ゴロ

窪田 センター前ヒット

飯森 ショートゴロダブルプレイ 0点

6回表

篠原 ショートゴロ

吉澤 投手ゴロ

小中沢 レフト前ヒット

阿部 セカンドゴロ 0点

6回裏

浦澤 ショートゴロ

巴山 レフトフライ

野田 ショートフライ 0点

7回表

土田 ファーストゴロ

中澤 ファーストファールフライ

内堀駿 三振 0点

7回裏

宿岩 センターフライ

木内 ショートゴロ

浅川 セカンドゴロ 0点

8回表

坂本 三振

内堀光 ライトフライ

篠原 レフトフライ 0点

8回裏

藤野  レフト前ヒット

窪田 藤野盗塁でノウアウト2塁

四球 ノウアウト1・2塁

飯森 藤野2塁で送球アウト 1アウト1塁

ファーストファールフライ

浦澤 センター前ヒット 2アウト1・2塁

巴山 レフト前ヒット 2アウト満塁

野田 レフト前ヒットで1点先取

2塁ランナーホームでアウト

9回表

吉澤 センターフライ

小中沢 三振

阿部 三振

試合終了  

 8回裏、一度はチャンスが途絶えたかに思いましたがよく粘り、1点取りました。窪田君もよく投げました。

 次戦も、北高らしい試合をお願いします。

 以下の写真は、校内の配付物です。

 


9月1日(金)1学年大学インターンシップ 2017-136

2017年09月01日 12時55分59秒 | 日記

 

 1学年は本日、大学インターンシップということで、信州大学の各学部訪問を実施します。すでに、8月24日にオリエンテーションを実施して、本日に備えています。

 目的の中に、「この行事は、いわゆる大学選択のためのキャンパス見学会ではない。『大学』という場を学ぶ、インターンシップであることを自覚する。」とありました。

 実際には、それぞれ模擬授業等を受けてきます。

 教育学部 模擬授業、学部説明、グループ交流

 工学部  学部学科説明、研究室見学ツアー、模擬授業、ディスカッション

 理学部 理学部説明、模擬授業、北高卒業在籍学生との交流会

 経法学部 模擬授業、北高卒業在籍学生との交流会

 医学部医学科 医学部医学科説明、模擬授業、北高卒業在籍学生との交流会

 医学部保健学科 医学部保健学科説明、模擬授業、北高卒業在籍学生との交流会

 繊維学部 学部紹介、施設見学、模擬授業、ディスカッション

 本校卒業生の皆さん、大学関係者の皆さん、よろしくお願いします。

 私、本日は、終日、塩尻市の長野県総合教育センターで研修してきます。

 転換期における高等学校教育について考える研修です。

 荒瀬克己大谷大学教授、吉田浩東北大学大学院教授の講義を拝聴します。

 

 明日は、野球班の秋の公式戦が9時から県営上田野球場であります。私も応援に出かけてきます。