梅雨はいまだ明けてないのかなあ。
アップル社(Macの)の新しいタブレット型コンピュータ投入に合わせて、音楽レーベル各社は新しいデジタルアルバムのフォーマットを発表する予定なんだとか。
Appleの「新たな音楽アルバム」、Macタブレットと一緒に9月立ち上げか
(IT media NEWS 2009年07月28日 12時17分 更新)
「タブレット型コンピュータ」ってのがいったいどんなものなのかさっぱり分からないし、新しいデジタルアルバムのフォーマットってのもさっぱり想像がつかないけど、ネットでの音楽配信でアルバムのバラ売り化が進んでしまったので、その原因を作ったアップルが救済策を提示して、レーベル各社が乗っかったってことなんだろうか。
根がビートルズのオイラにとっては、アルバムの曲はアルバムで通して聞くのが当たり前。
自分の中ではアルバムでの曲の流れが染み付いているので、1曲終われば次の曲のイントロが先に頭の中に流れてるし、コンピや有線のBGMでアルバムと関係ない曲順で流れてくると、とっても違和感を感じてしまう。
アルバム復権という意味では「新しいデジタルアルバムのフォーマット」ってのはいいことかもしれないが、もしオールドタイプのアルバム派に「単発曲はネットで、アルバムはCD屋で」という風習が残っているとしたら、ネットでのアルバムの方が充実すればレコードショップにとどめを刺すことになりかねない(音楽レーベル社も対策を考えてない訳がないとは思うけど。
なんでもお気軽なネット時代、アルバムにアートとしてのトータリティを求めるなんて仰々しいことが、もはやかったるくて時代遅れなのかもしれないね。
音楽なんてもっとお気軽なもんなんだと思っとかないと、最近FMで流れる曲なんてとても聴けたもんじゃないし。
最近の「世間」カテゴリーもっと見る

When I’m Sixty-Four PART2 「ライドシェアとは」【世間】
When I’m Sixty-Four PART2 ロックは僕ら世代の現代の演歌!?【世間】

When I’m Sixty-Four PART2 「あるある」は誰にでも「あるある」【世間】

When I’m sixty-four PART2 マイナ保険証ってスマホアプリにしないと普及は無理でしょう?【世間】

When I’m sixty-four PART2 小型月着陸実証機「SLIM」LIVE中継【科学】

When I’m sixty-four PART2 NHK札幌局「天才と呼ばれた男 小野伸二」【番組レビュー】
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事