goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感録

他愛もない雑文です。真に受けずに、テキトーに読み流してくださいね。無言フォローお許しください。勝手フォロー大歓迎!

ゴッホ展と東長寺展

2011-01-30 | あそび
  今日は久しぶりに九州国立博物館へ。 お目当てはもちろん『ゴッホ展』…ではなく『東長寺五重塔展』。 ご住職から伺ってた通り、五重塔の内部に納める仏教画を完成前に披露するという企画で、塔が完成してしまったら滅多に拝むことはできなくなるので、今のうちにという訳なのだ。 博物館はやはりゴッホ展の客でゴッホがえし、もとい、ごった返し。 オイラが行ったお昼前の時点ですでに入場は30分待ちで、1階のエスカレ . . . 本文を読む

カワセミもといイソヒヨドリ?

2011-01-24 | できごと
昨日の日曜、お昼前。 ふと外を見ると、背中が青くて腹がオレンジ色の鳥が枝に1羽。 「わ! カワセミ!? でも、なんでこんな林の中に?」 ちょっと色がくすんでるような気がしたけど、とにかく急いで部屋の中からカメラでぱちり。 窓を開けたら飛んでった。 で、あらためて写真で見てみたら、羽の質感がぜんぜん違う。 首もとの白もない。 図鑑で調べてみたら、該当しそうなのはイソヒヨドリ。 ただのヒヨドリならし . . . 本文を読む

みやまのショーノー

2011-01-10 | できごと
  昨日、仕事絡みでみやま市瀬高町(福岡県だよ)の内野樟脳という日本に唯一残る天然樟脳の製造所(ここで製造法を習って新たに始めた小さな製造所は宮崎にもあるらしいけど)に行ったんだけど、樟脳が明治維新や日露戦争の原動力となったという話を聞いてびっくり。 聞いた話を全部書くととんでもなく長くなっちゃうのでかいつまんでみるけど、樟脳の原料のクスノキ(「楠」とも「樟」とも)は日本の南の方が主な産地で、樟 . . . 本文を読む

福岡なるほどフシギ発見~番外編~ 博多の恵比須祭り

2011-01-09 | なるほど
  むかし五木寛之のエッセイか何かで読んで以来、「えべっさん」は大阪の祭りだと思ってたけど、博多でも十日恵比須が盛大に行なわれてるというのを知ったのは福岡に引っ越してからのこと。 ちなみに恵比須祭りは西日本で、関東では「酉の市」ってのが商売繁盛のお祭りとして恒例行事になっているそうな。 で、人ごみは苦手なんだけど、福岡在住通算20年にして初めて、百万の人出があるという十日恵比須神社の正月大祭に行 . . . 本文を読む

遅れましておめでとうございます。

2011-01-03 | できごと
  今年は福岡に来て初めて自宅で年越し。 元日に息子と二人で帰省するも、長崎は大晦日に観測史上最高の11cmの積雪を記録(11cmが最高というのも意外な気がするけど)して高速が止まっちゃったので、久しぶりにJRを利用。 前に振り子式車両885系「白いかもめ」に乗ったときは横揺れがひどくて具合が悪くなっちゃって、2度と「かもめ」には乗らんと思ってたんだけど、今回はたまたま旧型(?)の783系ハイパ . . . 本文を読む