goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感録

他愛もない雑文です。真に受けずに、テキトーに読み流してくださいね。無言フォローお許しください。勝手フォロー大歓迎!

5-0完勝!

2010-03-28 | AVISPA
今日は今シーズン初のレベスタへ。 我らがアビスパは5-0で完勝! いかに相手が3連敗中の富山とはいえ、今年のアビスパの強さは本物のような気がしてきたぞ(まだ4試合だけど)。 先制後は格が違うっていう感じになってきて、富山が2人目の退場者を出した時には相手に同情してしまうほどの余裕だった(今日のレフェリー、スタンドから見てる限り、ちょっと?が多かったし)。 しかし、今日は天気もいいし、博多の森は桜 . . . 本文を読む

サクラとナノハナの頃

2010-03-27 | あそび
  以前水城に行ったときに桜並木みたいなものがあったので、これは春にはいい眺めになるに違いないと思っていたんだけど、朝から行ってみたらビンゴ! しかも、想定外の菜の花畑のオマケつき。 で、都府楼跡に行って、たいしたことなかったので、とって返して東長寺へ。 こちらもいい塩梅(あんばい)になってました。 それから仕事…。 嗚呼、哀しき年度末。 . . . 本文を読む

福岡なるほどフシギ発見~番外編~ 城見て一杯?

2010-03-21 | なるほど
朝から『さくらまつり』をやってる福岡城址へ。桜の開花宣言が早かったので、この連休辺りが見頃かと思ったけど、城内でまともに咲いてるのはほんのひと握り。でも別に花見に行った訳じゃありません。『さくらまつり』の一環として『歴史的建造物公開』というのをやってて、多門櫓、下の橋大手門、潮見櫓、祈年櫓の中に入れるというので行ってみたんだな。恒例行事かと思いきや、ボランティアガイドのおっちゃんによると、おおっぴ . . . 本文を読む

福岡なるほどフシギ発見~番外編~ 糸島の新しい遺跡?

2010-03-14 | なるほど
  三雲・井原遺跡:「三雲南小路王墓」の周溝?弥生中期の溝など発掘--糸島市 /福岡(3月9日 毎日新聞)  ◇上覚地区--13日に現地説明会  糸島市の三雲・井原遺跡上覚地区で、弥生時代中期末(紀元前後)の溝や古墳時代初頭の箱式石棺墓などが見つかった。発掘調査にあたった同市教委は、この溝が「三雲南小路王墓」の周溝の可能性があるとしている。【竹田定倫】 (中略)  現地説明会は13日午前10時~正 . . . 本文を読む

福岡なるほどフシギ発見~その13~ 福岡市じゃないのに福岡人が誇る歴史遺産

2010-03-13 | なるほど
東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主たずねて百七十里太宰府天満宮919年(平安時代)こんばんは。生まれてすみません。(c)寺内寿太郎今週のミステリヰハンタア・太宰府ヲサムです。今日は福岡人なら誰でも知つてゐる、逆に一般の福岡人は福岡の名所旧跡といへばここしか思ひつかないといふ太宰府天満宮に来てゐます。では、さつそく問題です。政庁の方は大宰府、天満宮の方は太宰府と表記されてゐるのですが、テンの有る無しには . . . 本文を読む

Jの季節

2010-03-06 | よもやま
今シーズンのJ開幕。 かけこみでファンクラブも更新してレベスタへ行く準備も整えていたんだけど、目が覚めたら13時前。 オーマイガッッッッッ! まあ、連日の馬車馬状態で、昨日というか、今朝も寝たのは朝の5時頃。 その時点で雨が降っていたので、いささかテンションは下がってたんだけどね。 しかし、アビスパはユースケの2ゴールなどで甲府相手に3-1で快勝! まずはめでたい。 たばこ販売、最大の落ち込みに . . . 本文を読む