goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感録

他愛もない雑文です。真に受けずに、テキトーに読み流してくださいね。無言フォローお許しください。勝手フォロー大歓迎!

The 7” Singles Box

2024-09-02 | ぽ~ちゃん
映画「みんな元気」をプライムビデオで観て主題歌がぽ~ちゃんの曲だと知って、初めて存在が分かった『The 7” Singles Box』。「(IWant to)Go Home」をはじめ、未聴曲が多かったので、ミュージックでダウンロードしてみた。2022年12月に発売されてたらしい。未聴曲だと思ってたけど、これまであまり気に入ってなかったアルバムとの重複曲もいくつかあったので、完全な未聴曲 . . . 本文を読む

Paul McCartney『the Space within Us』(ネタバレ注意)

2022-02-16 | ぽ~ちゃん
  世界ビートルズ遺産・ポール・マッカートニー翁2006年のコンサート映画。 Stingray提供のライブ映画なんで訳(字幕)がなくてよくわからんのだけど、前年2005年11月のカリフォルニア州アナハイム公演を宇宙飛行士・野口聡一さんをはじめとするISSクルーに生中継した縁もあって、 ライブに宇宙飛行士たちを招待したり、なぜか元米国大統領ビル・クリントンがコメントしてたりと、余計な要素多し。 僕自 . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その24『McCartney 3』(スペシャル・エディション)

2021-03-12 | ぽ~ちゃん
McCartney 3(2020 Paul McCartney)「またやらかしてしもうた!」タイトル通り、“McCartney”と名のつくアルバムの3作目。1作目はビートルズ解散直後、というより解散と同時期に、「ビートルズとは違うんだぞ」ということを見せつけるために。2作目はウィングス解散直後、というよりウィングスの総決算・ワールドツアー終了後に、「ウィングスではもうやらな . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その23『EGYPT STATION』

2018-09-12 | ぽ~ちゃん
EGYPT STATION (2018 Paul McCartney)横道坊主のボーカル・義人が「『サザエさん』のお父さん・波平さんは53歳という設定で、考えてみたら俺ももう同じ年なんだよね」っていうのをソロライヴのMCでネタにしてて、しばらくそのネタを拝借して使ってたんだけど、考えてみたら波平と違ってオレらは誕生日が来れば年をとる訳で、あれから2年経った今ではオイラももう55歳。んで、お袋と一つ . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その22『NEW』

2013-10-25 | ぽ~ちゃん
  NEW(2013 Paul McCartney) もう日本に来ることはあるまいと思っていたぽ~ちゃんの日本公演のニュースが飛び込んできた後は、もう出すことはないんじゃないかと思っていた6年ぶりのオリジナルアルバム(去年の『KISSES ON THE BOTTOM』は基本企画ものだからねえ)。 しかも発売は日本公演初日の約1カ月前(10/14)。 ふつうはアルバムのプロモーションのためにツアー . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その21『KISSES ON THE BOTTOM』

2012-03-08 | ぽ~ちゃん
  KISSES ON THE BOTTOM(2012 Paul McCartney) 2011年のクラシック・アルバム『OCEAN'S KINGDOM』を除けば、5年ぶりのぽ~ちゃんの新作。とはいえ、ジャズ・スタンダードのカバーという企画ものゆえ割愛したいところではあるんだけど、なにせ久しぶりだし、オリジナルの新曲も入ってるし、次があるかどうかもわからないし、とりあえず概要だけ。 なんやかん . . . 本文を読む

68歳ぽ~ちゃん婚約

2011-05-07 | ぽ~ちゃん
アビスパ、城後の2発で前半を折り返すも、例によって後半にやられて逆転負け。 今日はせめて勝ち点ゲットかと思ったのに…。 『McCartney』『McCartnney II』のリマスター盤が6月22日に発売されるぽ~ちゃん(ボーナスディスクで未発表曲が入ってるので買うかも)。 リマスターはいいから、そろそろ新譜出してよって感じだけど、今日は、かねてから噂のあったナンシー某との婚約がニュースになって . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ とりあえずエピローグ

2009-03-24 | ぽ~ちゃん
2009年3月時点での最新アルバム『MEMORY ALMOST FULL』までを、どうにかこうにかつらつら書いてきたのだが、実際やってみると、やっぱけっこう難しかった。 何せ始めたときは入院中で、ろくに資料もないままほとんど記憶と感覚的なものだけで書いたので、具体性に欠ける(退院したところでたいして資料になりそうなものは持ってないんだけど)。 それに、ビートルズの場合は全曲おそらく誰でも聴いたこと . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その20『MEMORY ALMOST FULL』

2009-03-23 | ぽ~ちゃん
  MEMORY ALMOST FULL(2007 Paul McCartney) 『追憶の彼方に』という、珍しく邦題のついたアルバム。 原題の『MEMORY ALMOST FULL』は、ポールの携帯にたびたび表示されたメッセージなんだと。 このアルバムについては2年前のトピックに書いている通りだが、おさらいしておくと、EMI(Parlophone)を離れ、スタバの新レーベルhear music . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その19『CHAOS AND CREATION ~』(タイトルが長過ぎて入らん)

2009-03-09 | ぽ~ちゃん
  CHAOS AND CREATION IN THE BACK YARD(2005 Paul McCartney) 『DRIVING RAIN』リリースとワールドツアーの後、ポールはバンドとともに新作に着手。 プロデュースをジョージ・マーティンに依頼するが、すでにヨタってきていたマーティン先生はナイジェル・ゴドリッチとかいうオッサンを推薦したのだとか。 そこでオッサンの言うことには「あんさん、 . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その18『DRIVING RAIN』

2009-03-06 | ぽ~ちゃん
  DRIVING RAIN(2001 Paul McCartney) 前作『FLAMING PIE』をほとんどジェフ・リンやスティーブ・ミラーとのコンビ、あるいはソロで作ったポールは、またバンドの虫が疼き出したらしく、アメリカの若手ミュージシャンを集めてレコーディングを開始。 デビット・カーンをプロデューサーに起用し、スタジオライヴをベースに作り上げたんだそうな。 しかし、久々のバンドでまたま . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その17『FLAMING PIE』

2009-03-01 | ぽ~ちゃん
  FLAMING PIE(1997 Paul McCartney) 『FLOWERS IN THE DIRT』以降、バンド活動を楽しんできたポールだったが、90年代半ばはビートルズのアンソロジープロジェクトにいそしんでいた模様。 そこでジョージが連れてきたプロデューサー、ジェ不倫、もといジェフ・リン(元ELO)と意気投合してしまったのか、今回はバンドを離れて、多くをジェフ・リンとのコンビで制作 . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その16『OFF THE GROUND』

2009-02-25 | ぽ~ちゃん
  OFF THE GROUND(1993 Paul McCartney) 『TUG OF WAR』と『PIPES OF PEACE』は連作ということだったが、これも前回コステロとの共作で収録しきれなかったものを入れたり、バンドメンバーもはほぼ同じだったりと、何となく『FLOWERS IN THE DIRT』の続編的なものを感じる(プロデュースは『FLOWERS~』とは関係ないジュリアン・メンデ . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その15『FLOWERS IN THE DIRT』

2009-02-19 | ぽ~ちゃん
  FLOWERS IN THE DIRT(1989 Paul McCartney) イギリスでは久々にセールス的にも成功した快心作。 今回はエルビス・コステロとパートナーを組んで、曲づくりもけっこういっしょにやってる(ライティングのクレジットは本名のデクラン・マクマナス)。 コステロはこれまでの“大物ゲスト”や“子分”とは違い、ジョン以来の対等なパートナーとなったようで、否定的なものも含め、か . . . 本文を読む

これがぽ~ちゃんだ その14『PRESS TO PLAY』

2009-02-15 | ぽ~ちゃん
  PRESS TO PLAY(1986 Paul McCartney) 『TUG OF WAR』から『GIVE MY REGARDS TO BROAD STREET』まで3作続いたジョージ・マーティンに代わって、今回はヒュー・パジャムとかいう寝間着のような名前の流行のプロデューサーを起用。 さらに、これまでセッション・ミュージシャン的参加だったエリック・スチュアートと曲づくりでもタッグを組んで . . . 本文を読む