なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

電子工作大図鑑「一石トランジスターラジオ」とエレキット「アボイドカー」作成しました

2023年04月07日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日の下呂市は豪雨と行かないまでもとても強い雨です。
先ほど仕事を終えこれを書いています。
桜が散りそうですね、明日晴れたらカメラ持って桜を撮影してこようと思います。
さてお久しぶりの電子工作のエントリーです。
今回はリベンジの電子工作大図鑑の「一石ラジオ」のリベンジとエレキットのアボイドカーを作成しました。
完成なのががこの筐体です。
そう、一石のトランジスターラジオです。
今回真面目にリベンジしました、前はガムのケースだったので安っぽさが出ていました。見た目は大きなコイルが入っているのでこっちの方がかっこいいです。
コイルは自作しました、一寸一計を案じ・・・・・(^^;)
お菓子の入っていた筒にポリウレタン線を巻きました、この作業は地味に難しいです(^^;)
ここの平ラグ版の上にトランジスタ1815と抵抗二本と電解コンデンサーを付けました。
これがアンテナ線です、これに夜に一メートルを超える電線をつなげることでやっと入感しました。
ここが作ったコイルです。
実はコイルはこいつを切って巻いたんです。
コイルを巻くときはこの様にペットボトルにはめてゆっくり巻き付けましょう、これをしないと必ず絡まり大変な面倒となります(^_^;)
単三電池2本を使います、このケースは大変気に入っております。
勿論クリスタルイヤホンで鳴りますね。
これが後ろです。

さて今度はエレキットのアボイドカーを作成します。
キットなので簡単です。
表面実装部品はもう取り付け済みです、そう、素人向けのキットです(^^;)
こんな箱で入ってきます。
完成がこの筐体です。
モーターは接触するだけなのでこれには注意が必要です。
このキットは障害物があるとよけると言う物です。
説明書通りにしましょう。
部品はこれだけです。
ハンダはLEDと一個の抵抗と電解コンデンサーぐらいです。
こっちが後ろです。
裏がこうなっています。
直にモーターで車輪を回します。
こっちが進む方向で、衝突センサーがあります。
動くとLEDが光ります。

今回は比較的簡単にできました。
一石ラジオも失敗する要素が余りありません、是非電子工作大図鑑を手に取って作ってみて下さい。
エレキットのアボイドカーは誰でもできます。
今回の部品とキットは共立エレショップで取り寄せました。
さてGWが後3週間くらいでやって来ます、外へ出かけるのも良し、今回紹介した電子工作をするのも良いですよ。
さて良い金曜日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする