青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

今日のサプライズ

2007年10月24日 23時06分54秒 | 日常
関東の町ならどこにでもあるこの看板

特にJRのちょっと古い路線の沿線(中央線とか京浜東北線とか)の駅前には、どっかにこの看板が絶対あって、街の風景の一部として溶け込んでおります。どちらかと言うと、田園都市線とか東横線みたいな「おしゃれ系」の沿線には似合わない。

私は31年間、これを「しんぼりぎたー」と読んでいたのだが…
本日、正しくは「にいぼりぎたー」だと言うことが判明w
良く見ると看板にルビ振ってあるんだが、そんなん気付かないよw

…競馬のせいなのかねえ。うーん。ニイボリクリスエス。ああ、なんかいきなり未勝利で終わっちまいそうな名前にwあちらさんの「シンボリ」は、牧場を開業したのが成田市駒井野字新堀と言う場所だからなんだが。あ、そう言えば調教師でも新関力(にいぜきつとむ)さんなんてのも居たね。しんせきちから、じゃありません。高校生の頃に、友人と「日本の三大エネルギー、水力・火力・新関力」なんてネタを披露してた事を思い出したw
日本を動かすエンゲルリーゼンと細川。ダストゥーアと坂井千明。どんなんや。

東京都葛飾区新宿。これも「しんじゅく」と読みたくなるが「にいじゅく」。埼玉県さいたま市新開。これは「しんかい」じゃなくて「しびらき」。いやあ、読み方ってむずかすぃ。

それにしても、なぜそんな話になったのかと言うと、今日人生で初めて「リアルで新堀ギターに通ってた人」と会ったから(笑)。あんだけどこにでもあるのに、実際に通ってた人に会った事がないと言うのも間違いに気付かなかった原因の一つではあるのだが…

実際皆さんは周りにいましたかね?新堀ギターに通ってる人w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする