goo blog サービス終了のお知らせ 

フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

konbini stores

2024-11-10 09:20:51 | Weblog

日本の町や街を歩くと自動販売機に出会わずにはいられないのと同じように、コンビニは都市景観の定番であり、明るく照らされた正面は、24時間体制の栄養と、機能的ではあるが丁寧なカスタマーサービスを約束しています。彼らは顧客に激しい忠誠心を呼び起こし、ファミリーマートが最高のフライドチキンの評判に値するかどうか、そして7-Elevenが最もおいしいたまご参道(卵サラダサンドイッチ)の評判に値するかどうかを友人と議論します。日本フランチャイズ協会によると、日本には7つのチェーンに属する56,000本以上のコンビニがあり、その価値は116兆円(586億ポンド)強で、前年比で4%以上増加しています。コンビニの行進は日本の海岸を越えました。セブン-イレブン・ジャパンは、現在、カナダのライバルによるますます敵対的な買収入札の標的となっているが、米国、タイ、韓国にそれぞれ10,000以上の店舗を持ち、10年後までに日本を含む30カ国で合計100,000店舗にすることを目指している。ファミリーマート(信者にとっては「ファミマー」)はアジアに約8,000店舗を展開しており、ローソンは2026年春までに中国でのプレゼンスを約10,000店舗に拡大することを目指しています。「顧客は、彼らが望むものを提供するために一生懸命働き続けている店にしか来て買い物をしません。」・・・・なるほど、コンビニがねぇ。田舎にいると、いや、年寄にはコンビニはそんなに行くところじゃないんだけど都会では必須ですか。いやはや分かりませんが大躍進ですね。

リハビリってすごいね

脳梗塞で倒れたバァサンの友達が

右手に麻痺が残って動かなくなり

リハビリしてたんだけど

1ヶ月かなもうちょっとかかったかな

昨日、両手を挙げた写真を送って来た

リハビリの成果だって

麻痺したら麻痺したままだと思ってたんだが

今の医療は凄いんだね

病院とはあんまり縁がないから

気にもしてなかったけど

世の中進んでいるんだなぁ

でも

毎日がリハビリと思って

動いていればいいだけのことじゃないと

ハタと気づくジイサンでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

exercise

2024-11-09 08:45:35 | Weblog

高血圧は、世界中で12億8000万人の成人が罹患しており、早死の最大の原因の1つです。脳卒中、心臓発作、心不全、腎臓障害、その他多くの健康問題を引き起こす可能性があり、症状がないためにサイレントキラーとよく言われます。専門家は長い間、運動が心臓に良いことを知っています。しかし、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンとシドニー大学の研究者たちは、ほんの少しの努力でも違いを生むことができるかどうかを確認したいと考えていました。この研究では、アクティビティトラッカーを24時間着用した約15,000人を追跡し、日々の動きと血圧との関係を調査しました。その結果、階段を上ったり、自転車で買い物をしたりするなど、日常生活に5分間の運動を加えるだけで、血圧が改善することがわかりました。「良いニュースは、あなたの身体能力が何であれ、血圧にプラスの効果をもたらすのにそれほど時間はかからないということです。私たちのエクササイズ変数のユニークな点は、階段を上ることから短いサイクリングの用事まで、運動のようなすべての活動が含まれていることです。その多くは日常生活に統合できます。」・・・・・血圧改善には、ちょっとした運動というか特別なものではなく日常の用事をコツコツとやってたらいいのね。これは、元々健康に問題がない人の話しなのかな。要するに、心臓には、ちょっとした刺激が必要ってことかいな。洗濯したり買い物行ったりと全然動かない人って病気や老齢以外でいるのかな?ちょっと歩くとか自転車に乗るとかでいいらしいんだけど。その前に血圧計らなきゃ。

昨日

幼稚園の遠足で動物園に行ってきた

姪の子供に

どうやったって感想を聞くと

面白中毒でしたと言う

今の子は

言葉が豊富だなぁと驚く

オイラ達の子供の頃は

何にも言えずにニヤケるとか

うつむくとか

せいぜい面白かったと言える子が

1人2人いたかなぁ

まぁ大人とは話さなかった

というのもあるけど

昭和は遠くなりましたねぇ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dystopian books

2024-11-08 08:02:02 | Weblog

民主主義、ディストピア、専制政治、フェミニズム、極右政治に関する本は、ドナルド・トランプが米国大統領選挙に勝利した後、急速にベストセラーチャートを上昇させました。マーガレット・アトウッドの『ハンドメイズ・テイル』は、女性が生殖を強いられる全体主義社会を舞台に、400位以上順位を上げ、現在、全米アマゾンのベストセラーチャートで3位にランクインしています。歴史家のティモシー・スナイダーの『On Trannty』は、過去1日間に何百もの場所を登った後、現在8位につけています。読者は、ジョージ・オーウェルの全体主義的なディストピアである「1984」にも注目しており、16位に上昇しました。サミ・セージとエミリー・アミックの共著『Democracy in Retrograde』は、過去24時間に売上が最も伸びた本をランク付けする「Movers and Shakers」チャートの上位近くにランクインしています。パオラ・ラモス著「Defectors (離反者)」は、ラテン系アメリカ人の間での極右感情の高まりをテーマにしており、トランプ氏が勝者として浮上して以来、数千位も順位を上げている。2024年の選挙では、ラテン系有権者、特に男性から大きな支持を得ました。・・・・早速トランプ効果っていうんだろうか、ディストピアとか専制政治とか全体主義の本が売れてるんだってね。これも効果と言えば効果だし面白がってる分にはいいんだが、思い込みが強まると本人もその気になるからご用心といったところかな。秋の夜長、読書の秋なのかな。

小鳥の声で目が覚めた

いいもんだね

年寄りは布団の中でグズグズしない

パッと起きる

だって小便が近いから

グズグズしてると間に合わん

膀胱が柔らかくないのだから

今朝は10℃

寒くなって来たが

ナンのこれしきと

半袖のTシャツを着ると

暑さ寒さも分らんのかと

言われる始末

年寄りには敵が多い

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

There’s nothing left

2024-11-07 07:45:56 | Weblog

水曜日の午後、ハワード大学のキャンパスでは、カマラ・ハリス副大統領の譲歩演説を待つ人々が、穏やかで落ち着いた雰囲気に包まれていました。通常、キャンパスライフの中心的な中心地であるヤードは、ほとんどがハリスのキャンペーンスタッフ、メディア、一般の人々でいっぱいでしハリスは予定の時間から約25分遅れて登場し、団結、コミュニティの構築、連合についてのメッセージで幕を開けました。「今日は心がいっぱいです」とハリスは言いました。「私の国に対する心と決意に満ちています。「アメリカの約束の光はいつも明るく燃えていると私が言うのを聞いてください。私たちが決してあきらめず、戦い続ける限り。」ハリスは、若者たちに自分たちの力を認め、不可能を信じるよう奨励しました。「現時点では、人々が自己満足に陥るのではなく、組織化と動員にコミットすることが必要です」と彼女は付け加えました。ハリスは、支持者に「楽観主義の光」と奉仕を受け入れるよう奨励しました。ハリスの支持者たちは、共和党候補のドナルド・トランプ氏の当選が求められてからの悲惨な時間を振り返り、ショック、悲しみ、幻滅を表明した。有権者は、抵抗運動を構築するために刺激を受けるのではなく、選挙後の次のステップを考える前に、休息してリセットする時間が必要だと答えた。・・・・・アメリカの大統領選は、トランプの圧勝でしたね。女性票が、思ったよりハリスにいかなかったとのこと。それに有名人の影響がさほどなかったことが原因とみなされてるが、問題はそこじゃないでしょう。まぁハリスは次の機会ももあるだろうから準備してくるんじゃないかな。トランプになって各国が対策に苦慮してるというのも現実だから。

昨日のテレビはアメリカの大統領選挙の

投票のばっかりだった

ただでさえ影の薄い日本の政治は

放映すらなかった

よその国の選挙結果が

こんなに話題になるなんて

ちょっとヘン

まるでアメリカ国民みたい

そしてその途中結果に

ハラハラドキドキしてるオイラがいるのも

ちょっとヘン

女性大統領の誕生か

返り咲きか

どちらでもいいのに

気を揉むっていうのも

ちょっとヘン

元々ヘンな国と思えば

ナットクもするのだけど

オイラはナニ人なんだろう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nail-biting finish

2024-11-06 08:09:52 | Weblog

世論調査では共和党と民主党が拮抗し、アメリカ人は息を殺して結果を待っています。火曜日、何千万人もの有権者が、不安と希望の間で揺れ動きながら、最も接近し、最も重要な大統領選挙の一つを不確実な結末へと突き進ませるために、アメリカの投票所に向かった。民主党のカマラ。ハリスと共和党のライバルであるドナルド・トランプは、数週間ほとんど動じていない全国世論調査で、2人の間にほとんど日光が当たらないナイフエッジの競争に閉じ込められているように見えました海岸から海岸まで、広大な都市でも小さな町でも、教会や学校の体育館でも、人々は世界で最も強力な民主主義で自分たちの役割を果たし、アメリカの2つの大きな異なるビジョンのどちらかを選ぶために、辛抱強く列に並んで待っていました。彼らは主にスムーズなプロセスに遭遇し、長い行列、技術的な問題、投票用紙の印刷エラーなどの問題に関する孤立した報告がありました。・・・・・いよいよ開票ですか。世界が見ている米国の大統領選の結果。ハラハラドキドキですなぁ。どの国もどっちがなるかで、色々なことを分析して一喜一憂っていうのもナンだなぁ。さてさて、どっちがアメリカ人に選ばれるのでしょう。

黄昏れっていうのもナンだけど

急に老いてくるもんですね

このところ

腕にちりめんジワが

目立つようになりました

気になるもんですね

動物なら老いていくのは

当たり前のことなんですけど

目の当たりに現実を見せられると

まだまだと思ってる分

焦ります

必死で腕を擦っても

無益でした

いよいよ脱皮するしかないか

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

final day of campaigning

2024-11-05 07:58:09 | Weblog

ドナルド・トランプは、激戦州3州で行われた4つのマガ集会を駆け抜け、殺人者や麻薬密売人の「移民侵略」について暗くディストピア的な演説を行い、カマラ・ハリスは、両候補の選挙運動の最終日、ペンシルベニア州に最後のチップを投入した。世論調査では、2つの大きく異なる政治的ビジョンの間で争いが本質的に膠着状態にあることが示されており、元大統領と副大統領は月曜日に自分たちのメッセージを押し出そうと躍起になっていた。期日前投票は全米で記録を塗り替えましたが、選挙日に投票所に行かず、投票に関心のない有権者をなだめるためには、まだすべてが揃っています。トランプ氏はノースカロライナ州ローリーで始まり、月曜日の朝、大統領候補としての最後の演説の1つになる可能性が高いものを行うためにスポーツアリーナに行った。移民に対する彼の悪意ある姿勢が支配的な90分間の演説で、彼は当選した場合、メキシコが南部国境を越える不法移民の通過を止めない限り、メキシコに対して新たな関税を課すと発表した。トランプの3州制覇とは対照的に、ハリスはペンシルベニア州に最後のチップをすべて投入していた。彼女は、ここ数日、彼女が暫定的に自分との関係を断とうと試みているジョー・バイデンの生誕地であることを考えると、最終日のキックオフにふさわしい奇妙な場所であるスクラントンでスタートした。ハリスは、30分弱続いた演説で、トランプの名前を一切出さなかった。しかし、彼女は政治の新時代の到来を告げることをほのめかし、ペンシルベニア州民に投票計画を立てるよう促した。・・・いよいよ明日かな投票日は。投票率は高いんだってね。これくらい盛り上げるんだもの高いのは当たり前か。ハリスとトランプ、どっちが勝つんでしょうね。支持率は拮抗してるというんだけど。予想も割れてるというんだけど。選挙の仕組みが複雑だからオイラにはよく分からないんだけどハワイ州の票を数える辺りには、もう大統領が決まっていたりするんだよね。

H3ロケット3連続打ち上げ成功

やるじゃないニッポン

いよいよ技術の安定期だね

海外からの受注も来てるという

まだまだ日本の技術は世界に誇れるものですね

その宇宙で何が怒ってるのかは知りませんけど

今回は防衛通信衛星「きらめき3号」を

静止軌道に乗せるんだってね

中国やロシア、北と無茶苦茶国家に

隣接してるから防衛通信も必要なんでしょうけど

その情報を受けた政府が

遺憾に思いますだと

宝の持ち腐れだよなぁ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

less sociable

2024-11-04 07:49:05 | Weblog

人間は年をとるにつれて社交性が薄れることが知られています。現在、研究者たちは、多くの動物が同じように振る舞っているのは私たちだけではないと述べています。野生のシカから昆虫、サル、鳥まで、さまざまな動物を研究している専門家は、年齢と社会的つながりの関係について多くの洞察を明らかにしています。リーズ大学のジョシュ・ファース博士は、「全体として、年齢とともに個人が社交性を失うという非常に一般的なパターンがあるように見えます」と述べ、この研究では考えられる原因と結果を探っただけでなく、この傾向にはコストだけでなくメリットもあることを示していると付け加えました。ファース氏は、高齢者は若い人と同じように情報を共有する必要がないため、社会的つながりが薄れている可能性があると述べ、その一方で、このアプローチは感染を回避するのにも役立つ可能性があると述べました。「そのため、人々が年をとるにつれて社会的つながりが減少することに伴う明らかな不利益を緩和しようとすることは確かに価値がありますが、潜在的な利点も考慮する必要があります」とファース氏は述べ、仮想インタラクションなどの新しいテクノロジーは、人間が両方の世界を最大限に活用するのに役立つ可能性があると付け加えました。・・・・・人間も動物ナンだねぇ。でも、年とっても群れたがるヤツって人間じゃないのかな。バイキンまき散らしてさ。と思うとオカシイね。まぁ、確かに情報を共有する必要がないものなぁ。仮想インタラクションねぇ、そういうものが必要な人もいるだろうけどいらない人もいるわけで、勝手にすればいいだけのことじゃないのかな。

昨日BSでフィギュアスケートのワリエワのドキュメントの

再放送を見たけどなんだかなぁ

あのドーピングで問題になったロシアのワリエワだ

当時15歳でドーピングは彼女の意思ではないとまで

分かっていたのに

ロシアの組織的な問題だと分かっていたのに

WADAの裁定は2025年12月25日まで国内外での

試合とアイスショーに出場停止というワリエラだけに責任を押し付けた

厳しい裁定だった

インタービュー当時17歳

体は成長し見まがうほど太って4回転は飛べなかった

ただ美しさは変わらなかったけど

2025年には19歳になる練習もできないとなると

選手生命は終わったかもしれない

ロシアは彼女を見捨てた

練習機会も与えず金銭的な援助も打ち切って

ワリエワという才能をフイギュア組織が潰した

なんともいたたまれない事件で

このままでいいのだろうかと思った

裁定後彼女にインタービューを

申し込んだが彼女からの返事はなかったと

ワリエワは何処へ行ったんでしょうか

国家にもてあそばれた選手人生

コーチも誰も救ってくれない孤独

誰かワリエワに救いの手をと

願っていた

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

radioactive fuel sample

2024-11-03 07:51:46 | Weblog

津波に襲われた日本のフクシマ第一原子力発電所のメルトダウンで残された放射性燃料の一部が、遠隔操作ロボットを使って現場から回収された。調査員は、ロボットの釣り竿のようなアームを使って、発電所の損傷した3つの原子炉のうちの1つから放射性物質の小さな破片を切り取って収集しました。試験に適していることが証明された場合、科学者たちは、サンプルからプラントの廃止方法を決定するのに役立つ情報が得られることを期待しています。原発のマネージャーである東京電力ホールディングス(東京電力)は、サンプルは2号機原子炉の一次格納容器の底にある溶融破片の山の表面から採取されたと述べた。「テレスコ」ロボットは、正面のトングがまだサンプルを保持しており、完全な防護服を着た作業員が土曜日に格納容器からサンプルを引き出した後、安全な保管のために密閉容器に戻った。しかし、サンプルの放射能が設定された基準を下回り、安全に封じ込められることが確実になるまで、ミッションは終わらない。・・・・・鬼の首をとったみたいに日本の新聞には出てたけど3gとっただけなんだってね。原発ってやっかいなんだね。このサンプルを基に解決策を考察していくということだが代替エネルギーの研究開発はおざなりかい。なんとしても原発の再稼働をしたいらしいね。より安全で安定したエネルギーって核分裂以外にもありそうだけどな。原子炉からデブリを採取できる技術開発ができるんだから代替エネルギーも開発できそうだと思うんだけどな。そうさせない勢力っていうのがあるんだろうか。

いつもなら紅葉の季節なんだけど

今年はそうはいかない

木々は疲れているように見えるけど

草はやたらと元気だ

民草のオイラ達も元気ならいいんだが

物価高で疲弊しきっている

草は枯れても

命枯れるまで

キミよ夢をなくすなと

言うけれど

夢の持てる社会を取り戻すのは

デブリを取るより

難しいかも

ほんの3gでいいんだけど

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hello Kitty turns 50

2024-11-02 08:05:44 | Weblog

「スーパーキュートのCEO」と呼ばれるハローキティは、半世紀前の金曜日に日本のイラストレーターである清水裕子によって作成されました。猫のようなキャラクターは1970年代に人気を博し、それ以来、大人、子供、有名人など、世界的な現象であり続けています。50歳になった今でも、衣料品から文房具、メイクアップまで、さまざまな商品に登場するほか、アニメシリーズや映画、コミック、ビデオゲーム、書籍にも登場し、多くの人に愛され続けています。 エコノミスト 誌によると、このキャラクターを所有する日本企業のサンリオは、ハローキティの年間売上高が約40億ドル(31億ポンド)に達しているという。彼女は生涯で800億ドル(約620億ドル)をクリエイターに稼いだと推定されています。彼女の人気にもかかわらず、彼女のバックストーリーについてはほとんど知られていません。ハローキティは、フルネームがキティ・ホワイトで、ロンドン郊外で家族と暮らしており、多くの人が信じていたような猫ではなく女の子で、双子の妹ミミーがいます。清水さんは、父親からもらった子猫に触発されてハローキティを作りました。その後、翌年にはビニール製の小銭入れに初登場し、日本でも瞬く間にヒットしました。・・・・・猫のようで猫ではない、それは何かと尋ねたら、ハローキティとな。そうだったんだ。日本が誇るキティちゃん、まだまだ健在ですな。もう50歳ですか。受け継がれていくキャラクターっていいですなぁ。

ヘンな夢を見た

年寄りが見る夢だから

ヘンに決まってるワケでもあるまいに

銀行マンの友達が金勘定をしてたんだ

いつまで数えているんだ

見せてみろといって

合計の数字を見せられた時に

数の単位が分からない自分がいて

いくつなんだと自問してる自分がいて

ボケたんじゃないかと

冷ややかに見てる自分がいて

それ一、十、百、千、万と数えにいこうとする自分がいて

解答が見つからないまま目が覚めた

オレノミクスは

やっぱり小さな単位しか分からないんだなぁ

金のようで金ではない金は

勘定できないんだなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bus set on fire

2024-11-01 08:12:39 | Weblog

{写真は新聞から)

ドジャースがワールドシリーズを制覇した後、ロサンゼルスではバスに火をつけたり、店に押し入ったり、爆竹を鳴らしたりと、騒々しい群衆が街頭に繰り出した。木曜日の早朝に警察によって12人の逮捕が報告されたが、当局は、ほとんどのファンが平和的に祝ったことを強調した。ビデオには、ニューヨークでの第5戦でドジャースがヤンキースを破った後、サイレンが鳴り響き、警官が警察にその地域を離れるように告げる中、人々が警察に物を投げつけている様子が映っていました。他のクリップでは、バスの上に立ってドジャースのバナーを振る人々や、板張りのナイキの店からスニーカーを両手いっぱいに持って走り出し、外に駐車した車に商品を投げ込む様子が映し出されています。負傷者は報告されていません。多少の不安はあるものの、「昨夜の祝賀会の圧倒的多数は楽しく平和的だった」と、カレン・バス市長は木曜日の記者会見で、金曜日に予定されている勝利パレードのロジスティックスについて話し合った。・・・・・ニューヨークでヤンキースのファンが暴れたのかと思ったらロスでドジャースのファンが暴れたんだってね。わからないなぁ。バスが燃やされてるのに多数は楽しく平和的だった?分からないなぁ。このシーン、ニュースでも衝撃的だったね。パレードではこういうことのないように。

どうやら台風21号は

熱低になるとのことだが

雨の影響があるという

どのくらい降るんでしょうね

今日から11月

庭の木の枝もはらったし

大谷クンの野球も終ったし

リサーチユニット・ニースのシーズン3も

終わったし

ほんにヤルことなくなったねぇ

まぁゴゾゴゾと

ナニカは見つけてくるのだけど

そろそろ半袖のTシャツ

着替え時かな

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする