モンクは、帰っていった。back in Tkyo Thanks a lot という短くてカッコいいメールを残して。いつも感じるんだけど、この潔さは、どこからくるんだろうか?メソメソシナイ何があっても、明るく前を向いていくというのは、ロジカルに育てられた西欧文化の賜物か。まぁ、こっちも色々と気を使うことがないから楽ですけど。あまりの、あっけらかんに少々面食らいます。やっぱり、それぐらいじゃなけりゃ世界は無理なのかもしれないね。今、「赤い大地のパリジェンヌ」というソレン バルデさんの本を読んでいるけど一人でアフリカのナミビアのカオコランドという最後の未開地を求めて旅立ったパリジェンヌの物語だ。まだ途中までというか触りの部分しか読んでないけれど、その地には、ヒンバ族というのがいて彼らの生活様式を知りたいばっかりに、愛想良く溶け込もうとするけど受け入れられず、言葉も分からないからニコニコしてると何か話し掛けてくるおばさんがいてうれしさのあまりすりよるとポケットをまさぐられて小銭を探すためにだけ近寄ってきたんだと分かった瞬間の悲しさ分かるような気がして、泣けてきた。まだまだこれからが面白いんだろうから読まなきゃ。
最新の画像[もっと見る]
-
first female umpire 6時間前
-
Nagasaki’s twin bells 1日前
-
Apollo 13 commander 2日前
-
American freedom 3日前
-
The Origin of Language 4日前
-
Hiroshima’s fading legacy 5日前
-
mermaid statue 6日前
-
Mrs Dalloway turns 100 1週間前
-
skin-lightening products 1週間前
-
la liberté de la presse 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます