goo blog サービス終了のお知らせ 

フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

Amazon cowboy culture

2025-04-18 07:54:05 | Weblog

モンタナ州のイエローストーンは、ケビン・コスナー主演の同名のテレビドラマシリーズのおかげで、世界で最もロマンチックなカウボーイ文化を持っているかもしれません。しかし、21世紀のカウボーイの真の故郷は、約7,500マイル南のブラジルのアマゾンの熱帯雨林であり、牛を飼育し牛肉を生産する現実は、不況、市場の圧力、そして土地とその人々の破壊を防ぐための厄介な努力によってより特徴付けられます。人的ストレスと環境ストレスの兆候は、最後の乾季に見つけるのは難しくありませんでした。記録的な干ばつにより、灌漑用池は干上がり、牧草は根元まで焼け落ち、やせ衰えた牛がフェンスの後ろに残されました。露出した赤い土は、SUVや牛のトラックがシンガラと、地球上で最大の群れとアマゾンで最も早く森林を伐採したサンフェリックス・ド・シングーの間を疾走しながら通り過ぎました。今年後半には、パラ州でCOP30気候会議が開催されますが、これはブラジルにとって、家畜を追跡し、森林破壊による排出量を削減するための新しいシステムの進捗状況を示す理想的な機会となるでしょう。このシステムは2026年末までに完成するはずです。しかし、地元の人々が求めているものと世界が必要としているものとの間に大きな隔たりがあるため、これが実現すると信じている牧場主はほとんどいません。・・・・・・カウボーイってまだいるんだね。今ではアマゾンが主流だってね。昔も今も過酷な仕事らしいけど環境がねぇ、あらゆる環境が彼らを追い詰めている現実だって。世界の食料の一端を担ってるんだから何としても頑張ってもらわないといけないんだけど森林破壊の問題もあるし気候の問題、経済の問題と難問が山済みなんだね。牧場主は頭が痛いだろうな。

慣れてるせいだけではなく

gooブログって

優れものだったんだね

書きやすさ、編集のしやすさ

読みやすさや格調の高い記事

どれをとっても

抜きんでていたんだね

今更ながらそう思う

そろそろ

引っ越しの準備に

取り掛からなくてはいけないんだけど

限界集落の住民みたいに

グズグズと

終わりまで居残っていようかな

もうお終いって言われるまで

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The fascinating story of th... | トップ |  Hue new? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinntilyann)
2025-04-18 09:36:51
おはようございます。
gooブログ、ほんとにそうだったと思います。
私はgooブログしか使ったことがないのですが、Aとかに引っ越した方とかのを拝見するたびに、gooブログはシステムもブロガーそのものも質が良いんだって思ってました。
でも嘆いてみても、もう選択の余地もあまりなくなってきてますので、置かれた所でなんとか。
でもなんかもう気持ち的にgooブログの頃のようには書けないだろうなって思ってます。
良い1日でありますように(⁠^⁠^⁠)/
返信する
Unknown (fennel)
2025-04-18 18:12:48
こんばんは。gooブログは、優れものでしたと今気づかされているわけです。失くしたものは大きいですよね。僕も、新天地ではgooブログと同じスタイルではモチベーションが保てないので慣れるまでちょっとアプローチを変えようと思ってます。お互い、苦労しますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事