フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

within 24 hours

2015-01-28 08:49:55 | Weblog
coul'd be my last hoursという表現で時間がないよと後藤さんが最初のビデオで言ってたのにスピードラーニングの広告しか聞いてないもんだから官僚が理解してなかったみたい。そこでイスラミークが「日本人は英語が理解できないんだ」と米語で「within24hours」と変えてきた。即物的で誰にでも分かるが余韻がない言葉。こんな言葉で交渉されていいのかな。体重で命の値段がきまるかのような言葉のやりとりになるよ。もっと日本語で交渉しなくては。今ヨルダンに言ってる中山さんだったっけ「オンゴーイングでやってることなので・・・」と記者会見で言ってましたけど交渉は進行中ですのでとカタカナ英語を使わず日本語で言わなければならなかったと思う。日本を代表して事に当たっているんだから自覚がない日本人って醜いね。これじゃぁ交渉は上手くいかずという感じがしたカタカナ英語の弊害ってもっと考えなくては日本語は滅ぶ。日本語が滅んだら優雅な英語表現すら分からなくなり殺伐とした単語の往来で英語ができたつもりになる。そこで向こうから投げられた婉曲的な表現がわからずこういうことになる。なんだか日本人の質的低下のような気がして成らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする