goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん漂流記

介護殺人予防のため気兼ねなく毒を吐いているので、
自分勝手な発言、暴言、出てもお見逃しくださいませ。

あーばよ

2008-09-22 00:18:41 | 職場のこと
年金の支給月でもないのに何でこんなに忙しいんだろう、な毎日に、慢性化した頭痛で、折角まだネットが使えるのにこんなに留守にしてしまいました。

で、忙しさの原因のひとつなんですが、そういえば先月、定年で一人去っていかれたのでした。
毎日定時で帰ってしまう方でしたが、電話を拾ってくれるので大助かりだったのになぁ。
趣味が豊富で定年が楽しみで仕方なかったとの事。
去り際のセリフが本日の掲題です。

感謝の気持ちを込めて趣味について方っていらっしゃるHPをご紹介。
ここでは「山たまご」さんと名乗ってみえます。

ttp://www.geocities.jp/tokaigakko/index.html

直リンクは流石に勇気が無い。
コピペの上頭にhをつけてご覧下さい。

米袋並み

2008-09-05 00:14:22 | 職場のこと
先月、1月の資格試験のテキストを貰いました。
これが重いのなんの。
自転車の前カゴに入れたらハンドルがぐらつくので後ろカゴに移動。
こんな米袋並みの重いテキストをやらねばならんのかと思っていざテキストを開いたら、文字はデカイは余白は多いわで・・・・かなり楽に課題は進みました。

と、いうわけで、課題提出9/5を悠々と迎え、続く9/12には別の試験があるのでそっちを追い込まねばならんのですが、仕事と引越し準備に追い込まれております。

「捨てる」作業が楽しくてたまらんのですが時間が足りない~

色違い

2008-09-03 21:46:55 | 職場のこと
先般買った黄色いカットソーですが、色違いのお揃いの人を職場で発見。

うーん、隣の店で買うと必ずこうなるなぁ。
今回色違いだからまだしも、色も柄も全く同じって事もあったし・・・

近くに店あっても手を出すのはもう止めるべきかも。

流行色

2008-08-07 23:20:19 | 職場のこと
職場で「青とか紫とか好きだよね」と、洋服の色の偏りを指摘される。
確かに上二つプラス緑で365日ローテーションしているのに限りなく近い。

で、帰り道、目に付いた黄色のカットソー1050円を購入してみた。

早速着ていったら、パーテーションで区切られた約30人ほどのスペースで、黄色人口3人。

青や紫は濃淡や彩度が違うとあまりかぶった気がしないけど、黄色っていう色味の幅のない色はかぶった印象が強いなぁ。

流行色だからしょうがない、と、いうことにしておこう。




再検査

2008-07-19 22:31:21 | 職場のこと


高脂血症で職場の健康診断にひっかかりました。
でも数値としてはここ十数年変わってないので、無視しようとしたらば、再検査にいかないと総務に呼び出されるとのことでしぶしぶ行って来ました。
医者も「治療の必要もなければ自覚症状も無いヤツが来てどうしよう」、みたいな応対でしたが(笑)

中性脂肪は減らした方がいいかな、という程度の検査結果で、私の趣味嗜好を聞く前に「甘いものを食べ過ぎないように」と、決め付けられたのでムッとして
「甘いものよりせんべい派です」と言い返したら
「ごはん、麺などの炭水化物も中性脂肪の元」といわれてしまいました。

調べてみたら以下の衝撃の記事が!!

******************************************************************

2 トリグリセライド(中性脂肪)が高いタイプの食事療法のポイント(第2段階)

* アルコール飲料は制限しましょう
  アルコール摂取は原則として禁止です。

* 炭水化物のとり方に注意しましょう
  ごはん、パン、めん類などの主食は食事の基本として毎食に、また、いも類や果物も食物繊維やビタミンを豊富に含むので、毎日の食生活には欠かせない食品です。
しかし、これら炭水化物を主体とした食品のとりすぎはトリグリセライドを増やしますので、適量をこころがけましょう。

 ・ごはんのおかわりは控えめにしましょう。
 ・いも類はじゃが芋1日小1個程度にしましょう。
 ・果物は1日80kcal程度(みかんなら中2個、りんごなら中1/2個、バナナなら中1本程度)にしましょう。

 また、砂糖は料理に使用する調味料のみにし、和菓子や洋菓子、清涼飲料水など甘いものは可能な限り控えましょう。

***************************************************

でも同じ食生活の老親ズが70半ばまで生きてるんだから、そんなに健康のために食べる楽しみを犠牲にする必要性を感じないんですが・・・・

検査の標準数値って医者が儲ける為にわざと低くしてるんじゃないかという気もしないでもないし。

とはいえ、待ってる間に本が一冊読めたりとか、半日分の日当が一瞬で飛んでいくといくとか、時間もお金も本当ーーーに勿体無いので、来年からは健康診断前はつましく葉っぱ食べますよ。

寸志

2008-07-10 23:06:30 | 職場のこと
貰えませんでした

会社の収益の問題ではなく、私の雇用形態が4月にパートから契約社員に変わったから。
えーと、でも、形態変わっても12月以降ずーっと在籍して会社に貢献はしてるつもりなんですが、全く評価無しってひどくね?

と、契約社員としての支給は無くても全く貰えないとは思っていなかっただけにショックです。

月給になったとぬか喜びさせておいてこういうカラクリだったのか

なんか業腹だ!!


人情?

2008-07-01 23:51:51 | 職場のこと
ボーナスシーズンでございます。
勤め先でもいよいよ7月に支給されます。
私はまだせいぜい「寸志」なのですが、契約社員さん以上は「寸志」とはヒトケタ違う!
・・・筈なのですが、業績不振で大幅ダウンという通達があったようです。

こういうとき、

「貰えるだけまだいい。会社が無くなるよりマシ」

と、いう人が必ず居ると思うのですが、そういう人に限って高額を貰っているので、
「同じ立場になってから言ってみろ!」と、いくら事実でも素直に聞けません。


これが、「寸志」レベルの人がいうと、「なんとできた人だ!」という気持ちで聞けるのになぁ。
(まれにいますよね。しかもたいてい普段から本当に性格のいい人。)



まー、でも私は今回「寸志」なので心穏やかに過ごしています。
端っから金額が判ってるし。
「寸志」だから

かわいい花婿さん

2008-06-12 00:04:53 | 職場のこと
またまた職場から若くて優秀な女子社員が嫁に行ってしまいました。
めでたい事なのですが、寿退社は大幅な戦力ダウンです。
新居は浜松なのでやむなく退職なのですが、新人が慣れるまでまだ暫く実家から来てくれてます。
隣の部署なので結婚式の写真を見せてもらいました。
大学の同期だという花婿さんがアイドルのようにかわいらしく、誰もが花嫁さんより花婿さんを見て
「かわいー
といってしまうほどでした。
(しかも一卵性の双子だった)


だがしかし、そのあと
「でもさー、本人にはいえないけど、浮気が心配だよね」
と、小さな声が・・・・



めでたい気分から、既婚者(9.5割くらいミセスの職場)のリアルな視点で現実に引き戻された瞬間でした。

かけもち

2008-05-19 23:59:48 | 職場のこと
今年も資格試験を受験する事にしました。
今回は9月と来年1月の2本立てです。
昨年のものよりレベルが低いものと聞いたので、資格手当て目当てに掛け持ちしてみました。

3回までは受験料会社負担のため、内心では3年計画なんですが・・・てへっ

ただ、業績悪化が著しい昨今、いつ自己負担になるかという危惧もあるので最善を尽くしたいとは思うのですが、私に取り憑いて離れない休日の睡魔がちょっと心配です。

メタボ健診

2008-05-13 00:23:16 | 職場のこと
本日は職場の健康診断でした。
まだ大台には乗っておりませんが、メタボ健診の対象だったようで、心の準備もできないまま、「腹囲」を測定されました。

息を止めようが力を入れようがひっこまない、無防備な下腹を医療関係者とはいえ人様の目に晒す憂き目に会う日がこようとは・・・
苦っ!

ズボンを腰までずりさげて、キューピーちゃんのようなぷっくりしたおなかまわり(午後2時からで満腹だった・・・)を膝まづいて測られた日にゃー、もう、なんていったらいいのか・・・
「『腹囲』ってウエストのことじゃないんだー」
なんで無邪気な感想は抱けませんでした。

流石に今日の夕飯は、いつものように「白米がうまい!」などとほざいて、てんこもりの茶碗飯をがつがつ食べる気になれませんでした。


いやいや、ホントにメタボ健診というヤツはとんだ恥辱プレイでしたよ。
67.5センチだそーですが、来年は減るかな、増えるかな。
早くダイエットの神様が降臨しないかしら。
とりあえずここでカミングアウトして意識を高めておこう、と、思います。
(下腹見せるよりこっちの方がまだ恥ずかしくないよ