goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん漂流記

介護殺人予防のため気兼ねなく毒を吐いているので、
自分勝手な発言、暴言、出てもお見逃しくださいませ。

電話

2008-05-07 23:51:03 | 職場のこと
電話を受ける側としては仕事とはいえちょっと迷惑な話の愚痴です。

・後ろで大音量で掛けっぱなしのテレビ
・受話器越しに直接咳き込んだりくしゃみをすること
・小型犬を抱いての電話

最初のは女性が多いです。
「はぐれ刑事」や「徹子の部屋」や「水戸黄門」なんかがまるぎこえです。

二番目の件は男性が多いです。
詫びもしなければ受話器をそらすということもしないので、せき・くしゃみの合間に絶え間なく用件が挟まっている為、こっちの耳が痛いからと受話器を耳から離すことができません。

3番目は、これは今のところ女性限定ですが、飼い主の声と犬の鳴き声と重なると、人間の声が負けて犬と電話しているようなものです。
しかもこれもとっても耳が痛い。
(赤子を抱いている事もあるがこれは致し方なしと思ってます。)


最初二つはご年配の方が多く、最後はそれより少しお若い年齢層(でも30代後半から40代以上)。
そこそこ長い人生、誰も何も言ってくれなかったのか、聞く耳持たないのか、どっちにしろ、正直、とっても、迷惑。


あ、あと、自宅の電話番号が言えない人が結構多くて「携帯社会」になりつつあると感じでます。

まあ、私も自分の携帯番号は覚えてませんけど(笑)

名ばかり管理職

2008-04-29 02:45:10 | 職場のこと
オール暴言です。
時間の無駄なので読まないことをお薦めしますが、私はこれを吐き出さないことには腸が煮えくり返って眠れないので吐きます!!(ゲロリ)




さて、タイトルのこの単語、一般に権限も無いのにこき使われている管理職を指しますが、権限だけあって何もしないのもやはり「名ばかり管理職」ではないでしょうか。
むしろこっちの方が世間では多いのではと密かに思っています。

毎日パートや契約社員や平社員より早く帰るのに、休みを取りまくって家族でサイパンやらハワイやら北海道に行く、短い時間で高給取りの管理職とか。

しかも5日間居なくても困らない。
むしろ居る方がお客さんのクレームを作って仕事を増やしてくれる。
お客さんに対する態度と部下にとる態度を変えられない人がなんで管理職になれるのか・・・

だから赤字なんたよこの会社!

その上今日は、2月も3月も同じくらい残業しているのに今月に限って気にしたらしく、時間外で仕事していたら名指しで呼ばれて振り向いたら、衆人環視の中、「まだ帰れないの?」ですと。

私、
犯罪者ですか?
さらし者なんですか?
スケープコートですか?
そんなに悪い事してるんですか?

今日は電話も多く、入金処理も多く、しかも発送物も多く、なのに人数が少ないという、時間外でもまだ誰も帰っていない忙しい日だったんです。
挙句、4/30は定時で帰れですと。

誰が好きで残業するか、あほー

「早く帰れ」「はい帰ります」
「4/30定時で上がれ」「はいわかりました」
で済む仕事なら毎日定時で帰るわ、ぼけー

大体チームで仕事してるんだから自分が抜けたら誰かの負担が増えるんだよー

「当日やらなきゃいけない仕事だけやれ」だと?
バカタレ、そんな仕事しか入金チームには無いわっ
当日処理しなきゃ利息がかわるだろーが
てめーそれでも管理職か
派遣を減らし、その分こっちの仕事を増やし、挙句仕事の理解もしてないくせに累積時間だけ見て「帰れ」という管理職なら私でもなれるわ

そもそも人の残業時間をコントロールする前にてめーの体重コントロールしやがれ!
妊婦でもないくせに腹突き出しやがって、このデブタがーーー!!




※注 
私の持論で

「チピ・ハゲ・不細工」は本人に非の無い事
「肥満」は自己責任

と、いう括りになっている為「デブ」「ブタ」は身体的差別用語とはみなしてません。
悔しければ克服できる事だからね!

給与明細

2008-04-15 00:44:44 | 職場のこと
相変わらずかなり早く貰ってます。
月給になって初めての給与。
2月より3月の方が残業時間少なかったのに手取りアップしてます。

月給になった事と、それに伴って残業の時間単価が上がったこと、17時半から残業が付くようになった事が理由ですが、わかっていてもじんわりうれしいものです。

まだ貰ってないにしても。
高卒初任給より少ないにしても

2本目

2008-03-19 23:15:29 | 職場のこと

前回職場の入った建物で盗まれた傘は婦人ものだったので、ドロボーの常習犯を分析するため、ここしばらくは
「捨てようと思っていた紳士傘」
を使用していました。

で、本日またしても帰ろうとしたら無くなっていました。
ドロボーは男女いるようです。
でもって傾向としては

1.朝は降っていなかったのに途中から天気が崩れたとき発生
2.13時から19時の間に、いかにもさっきまで使用済みというぬれた傘をもっていく

と、いう傾向があるようです。

あのビルの一階傘立ては愛の助け合いコーナーと思っている人間が沢山居ることが判明したので(なんかサイテーだ)、今後は自分の席まで持ち込もう。
うん。

せめて使ったら返せといいたいけどねぇ。

健忘症

2008-03-07 23:13:53 | 職場のこと

ある晩、ふとバカ殿の名前が思い出せなくなっていることに気づく。
調べれば判るけどそこまでする気にはならない。
真剣に頭をひねる気にもならない。

でも朝になっても思い出せない。
で、そのまま仕事に行って、誰かの話題に出てやっと
「あー、そうだったそうだった」
と思う。

いくら記憶から抹消したい人とはいえ、ヤバイくらい一文字も思い出せなかった
です

膝痛

2008-03-06 22:47:20 | 職場のこと

職場に連日長逗留するようになって、干し梅を貪り食ったりその他色々生活の変化はあるのですが、

「膝が痛い」

という初めての現象に戸惑い中です。
「と・・・とうとう老化が膝に来たのか」とちょっと心配も。
その代わりといってはなんですが、今回腰痛は無いです。

雑食

2008-02-23 00:08:24 | 職場のこと

「tanabotaさんて、いつも元気そうだね」
と、職場のトイレで行きあった5,6歳下の、同じ部署の人に語り掛けられました。
加えて
「食事とかも気を使ってそうだし」
だ、そうです。
普段は席が離れているのでこんなところでコミュニケーション♪

職場ではそんなイメージのようです。
病欠しないから丈夫だとは思われがちなのですが、「元気」っていうのは新鮮な表現でした。
電話応対の愛想がいいからかなぁ。
プライベートな電話はテンション低いけど、仕事だと思うと小芝居入っちゃう私です。(職場は舞台、私は女優!?)

それにしても人の評価と自分が思っている自己分析とって意外とかけ離れているものなんですね。
健康面では、ダウンすることはありませんが、頭痛持ちで結構苦しんで職場でも薬のんでるのに(笑)

食事も好き嫌いは確かに少なくて何でも食べますが、吟味まではしてません。
「何でも食べる」だけに賞味期限が切れてても食べますし
そもそも農薬入り餃子だって
「農薬ってどんな味なのか一口ぐらいなら齧ってみたい」
と思ってるし。

ほら、「こんな感じの味や刺激」っていうのを覚えたら、いざ毒物と遭遇したとき回避できそうじゃないですか?

と、自分ではサバイバーtanabotaなつもりなんです。
ワニもスズメも食べたしさ。


3時間コース

2008-02-21 23:27:24 | 職場のこと

日々の残業コースがコレに定着しつつあります。
夜には流石にPCの文字も霞んできます。
(使ってるシステムの字もこれまた小さい!!)

しんどいので、先週の「世界一受けたい授業」で仕入れたケア方法のホットタオルを、帰宅後目に当ててみたけど、タレントさんのコメントほどの効果は感じられませんでした。

でも疲れ目には「冷やすより暖めて血行促進」が正解というのは知っていたので、どこかに効果はあるはずと信じます