電話を受ける側としては仕事とはいえちょっと迷惑な話の愚痴です。
・後ろで大音量で掛けっぱなしのテレビ
・受話器越しに直接咳き込んだりくしゃみをすること
・小型犬を抱いての電話
最初のは女性が多いです。
「はぐれ刑事」や「徹子の部屋」や「水戸黄門」なんかがまるぎこえです。
二番目の件は男性が多いです。
詫びもしなければ受話器をそらすということもしないので、せき・くしゃみの合間に絶え間なく用件が挟まっている為、こっちの耳が痛いからと受話器を耳から離すことができません。
3番目は、これは今のところ女性限定ですが、飼い主の声と犬の鳴き声と重なると、人間の声が負けて犬と電話しているようなものです。
しかもこれもとっても耳が痛い。
(赤子を抱いている事もあるがこれは致し方なしと思ってます。)
最初二つはご年配の方が多く、最後はそれより少しお若い年齢層(でも30代後半から40代以上)。
そこそこ長い人生、誰も何も言ってくれなかったのか、聞く耳持たないのか、どっちにしろ、正直、とっても、迷惑。
あ、あと、自宅の電話番号が言えない人が結構多くて「携帯社会」になりつつあると感じでます。
まあ、私も自分の携帯番号は覚えてませんけど(笑)
・後ろで大音量で掛けっぱなしのテレビ
・受話器越しに直接咳き込んだりくしゃみをすること
・小型犬を抱いての電話
最初のは女性が多いです。
「はぐれ刑事」や「徹子の部屋」や「水戸黄門」なんかがまるぎこえです。
二番目の件は男性が多いです。
詫びもしなければ受話器をそらすということもしないので、せき・くしゃみの合間に絶え間なく用件が挟まっている為、こっちの耳が痛いからと受話器を耳から離すことができません。
3番目は、これは今のところ女性限定ですが、飼い主の声と犬の鳴き声と重なると、人間の声が負けて犬と電話しているようなものです。
しかもこれもとっても耳が痛い。
(赤子を抱いている事もあるがこれは致し方なしと思ってます。)
最初二つはご年配の方が多く、最後はそれより少しお若い年齢層(でも30代後半から40代以上)。
そこそこ長い人生、誰も何も言ってくれなかったのか、聞く耳持たないのか、どっちにしろ、正直、とっても、迷惑。
あ、あと、自宅の電話番号が言えない人が結構多くて「携帯社会」になりつつあると感じでます。
まあ、私も自分の携帯番号は覚えてませんけど(笑)