goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃ~すが・タマ(冷や汗日記)

冷や汗かきかきの挨拶などを順次掲載

いろいろあった一日

2007年09月27日 22時39分06秒 | 日記
午前10時から、東京からきていたM先生を中心に、研究室の先輩のO先生などと交流。戦後障害児教育の歴史について、研究を進めるというもの。M先生は、戦後の障害児教育政策史をつみあげてきたところを、どのように成果としてまとめあげるかを熱心に話をしていた。
11時半に、昼食をとりに、みなでそば屋の「ぎんしょう」へ。M先生、O先生をその後お送りして、大学に戻る。
午後1時から、職員対象のホームページ作成講習会へ。初心者の方もいて、ホームページ作成の初歩から手ほどきを受ける。3時までだが、教育相談の方がくるので、2時半過ぎに出る。
3時から、都祁村から教育相談の子どもと親御さんが来る。すでに、新版K式検査をされているということで1時間半、WISC-IIIの検査をする。6歳で次の4月に就学ということで、なかなか検査としては難しい年頃。10月に学校にいくというので、その場で検査の結果の概要を出し、その後、簡単に報告と要望を作成して保護者の方に持って行ってもらう。終わって、5時半。
研究室に戻ると、土曜日に修論の発表を控えている院生がきたので、いろいろしゃべる。そうすると、また不登校の中学生の支援にあたっている院生がきて状況を報告してくれる。まあなんとかやっているようだ。

大学にいる間、大先生へとおつきあい、職員研修の学び、そして教育相談、大学院生との話などなど、話題がいろいろとんで小さな頭ではついて行けない。一日を振り返ると、疲れたの一言。

論文の校正がおわっていない。ホームページの研修の続きもある。明日は、」センター関係者の交流会もある。すこしはゆっくりしたい。